全国のドクター13,891人の想いを取材
クリニック・病院 156,693件の情報を掲載(2025年7月29日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 京都府
  3. 京都市中京区
  4. 京都市役所前駅
  5. 医療法人香誠会 えぞえ消化器内視鏡クリニック
  6. 便潜血検査で1回でも陽性がでたら必ず受けたい大腸内視鏡検査

便潜血検査で1回でも陽性がでたら
必ず受けたい大腸内視鏡検査

えぞえ消化器内視鏡クリニック

(京都市中京区/京都市役所前駅)

最終更新日:2024/10/15

えぞえ消化器内視鏡クリニック 便潜血検査で1回でも陽性がでたら 必ず受けたい大腸内視鏡検査 えぞえ消化器内視鏡クリニック 便潜血検査で1回でも陽性がでたら 必ず受けたい大腸内視鏡検査
  • 自由診療

便中のヘモグロビンを測定し、大腸に出血するような病気がないかを調べる便潜血検査。通常2回行う検査だが、そのうちの1回だけに出血が認められ「陽性」と判定されることがある。内視鏡検査を専門的に行う「えぞえ消化器内視鏡クリニック」の江副康正院長は「1回だけだから偶然だろうと放置する人は多いものの、重篤な病気が隠れていることがある」と警鐘を鳴らす。特に親族に胃がんや大腸がんの罹患者がいる場合や40歳以上の場合には、できるだけ早くに検査を受けることが重要なのだそうだ。そこで今回は、便潜血検査「陽性」で考えられる病気や陽性後に受ける検査の重要性について、江副院長に詳しく聞かせてもらった。

(取材日2024年9月24日)

便潜血検査で陽性は体からの重要なサイン。病気を見逃さないためにも早めの内視鏡検査を

Q便潜血検査で陽性になるのはなぜですか?
A
えぞえ消化器内視鏡クリニック 便潜血検査で1回でも陽性が出たら早めに専門機関へ受診を

▲便潜血検査で1回でも陽性が出たら早めに専門機関へ受診を

便の色や形状は健康状態を示す重要な指標の一つです。血便には「便を観察した時にはっきりと血を確認できる」場合と、「一見して問題はなさそうに見えるけれど便には血液が含まれている」場合があります。便潜血検査は、この「肉眼では確認できないレベルの出血が起きているかどうか」を調べるための検査です。この検査が陽性になった場合、大腸のどこかに「出血している」か「出血していた」原因となる病気が存在する可能性を考える必要があります。もし無症状であったとしても、早期に原因を突き止めることができ、適切な治療を受けるチャンスだと前向きに捉えて早めに受診して詳しい検査を受けましょう。

Q検査で1回でも陽性がでたら、どのような病気が考えられますか?
A
えぞえ消化器内視鏡クリニック 便潜血検査で陽性が出た場合、炎症性腸疾患の可能性もあるという

▲便潜血検査で陽性が出た場合、炎症性腸疾患の可能性もあるという

最近の便潜血検査は基本的には大腸からの出血にのみ反応しますので、大腸に炎症や潰瘍、ポリープ、がんができている可能性を疑います。重篤な病気としては、大腸がん、クローン病や潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患が挙げられます。大腸ポリープ、大腸がん、炎症性腸疾患が存在すれば、便が病変部位を通過する刺激で出血することがあるため便潜血検査が陽性となるのです。ただしいつも出血しているとは限らず、検査をするタイミングによっては陰性になることも。ですから1回だけ陽性だったとしても油断してはいけません。大腸カメラで異常が見つからなければ、いぼ痔や切れ痔等の痔で肛門から出血していただけだろうと判断することもあります。

Q陰性でも検査を受けたほうがいい場合はあるのでしょうか?
A
えぞえ消化器内視鏡クリニック 便秘や下痢、下腹部の違和感や痛みなどがあれば早めに相談を

▲便秘や下痢、下腹部の違和感や痛みなどがあれば早めに相談を

陰性だった場合でも、「たまたま」出血がないタイミングだったかもしれません。もしも便秘や下痢などの便通異常や便の形状の変化、下腹部の違和感や痛みが続く、急な体重の減少などが見られる場合には一度内視鏡検査を受けることをお勧めします。また、40歳以上でこれまで一度も検査を受けたことがない方、親族に大腸がんに罹患した人がいる方、過去大腸ポリープを指摘されたことがある方、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患と診断されている方は、大急ぎで検査せずともタイミングを見て検査することをお勧めします。気が進まない検査かもしれませんが、初期症状が少ない疾患を発見するためには内視鏡検査が最も役立ちます。

Q陽性の場合は大腸内視鏡検査を受けたほうが良いのでしょうか?
A
えぞえ消化器内視鏡クリニック 検査で陽性だった場合、自己判断せずに専門機関で精密を

▲検査で陽性だった場合、自己判断せずに専門機関で精密を

便潜血検査で陽性だったとしても、「もともと痔があるから痔からの出血だろう」「生理中だったから経血が混じったんだろう」「たまたま肛門が切れただけだろう」と自己判断して精密検査を受けない方は多いです。しかし、もしも重篤な病気だった場合にはその判断が命取りになるかもしれません。初期の病変が絶え間なく出血していることはほとんどないため、検査のタイミングで陽性反応が出るのは実はすごくラッキーなことです。結果的に出血の原因が痔や生理だったら安心ですし、ポリープが見つかり切除ができれば大腸がんの予防になります。大腸内視鏡検査は、数多くの検査の中でがんの予防につながる検査の一つなのです。

Q内視鏡専門機関で検査を受けるメリットを教えてください。
A
えぞえ消化器内視鏡クリニック 内視鏡専門機関ならではの痛みに配慮をした検査を行ってくれる

▲内視鏡専門機関ならではの痛みに配慮をした検査を行ってくれる

大腸内視鏡検査にはネガティブなイメージがあり、そのせいで検査を敬遠している人も多いと思います。検査に伴う痛みが不安な人も多いでしょう。しかし、当クリニックのような内視鏡専門機関では、検査に伴う苦痛を軽減するさまざまな工夫を行っています。当院の場合は鎮静剤を用いて検査を行いますので、眠っているような間に検査が終了します。もちろん内視鏡検査の経験豊富な医師が担当しますので、安心してお任せください。また希望があれば同日に胃の内視鏡検査も可能です。異常が発見されればポリープ切除などの日帰り処置もでき、組織検査もできます。検査に不安がある方にこそ、内視鏡専門機関で検査を受けてもらえたらと思います。

ドクターからのメッセージ

江副 康正院長

便潜血検査で陽性が出ても「大丈夫だろう」と放置する人は多いもの。しかし、一度でも陽性が出るということは、出血が確認されたということです。軽い痔や生理による出血の可能性はもちろんありますが、大腸がんをはじめとする病気の可能性もあります。自覚症状がないからこそ検査を先延ばしにしてしまいがちですが、自覚症状がないからこそ「陽性」というサインをキャッチできたことは幸運なこと。重症化する前に疾患やその兆候を見つけられれば、健康を取り戻すためにできることがたくさんあります。「あの時に検査さえ受けていれば」と後悔しないためにも、陽性が出たら内視鏡検査を受け、安心と健康に役立てていただければと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

大腸内視鏡検査/2万7500円

Access