全国のドクター13,993人の想いを取材
クリニック・病院 156,516件の情報を掲載(2025年9月05日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市青葉区
  4. たまプラーザ駅
  5. たまプラーザファミリー歯科
  6. 仁科 舞 院長

仁科 舞 院長の独自取材記事

たまプラーザファミリー歯科

(横浜市青葉区/たまプラーザ駅)

最終更新日:2025/09/01

仁科舞院長 たまプラーザファミリー歯科 main

たまプラーザ駅から徒歩7分の「たまプラーザファミリー歯科」は、仁科舞院長が「家族みんなで気軽に通える歯科医院」をめざして2019年にオープン。淡いブルーと白が基調の明るい院内は、カフェのような雰囲気。小児から高齢者までさまざまな世代が訪れる同院では、虫歯・歯周病治療や予防歯科、入れ歯・ブリッジ・インプラントなどによる補綴治療、審美歯科、抜歯をはじめとした口腔外科、マウスピース型装置を用いた咬合誘導と、診療内容も幅広い。根管治療や歯根端切除術、歯周外科手術にも対応可能。睡眠時無呼吸症候群の治療に用いるマウスピースの作製と調整も行っている。「生まれてから人生の最期を迎えるまで寄り添える歯科医院でありたいと思っています」という仁科院長に、診療の特徴や患者への想いなどを聞いた。

(取材日2025年6月6日)

地域のニーズに応じて治療はオールラウンドに

幅広い世代の患者さんが通いやすい雰囲気ですね。

仁科舞院長 たまプラーザファミリー歯科1

歯科医院にネガティブなイメージを持たれている方も多いと思うので、カフェやテーマパークのような楽しい雰囲気の場所にしたいと考えました。壁紙には皆さんがよくご存じのキャラクターが隠れていて、お子さんたちはママと一緒に隠れキャラクターを探すなどして、歯科医院であることを忘れて楽しんでくれています。私も子育て中なので、小さいお子さんを連れて外出する大変さはよくわかります。実際に「子どもを預けられないから歯医者さんに行きたくても行けない」というママたちの声をよく聞いていたので、お子さんと一緒にママ・パパ、おじいちゃん・おばあちゃんまで、家族で気兼ねなく受診できる歯科医院をめざしています。長年、歯科医院から足が遠のいていた方にも「ここなら通えそうだな」と感じていただければうれしいですね。

診療も広く対応していると伺いました。

ええ、虫歯や歯周病はもちろん、入れ歯やブリッジ、インプラント治療、審美歯科、口腔外科、メンテナンスと幅広く対応しています。歯科用CTやマイクロスコープを用いた口腔外科診療にも対応可能で、歯の一部または全部が骨の中に埋まっている埋伏歯の抜歯も対応しています。また、歯の神経にまで達した虫歯に行う根管治療、歯の根の先端にできた病巣を切除する歯根端切除術、フラップ手術など進行した歯周病に対する外科処置もご提供しています。その他、必要に応じて近隣の矯正専門の歯科医院さんをご紹介したり、逆に矯正専門の歯科医院さんからの抜歯の依頼も受けたりしています。また、お子さんや成人の方を対象に、マウスピース型装置を用いた咬合誘導も行っています。

先生の診療方針をお聞かせください。

仁科舞院長 たまプラーザファミリー歯科2

治療前に患者さんのお話をよく伺って、その方に合った治療をご提供することです。例えば歯科医師として抜歯が適切だと思っても、患者さんが抜きたくないと考えているなら、リスクを説明した上でご希望をなるべく優先していますし、インプラント治療が適していると私が考えても、手術は気が進まないという方には気持ちの整理がつくまで待つこともあります。加えて、私は患者さんとの「おしゃべり」も大切にしているんです。お子さんなら学校やお友達のこと、大人の方ならお仕事や家庭でのこと、パートナーの愚痴も(笑)。何でも気軽に話せる雰囲気をつくり、「先生と患者」でなくフレンドリーな関係を築いていきたいですね。

顎の発達を促すことで歯並びにアプローチする方法も

お子さんにはどのような診療をされていますか?

仁科舞院長 たまプラーザファミリー歯科3

定期検診やフッ素の塗布、シーラントなどの予防や虫歯治療のほか、乳歯が邪魔をして、生えてくるはずの永久歯が出てこられない場合の抜歯にも対応しています。虫歯の治療では、基本的にはコンポジットレジンという、歯と同じような色の詰め物を詰める処置を行っています。お子さんの場合は特に診療時の声かけが大切です。好きなキャラクターや学校の話をして気を紛らわせたり、「この歌が終わったら治療も終わりだよ」と言って歌いながら治療をしたり、カウントダウンをして「ゼロになるまで頑張ろうね」と励ましたり、小さな目標を立てて頑張ってもらうようにしています。

お子さんの咬合誘導について教えてください。

当院のマウスピース型装置を用いた咬合誘導は、3歳から10歳くらいまでが対象で、顎の発達を促しながら永久歯の歯並びが整うよう、適切な口腔環境づくりをめざすものです。定期的な通院で状況を確認するほか、口の周囲や舌の筋肉を鍛えるトレーニングで口腔機能の改善も図ります。子どもだけに頑張らせるのではなく、親御さんと一緒にトレーニングすることで、コミュニケーションの機会が増えるメリットもありますよ。マウスピース型装置をつけるのは日中1時間と寝ている間のみなので、食事や歯磨きも通常どおりできます。最近心配なのは、ずっと口を開けている子が増えたことです。開けたままだと口の中が乾燥して唾液の量が減り、歯並びにも影響してくるので、気になることがあれば早めにご相談ください。

成人の咬合誘導や治療にはどんな特徴がありますか?

仁科舞院長 たまプラーザファミリー歯科4

マウスピース型装置を用いた咬合誘導はお子さんと同じ手法で、これまでワイヤー矯正の痛みや見た目で敬遠していた方に検討いただきたいですね。成人の場合はゆっくりと処置を進めますので、終了に数年かかることもあり、長く続けられる方のほうが向いています。また、そのほか歯が欠けたり、抜けたりした場合、入れ歯、ブリッジ、インプラント治療など、幅広い治療の選択肢をご提示できますし、高齢の患者さんならブリッジで歯を固定したほうが良い場合もあるなど、本人のご希望や症状に合わせて治療を行えるのが強みだと思います。

人生の最期まで寄り添える歯科医院をめざして

マウスピースを用いた睡眠時無呼吸症候群の治療にも対応しているそうですね。

仁科舞院長 たまプラーザファミリー歯科5

耳鼻咽喉科や内科などで睡眠時無呼吸症候群と診断された方は、紹介状をお持ちいただくと保険診療内で治療用のマウスピースを作製できます。マウスピースは、CPAP療法などはハードルが高いという方にお勧めです。ただ、それも合わないという方もいらっしゃるでしょう。そういった場合も患者さんに寄り添って対応するよう心がけていますので、お困りのことがあればぜひご相談いただければと思います。

幅広い分野の診療を行う原動力は何ですか?

私のポリシーとして、どんな方のどんな症状でも対応したいという想いがあります。街の歯科医院として、あれができない、これができないと言って断ることはしたくないんです。ただ、当院の設備の中でという制限はあり、障害が重い方や心臓に疾患がある方などは大学病院を紹介することがあります。幅広く治療に対応したいという考えは学生時代からのもので、小児歯科が専門でしたが、複数の歯科医院で勤務し、広い分野の経験を積んできました。訪問歯科診療も経験し、全身状態があまり良くない方の抜歯や義歯の作製もしていたので、介護が必要な方の口腔ケアについてアドバイスも可能です。乳幼児から高齢者まで、さまざまなライフステージの歯科診療に対応できるよう、知識と技術を磨いてきたつもりです。矯正の必要性や受診のタイミングのアドバイスもできますので、お子さんやご自身の歯並びが心配な場合はぜひご相談ください。

最後に地域の方へのメッセージをお願いします。

仁科舞院長 たまプラーザファミリー歯科6

今は90歳、100歳になっても、ご自身の歯をしっかり噛める状態で維持することが、健康寿命を延ばすための重要なファクターだと思います。噛むことが脳への刺激になり、認知症予防につながることも期待できますし、近年では歯周病と認知症の関連性も指摘されています。歯の健康を保って人生の最期まで自分らしく、生き生きとした毎日を送っていただければうれしいですね。また、若くても高齢になっても、口元や歯の見た目を気にしない方は少ないでしょう。当院では、ご自身で「ここが気になる」という部分を減らして気持ち良く毎日を過ごしていただけるよう、さまざまな分野からお手伝いができます。お子さんが成長して、ご家族を持たれても通い続けられる歯科医院として、地域の皆さんの健康をサポートしていければと考えています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/49万5000円~、ホワイトニング/2万7500円~、虫歯治療:かぶせ物/14万3000円~、詰め物/9万9000円~、入れ歯治療/9万9000円~、マウスピース型装置を用いた咬合誘導/子ども:3万8500円~、成人:55万円~

Access