全国のドクター9,109人の想いを取材
クリニック・病院 158,817件の情報を掲載(2024年3月30日現在)

  1. TOP
  2. 兵庫県
  3. 神戸市灘区
  4. 大石駅
  5. おおき歯科医院
  6. 大木 秀雄 院長

大木 秀雄 院長の独自取材記事

おおき歯科医院

(神戸市灘区/大石駅)

最終更新日:2021/10/12

大木秀雄院長 おおき歯科医院 main

阪神本線の大石駅から南へ徒歩1分の場所にある「おおき歯科医院」。院長の大木秀雄先生は複数の歯科医院で研鑽を積んだ後、生まれ育った地元で2019年に開業した。保険診療をベースとしながらも、これまで培ってきた治療経験を生かし、専門的な歯周病治療や補綴治療を実践するほか、治療後の確認の際には歯科用マイクロスコープを活用。患者と長く付き合っていくかかりつけ歯科だからこそ、すべての治療において確実性を心がけているという。常に学ぶ姿勢を忘れず、明るい人柄で患者に親しまれる大木先生に、これまでの経験や診療方針について話を聞いた。

(取材日2020年12月11日)

一般診療から専門分野までオールマイティーに対応

開業される前は、どのような経験を積んでこられたのでしょうか?

大木秀雄院長 おおき歯科医院1

大学卒業後は複数の歯科医院で勤務し、臨床経験を重ねてまいりました。中でも基礎的な治療から先進の治療まで、歯科に必要なスキルをみっちりと学ばせてもらったのが、十三にあるおくだ歯科医院です。歯周病やインプラントなどの専門的な治療を行うクリニックで、奥田院長はスタディーグループの講師を務めるほどの技術を持つ歯科医師でした。「患者さんから費用を頂く以上は妥協は許されない」と、診療が終わってからも熱心にご指導くださり、時には日づけが変わるまで診療室に残って技術習得のためのトレーニングに励みました。院長ご自身が新しい知識を学ぶ意欲にあふれ、勉強会に度々足を運ばれているのを見て、学び続けることの大切さを教えられましたね。

その後も、素晴らしい先輩方に恵まれたそうですね。

いつか開業するなら、先進的な治療ばかりに目を向けるのではなく、保険診療を確実なものにしておきたい。そんな考えがあって、その後はあえてタイプの違う保険診療中心の歯科医院で勤務しました。そこで私が感銘を受けたのは院長のお人柄です。患者数が多くて忙しいクリニックでしたが、院長はどの患者さんにも常に温かく接し、気持ちに寄り添った診療をされていました。スタッフからも慕われ、私が5年半勤めたその間、辞めたスタッフは1人もおらず、20年以上勤務しているスタッフもいました。診療に向き合う姿勢、人との距離感というものを院長から学ばせていただき、今でもいろんな相談に乗ってもらっています。学ぶことは尽きませんが、高度な治療をしっかり見て、保険診療をきちんと行う基礎固めもできたところで、2019年に開業しました。

この場所を開業の地に選ばれたのはなぜですか?

大木秀雄院長 おおき歯科医院2

最初は大阪での開業を考えていましたが、たまたま用事で神戸に来た時に、自分が育った町の風景を電車の中から見て、里心がついてしまいましてね。地元で開業しようと思いました。患者さんの年齢層は幅広く、特にこの辺りは昔から住んでいるお年寄りの方も多いので、車いすでも安心して通院できるようバリアフリー仕様にしました。また、土曜日の診療時間を18時までにして、お勤めの方も通院しやすいようにしています。慣れ親しんだ地元で開業して良かったなと思うのは、患者さんと意思疎通がしやすいことですね。地元ネタで盛り上がることもあり、私自身が安心感を持って診療しています。地元だからこそ、地域に貢献できる歯科診療をしたいという想いも強くなりますね。

噛み合わせ重視の補綴治療と予防にも注力

こだわった設備などはありますか?

大木秀雄院長 おおき歯科医院3

患者さんに安心してもらえる治療を提供するために、なくてはならないものだと思い導入したのが歯科用マイクロスコープです。肉眼の約20倍まで視野を拡大して患部を見ることができる機器で、奥田先生のところでは根管治療などで使用し、使いこなす技術を磨いてきました。「見える」ことのメリットは、精密な治療を可能にするだけではありません。隅々までばい菌を取り除けたことを私たち歯科医師が確認できることで、自信を持って患者さんにお伝えすることができるんです。ですから当院では、保険診療も含めたさまざまな場面でマイクロスコープを活用し、きちんと治療できたことを患者さんにもご自分の目で確かめてもらい、安心していただくようにしています。今後はレーザー機器の導入を予定しており、設備をより充実させていくつもりです。

噛み合わせを重視した丁寧な補綴治療をモットーとされていますね。

「歯科治療で患者さんが亡くなられることはないが、寿命を縮めることはできる」。これはある先生が言っていた言葉ですが、それを聞いた時、私は衝撃を受けました。例えば治療で入れた詰め物が少し高い、合わないものだったとしましょう。患者さんは「ちょっと気になるけど、痛いところがなくなったからいいや」とその時は思うかもしれませんが、その状態のまま長い年月にわたり噛み続けることで、歯並び全体のバランスが崩れ、患者さんにもストレスを与え続けることになります。全身の不調につながってもおかしくありませんよね。補綴治療では噛み合わせを重視して、治療後は歯と歯の接触点をより細かく確認できるメタルフォイルというものを使って咬合確認を行います。また、虫歯を削る際はルーペやマイクロスコープを用いて、取り残しがないように努めるのと同時に、できるだけ健康な歯を削らないよう細心の注意を払っています。

予防歯科にも力を入れておられますね。

大木秀雄院長 おおき歯科医院4

私も含め、歯磨きだけで完全にきれいにできる人はいません。丁寧に磨いていても取り残しがあるのは仕方のないことで、毎日のお手入れで足りない部分をケアし、虫歯や歯周病から守るのが歯科医院の役目です。当院ではご希望の方には唾液検査を行い、お口の状態に合った予防プログラムを提供するほか、専門的に携わってきた歯周病においては、検査、歯石除去、ケアの指導といった基本的な流れを進めながら、進行状態に応じた適切な処置を行っています。新しい予防方法がどんどん出てきていますので、私も積極的に勉強して、良いものがあれば取り入れるようにしています。

長く付き合える地域のかかりつけ歯科医院

診療で心がけていることは何ですか?

大木秀雄院長 おおき歯科医院5

終わりの見えない通院は、患者さんが不安になると思うんです。治療計画を立てる際は私の考えだけでプランを決めるのではなく、患者さんの話を聞きながら一緒に考え、治療のゴールをきちんと共有するようにしています。その際、口腔状態を言葉だけで伝えるのは難しいため、各ユニットに設置されたモニターで患部の写真をお見せします。患者さんご自身の目で確かめてもらうほうが、説得力がありますからね。治療についてお話しする際もイメージが湧きやすいように、エックス線の画像上に治療の流れを書き込みながら視覚的に説明し、患者さんに納得して治療に向き合ってもらえるようにしています。

今後は、時代の変化に応じた歯科診療が求められるとお考えだとか。

ご高齢の患者さんの中には、内科の持病をお持ちの方もおられます。安全に治療するためにも、患者さんが抱えている疾患や体調を十分に把握して、全身の健康に配慮した治療を心がけています。内科疾患は口腔の健康と深い関係があり、歯周病があると糖尿病が悪化しやすくなるといわれています。また最近ではアルツハイマー病の発症や進行に、歯周病が関係している可能性が指摘されていて、もしかしたら今後はアルツハイマー病の治療のために歯科医院に通うという時代が来るかもしれません。高齢化に伴い、疾患のある方は増えていくと思われますから、地域の内科医院や病院と連携を取り、私自身も医科の知識を増やしていきたいと思います。また、歯科だから歯をだけを診るのではなく、顎の動きにも着目した補綴治療の技術を高め、口腔全体の健康が守れるよう守備範囲を広げていくつもりです。

最後に今後の展望をお聞かせください。

大木秀雄院長 おおき歯科医院6

今後力を入れていきたいのは、先ほどお話した顎関節を含めた入れ歯や補綴の治療です。顎が外れた、口が開かないという患者さんはそこまで多くはありませんが、そうした症状がある方に適切な対処ができれば、患者さんにも喜ばれますし、僕自身のやりがいにつながります。開業してまだ間もないですが、これからも学ぶ姿勢を持ち続け、勉強会やセミナーで蓄えた知識を地域に還元していきたいですね。私の目標は地域のかかりつけ歯科として、患者さんと末長いお付き合いをしていくことです。歯科の診断や治療の選択は時間軸とともに変化していくものですから、長い目で見てその方に合った歯科診療を提供していきたいと思います。

Access