全国のドクター13,824人の想いを取材
クリニック・病院 156,781件の情報を掲載(2025年7月04日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 広島県
  3. 広島市中区
  4. 鷹野橋駅
  5. つつみ歯科クリニック
  6. 健康を守るため、歯の負担の軽減をめざすインプラント治療

健康を守るため、歯の負担の軽減をめざす
インプラント治療

つつみ歯科クリニック

(広島市中区/鷹野橋駅)

最終更新日:2025/04/30

つつみ歯科クリニック 健康を守るため、歯の負担の軽減をめざす インプラント治療 つつみ歯科クリニック 健康を守るため、歯の負担の軽減をめざす インプラント治療
  • 保険診療
  • 自由診療

虫歯や歯周病によって歯を失うと、それがたとえ1本であっても顎の骨の萎縮や噛み合わせ、歯列の乱れといった問題が起こりやすくなってしまう。「つつみ歯科クリニック」では、歯列や噛み合わせを整えるために矯正を行ってから欠損した歯を治療することに注力しているという。歯を失ってしまった場合の治療法はいくつかあるが、同院では、必要性が感じられる患者には、矯正と併せて、人工歯根を土台にして歯冠をかぶせるインプラント治療を勧めている。今回は、そんなインプラント治療のメリット・デメリット、同院で治療を受ける場合の流れなどについて、堤武士院長に教えてもらった。

(取材日2025年4月15日)

自然な見た目と噛む力を取り戻すためのインプラント治療は、今ある健康な歯を守ることにもつながる

Q歯を失ってしまった場合、どのような治療法があるのでしょうか?
A
つつみ歯科クリニック 画像を用いて、患者が納得のいく説明を心がける

▲画像を用いて、患者が納得のいく説明を心がける

欠損した歯の両隣の歯を支えにして人工歯をかぶせるブリッジや、着脱可能な入れ歯といった治療法が一般的です。どちらも保険診療内で治療ができますが、健康な歯を削る必要がある、装着時に違和感がある、など多少の負担が伴います。近年はインプラント治療を行う機会が増えています。これはチタン製の人工歯根を歯茎に埋め込み、歯冠をかぶせる治療法です。残りの歯を健康に長持ちさせるには、失った歯をインプラントに置き換える方法が有用だと思います。こちらは自由診療になります。

Qインプラント治療にはどんなメリットがありますか?
A
つつみ歯科クリニック 機能性、審美面ともに兼ね備えた治療を提供

▲機能性、審美面ともに兼ね備えた治療を提供

義歯をしっかり固定するために、チタン製のインプラント体と顎の骨とが結合するように処置します。見た目の自然さや美しさだけでなく、天然歯に近い噛み心地もめざせます。また、ブリッジのように他の歯での支えが不要なので、健康な歯を削るといった負担がかかりにくいですし、周囲の歯を健康に温存しやすくなります。またケア面でも、ブリッジのように連結部分に汚れがたまりやすいということもなく、入れ歯のような着脱の煩わしさもありません。さらに、たとえ全歯を失った場合でも、数本のインプラントを打ち、ブリッジや入れ歯と組み合わせるということも可能です。

Qインプラント治療を受ける上での注意点を教えてください。
A
つつみ歯科クリニック 患者一人ひとりの背景に寄り添った提案を行っている

▲患者一人ひとりの背景に寄り添った提案を行っている

インプラント治療は外科的処置になるため、もともと手術が苦手という方にはお勧めできませんが、一般的な歯科治療で抜歯の経験があればさほど怖がる必要はないでしょう。中には静脈鎮静法や笑気麻酔を使用するクリニックもありますが、当院では通常の歯科治療と同様に手術を実施しています。ただし、糖尿病や骨粗しょう症といった持病のある方は、服用している薬の種類によっては治療を受けられない場合があります。また、喫煙習慣のある方も注意が必要です。インプラント治療は自由診療のため、高額な治療費が必要になること、治療が完了するまでに最低でも3ヵ月と長期間を要することも知っておくべき注意点でしょう。

Q治療の流れを教えてください。
A
つつみ歯科クリニック 口腔内スキャナーでは、歯型を採る際の負担軽減を図る

▲口腔内スキャナーでは、歯型を採る際の負担軽減を図る

歯が完全に欠損しているケースでは、カウンセリング後にCT撮影をし、骨の状態と患者さんの健康状態を確認します。問題がなければ3Dシミュレーションによって、どのサイズのインプラント体をどんな術式で埋入すべきかなどを検討します。そして患者さんの意思を確認しながら治療計画を作成、一次埋入手術を行います。その後は2~3ヵ月の期間を空けてから二次手術を実施し、2週間後に型採りをし、仮歯の装着・調整を行います。最後に、再度型採りをして最終的な人工の歯を取り着ければすべての治療は終了です。 また、治療後は3~6ヵ月に1度の通院で定期的なメンテナンスを行うことも必要になります。

Qこちらのクリニックのインプラント治療の特徴を教えてください。
A
つつみ歯科クリニック 患者の負担をなるべく軽減するための体制を整えている

▲患者の負担をなるべく軽減するための体制を整えている

インプラント治療には勤務医時代から10年以上携わっており、数多くの症例を手がけてきました。手術には一回法と二回法がありますが、当院では切開した歯茎の中にインプラントを埋め、3ヵ月ほど待ってから再度切開を行う二回法のケースがほとんどです。また、インプラント体にもこだわっています。当院では、歯周病に対する抵抗力や、耐久性、安全性、生体親和性に配慮して、純チタン製のインプラントを使用しております。

ドクターからのメッセージ

堤 武士院長

矯正に力を入れている当院では、今ある歯を守るためにインプラント治療も推奨しています。必要があればサージカルガイドを使ってインプラントを埋めることができるので安心してご相談ください。またインプラント治療はかぶせ物をして終わりではなく、メンテナンスによって管理していくことが何よりも重要になります。3~6ヵ月に1度の定期的なメンテナンスとともに、清掃法の指導や歯磨きの指導などもしっかり行わせていただき、矯正と同様に適切な口腔環境をめざして患者さんが快適に過ごせるよう心がけています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/34万1000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access