景山 修子 院長の独自取材記事
景山歯科
(京都市右京区/西大路三条駅)
最終更新日:2024/11/08
リビングを思わせる温かな雰囲気の中、予防歯科に力を入れる「医療法人青進会 景山歯科」。院長の景山修子先生は「治療から予防へ」をコンセプトに、なるべく歯を削らない治療に取り組んでいる。院内は、歯科医院が苦手な人も来やすいようにと、カーテンを下げて温かな空間をつくり、設備面では除菌水の使用やバリアフリーの徹底、空気清浄機を使用することなどで、快適な院内環境の整備に努める。歯の大切さを知り歯磨きに興味を持ってもらおうと、景山院長や歯科衛生士が患者の口の中を歯ブラシで磨き、一人ひとりに合わせた磨き方を説明する。わかりやすい説明と丁寧な対応を心がける景山院長に、診療方針や予防歯科への思い、今後の展望に加え、趣味などプライベートについても話を聞かせてもらった。
(取材日2019年12月11日)
患者一人ひとりに寄り添い、訴えの真相を探る
まずは、開業までの経緯について教えてください。
祖父が歯科医師だった影響は大きいですね。手が器用な良いおじいちゃんだったので、私も自然と医療の道に進むことを意識するようになりました。岡山大学歯学部卒業後は4~5年ほど岡山県で勤務医として働き、結婚をしてから6年間は子育てをしながら専業主婦をしていました。その後、ご縁があってまた勤務医を経験した後、故郷の京都に戻って父が営む内科医院と隣接するかたちで、2013年に「医療法人青進会 景山歯科」を開業しました。専業主婦だった間、歯科の業界から離れたことはとても大きな経験で、一般的な感覚を持てたことが今の診療に生きています。これからも今までの経験を生かし、患者さん一人ひとりとの会話を大切に丁寧な診療をしていきたいですね。
こちらにはどのような患者さんがいらっしゃいますか? 設備にもいろいろこだわっているそうですね。
患者層は幅広い年代の方に来ていただいており、近隣にお住まいの方や紹介でいらっしゃる方が多いですね。設備面では「歯科医院に行きたくない、行きづらい」と、歯科医院に苦手意識を抱いている方が通いやすいクリニックづくりを心がけています。例えば、歯科独特の薬品のにおいがしないように、揮発性のものは必要な時だけ出して使うようにしていますし、院内で使用する水はすべて除菌水とし、洗浄が行き届きにくいホース内の除菌にも努めています。また、除菌水には薬品を使用していませんので、治療でうがいをする際も安心して口に含んでいただけます。このほか、お子さんや足の不自由な方も来院いただきやすいよう、入り口から院内までをバリアフリーとし、清潔な環境づくりを意識してスリッパを廃止、空気清浄機も使用しています。
院内の雰囲気や、患者さんに対する接し方にも温かな心配りが感じられます。
医療機関独特の無機質な空間にはしたくなかったので、カーテンを下げてリビングのような温かな雰囲気を出しました。また、おもてなししすぎるのも患者さんとの間に壁ができてしまい、居心地の悪い思いをされるのではないかと考えたため、受付を低く設計し患者さん目線でお話しするように心がけています。診療中は、患者さんのお話によく耳を傾け、お話のテンポに寄り添うことで患者さんの本音や真相の部分、例えば「訴えている痛みだけでなく、何かほかに問題を抱えているのかもしれない」といったことを考えています。あとは、「自分が患者さんの立場ならどうしてほしいか」「患者さんが私の家族ならどうするか」ということは常に意識するようにしていますね。
「治療から予防へ」をコンセプトに予防歯科に注力
診療では予防に力を入れているそうですね。
お口の管理で大切なことは、歯科医院できれいにした後いかにその状態をキープいただけるかということです。そのため当院では、口の中の細菌をコントロールするためさまざまな予防法を取り入れています。また、患者さんに歯の大切さを知っていただき興味を持っていただけるよう、私自身が患者さんの歯を磨きながらその方に合わせた磨き方を提案させていただいています。「歯科医院で歯を磨いてもらったことがない」という方はとても多いです。「気持ち良い」「こうやって磨くんだ」「どんな歯ブラシを使っているの?」とさまざまな感想を持ってくださるはずです。患者さんには「ぼんやり磨く3分と、意識して磨く3分ではまったく違う」と説明しています。歯磨きの大切さに気づき、歯ブラシが上手になっていくと私も楽しくて、予防歯科だけで診療したいと思うほどやりがいがあります。
お父さまが営む内科医院と併設しているメリットや、お父さまから学んだことがあればお聞かせください。
父の内科にも通っている当院の患者さんのお薬情報がすぐわかるので助かっています。父から学んだ心に残っていることは「患者さんの前では無になり先入観で診ない」ということ。「頭が痛い」からこの病気と決めつけるのではなく、あらゆる可能性を考えて広く診るというのが父の方針。私も患者さんと接するときは、痛みがある部分だけを診るのではなく「もしかすると違う箇所に何かあるのではないか」「ほかの部分に不安を抱えているのではないか」と考え広く診るようにしています。そのためには、患者さんとの間に心の壁をつくらないことが大切なので、私自身が心を開き正直でいることを心がけるとともに、「勝手に神経を抜かれた、歯を抜かれた」と不安に思われることのないよう、しっかり患者さんと話し合わせていただき治療方針を決めるようにしています。
勉強会にも積極的に参加していらっしゃいます。
これまでの経験で学んだことをベースに、さらにスキルアップするためにいろいろな勉強会に参加しています。最近は子どもが大学生になり、泊まりの勉強会にも出られるようになったので、現状に満足せず「まだまだ発展途上」という気持ちで取り組みたいですね。実際、勉強会に行くと「こんなすごい治療があるんだ」と驚くことも多く、「努力しなければ」と思えることに歯科医師として幸せを感じます。今後は矯正治療のほか、父のクリニックと連携できるよう睡眠時無呼吸症候群に関する知識も増やしたいですね。現在も当クリニックで対応が難しい場合は、専門の先生に相談をしたり紹介をしたりしており、この世界は一生勉強だと実感しています。
モットーは「なるべく削らない治療」
スタッフさんの笑顔がすてきです。
ありがたいことに信頼できるスタッフに恵まれています。スタッフ間の不調和は患者さんにも伝わりますから、思いをため込むことなく何でも話し合い、私自身もしっかりとスタッフの意見を聞くようにしています。また、これは人数の少なさゆえの良さかと思いますが、診療後は私が会計を担当します。治療時は、診療チェアの横で患者さんとお話ししますが、お会計時はしっかりと向き合える分お話ししやすいと思いますので、大切な時間だなと思っています。そしてその間に、スタッフがユニット周りを整えてくれるのでとても助かっています。
お忙しい毎日ですが、休日のリフレッシュ法や趣味をお聞かせください。
趣味はバイオリンとホットヨガです。バイオリンは以前、仕事と家の往復が続いた時期があり、その時に何か用事をつくったほうがいいと思い習い始めました。幼い頃から習っていたピアノと違い、「ド」の位置が自分の指の感覚で微妙に変わってくるんです。そこが面白くて、月3回、1回30分のレッスンなのですが、この時間に集中して没頭できることが今はとても楽しいです。ホットヨガは、2年前にヘルニアになり体の大切さを実感して始めました。あとは、韓国ドラマを観るのも好きですよ。
今後の展望をお聞かせください。
「なるべく削らない治療」をモットーとしています。歯を削られたい人はいないですし、私も削らずに済むならうれしい。歯は削るほど弱くなっていくので経過観察で済むようなら様子を見ます。患者さんも私もハッピーでいられるよう、これからも予防歯科に力を入れていきたいですね。実は私、歯科医師になる前は医師になりたかったんです。でも今は歯科医師になって良かったと心から思っています。歯の治療が好きですし、患者さんが正しい歯の磨き方を習得して意識が変わっていく経過を見るのがとても楽しいんです。また、当院では往診も行っているのですが、訪問した際においしいお店や昔のことなど、患者さんから教わることも多いんですよ。これからも患者さん目線を大切に、女性ならではの気づきも生かした診療を続けていきたいですね。
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。