全国のドクター13,609人の想いを取材
クリニック・病院 157,059件の情報を掲載(2025年4月26日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 西尾市
  4. 西尾駅
  5. 西尾セントラル歯科
  6. 高須 啓輔 院長

高須 啓輔 院長の独自取材記事

西尾セントラル歯科

(西尾市/西尾駅)

最終更新日:2022/07/14

高須啓輔院長 西尾セントラル歯科 main

西尾駅から車で約10分、西尾市の中心部に位置する「西尾セントラル歯科」。2021年11月にオープンした歯科医院で、落ち着きのあるモダンな建物が目印である。院長の高須啓輔先生は歯科医療に対する高い志を持つ歯科医師。生まれ育った地元に貢献したいという強い思いから、同地での開業を決めた。子どもから高齢者まで地域住民のニーズに応えるため、一般歯科や歯周病治療はもちろん、審美歯科やインプラント治療など幅広い診療に対応している。また、「患者の利益」を理念に掲げ、単に虫歯などのトラブルを治療するだけでなく、一生涯を幸せに過ごせるよう美しい口元としっかり噛める状態が長期間維持できる口腔環境をつくりたいという。そんな高須院長にめざしている歯科医療や今後の展望について語ってもらった。

(取材日2022年1月6日)

患者の未来を見据えた「真の利益」を追求

貴院のコンセプトを教えてください。

高須啓輔院長 西尾セントラル歯科1

「一切妥協しない治療とメンテナンスにより、患者さまの真の利益を追求し続ける」です。従来の歯科治療は、虫歯などの悪いところを発見してから治すというのが常識でしたが、今は虫歯や歯周病にならないように「予防」することが非常に大切であると考えています。歯のトラブルから守ることが全身の健康に寄与することも明らかになっています。歯科医師である私が良い口腔環境をサポートし続け、全身の健康をキープしてもらうというのが患者さんにとって本当の利益だと思っています。また、私が患者だったらしてもらいたいと思うような治療をしていきたいですね。もちろん押しつけではなく、患者さん一人ひとりの要望と背景に配慮しながらです。そのためにも、話し合いを丁寧に行い双方が納得できる治療ゴールに導いていくことが大切だと思っています。

新規開業にあたり、こだわった点を教えてください。

患者さんは口腔環境も違えば、背景も違うので、誰一人として同じ治療計画となることはありません。そのため、患者さんそれぞれが満足できる治療を提供するにはコミュニケーションが重要です。隣の患者さんを気にせず本音でじっくりとお話ができるように診療室はすべて個室にしました。一方で、患者さんに圧迫感を与えるのは嫌でしたので、各個室は広々としています。患者さんにリラックスしていただけるようにという思いとともに、時間に追われ、流れ作業になるような診療はしたくないという私自身の思いも反映しています。もちろんコロナ禍の開業ということもあり衛生管理も徹底しています。水洗浄システムを搭載したチェアやヨーロッパ基準の滅菌機など先進の設備を導入しています。

めざしているのはどんな診療ですか?

高須啓輔院長 西尾セントラル歯科2

その場しのぎではなく10年、20年先を見据えた患者さんの利益になる治療です。具体的にはしっかり噛めて、患者さんが生涯幸せに生活できるような口腔環境をつくることですね。その意味でインプラント治療や審美歯科の必要度は高いと思っています。例えば、悪くなった歯を放置しておくと、他の健康な歯もいずれ悪くなることが考えられます。例えば、インプラント治療は審美性を追求できるだけでなく、正しい噛み合わせをつくるのにも役立ち、ひいては他の歯を守ることにもつながります。口元がきれいだとメンタル面にも良い影響があるでしょう。また、歯の色や形を整えながら治療を行えるダイレクトボンディングにも注力していきたいです。銀歯やすきっ歯を気にされている方にも適した手法ですし、虫歯などの削り具合を最小限にすることが望め、従来ならば取っていたような神経を残せる可能性もあります。

プロフェッショナルとして患者を正しい方向に導きたい

歯科医師をめざしたきっかけや開業までの経緯を教えてください。

高須啓輔院長 西尾セントラル歯科3

高校時代に歯医者を訪れた時、笑顔で帰っていく患者さんを見たことですね。「人を幸せにできる仕事ってすてきだな」と思いました。勤務医になってからしばらくは、さまざまな職場で勤務をしましたが、ある先生と歯科技工士さんとの出会いが転機になりました。その先生は「患者さんのために」という熱量がすさまじく、治療に対してとにかく妥協しない。その診療スタイルを肌で感じ「こんな歯科医師になりたい!」と強く思いました。また勤務医時代に出会い、今も一緒に仕事をさせてもらっている歯科技工士さんのレベルがとても高く、そういう方と連携して行う歯科治療はとても楽しいと感じました。レベルの高い治療をもっと勉強して自分がされたいと思う治療を提供していきたい、もっと患者さんが納得できるようにコミュニケーションをしっかり取れる環境をつくりたい、など自分のやりたいことが明確になり、それを実現するには開業しかないと思いました。

先生が診療時に心がけていることは?

自分が良いと思う診療にこだわりたいと思っています。インターネットなどで歯科の情報が簡単に集められる世の中になり、意識の高い患者さんも増えてきました。しかし、プロフェッショナルである私たち歯科医師が、正しい方向へ誘導してあげないと納得できる治療にはつながりません。もちろん治療法の選択などは患者さんが決定するものであり、ご要望を優先しますが、判断に必要な知識はきちんと伝えるべきだと思っています。そのためにも、患者さんとしっかり話し合い、納得していただいた上で治療に進むことが大切です。当院では患者さんにかける診療時間をできるだけ長く取っています。一つ一つの治療が丁寧にできますし、治療後もお話しできる時間が必要だと考えているからです。

歯科医師として喜びを感じるのはどんな時ですか?

高須啓輔院長 西尾セントラル歯科4

やはり患者さんの表情や会話の中から、うれしそうな表情などを見られた時ですね。人は困っていることが解消されると、自然に笑顔になったりするものだと思います。お悩みを解決して、患者さんが安心する顔を見るのは歯科医師冥利に尽きます。また、自ら評価できるような治療が行えたときもうれしいです。例えば、骨を増やす目的の施術を行い、思ったとおりの結果が見込め、患者さんが気づかないような根本的な問題の解決につながったときです。真の利益を提供できたと思うと同時に、自分の納得のいく治療ができたという喜びがあります。

生まれ育った地域のために「治せる歯科医院」をめざす

スタッフ教育ではどのようなことを重視されていますか?

高須啓輔院長 西尾セントラル歯科5

まず患者さんの立場に立って行動してほしいということ。歯科医院は長期間にわたり通院するケースが多いので、患者さんとの信頼関係を築くのにスタッフの力は欠かせません。開業して3ヵ月、さまざまな課題も出てきて大変な時期ですが、実際にみんなよくやってくれています。患者さんとのコミュニケーションにも積極的ですし、リラックスした雰囲気をつくってくれています。なかなか直接は言えませんが、当院をつくるのはスタッフだと思っていますし、いつも感謝しています。私としてはそんな彼女たちのために、少しでも働きやすい環境づくりをしていきたいと思っています。

今後の展望を教えてください。

本当の意味で「治る歯科医院」をめざしています。歯に悩みがあり、本気で治したいという方から「時間や費用もかかるかもしれないけど、あそこに行けばしっかり治してくれる」と言われるような歯科医院ですね。そして、トラブルを治して終わるのではなく、そこを起点として生涯にわたり歯の健康をキープできるように、メンテナンスの重要性をしっかり伝えていきたいです。それが患者さんのデンタルIQの向上につながり、自らの意志で歯科医院に通えるようになってもらえたら理想ですね。もう一つ、先ほどお話ししたダイレクトボンディングは手軽でメリットが大きいのでもっと周知させていきたいです。

読者にメッセージをお願いします。

高須啓輔院長 西尾セントラル歯科6

生まれ育った地域に少しでも貢献させていただきたいと思い、この地で開業しました。当院はいきなり治療をするのではなく、まずはきちんと診断をして、患者さんご自身のお口の状態を知ってもらえるよう丁寧な説明を心がけています。例えば、まず自分の口腔内がどのような状態なのか写真を見てもらい、なぜそうなったのかという原因と治療の話をして、自分の口腔内に対して意識を持つきっかけづくりを丁寧に行っています。そこから歯科知識レベルを上げていくことが、将来的な健康にもつながっていくと思っています。また、当院はご家族で通っていただきやすい歯科医院です。子どもさんが遊びながら待てるキッズスペースやファミリールームも用意しています。保育士も在籍していますので、これまで「ゆっくりと治療が行えなかった」というお母さまも安心してお越しください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/35万円~、ダイレクトボンディング/3万円~、セラミックインレー/4万5000円~、セラミッククラウン/7万円~、歯髄温存療法/3万円~、歯周組織再生療法/10万円~

Access