全国のドクター13,819人の想いを取材
クリニック・病院 156,780件の情報を掲載(2025年7月03日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 新宿駅
  5. 中川歯科医院
  6. 中川 哲夫 院長、篠原 優貴子 先生

中川 哲夫 院長、篠原 優貴子 先生の独自取材記事

中川歯科医院

(新宿区/新宿駅)

最終更新日:2023/12/22

中川哲夫院長、篠原優貴子先生 中川歯科医院 main

新宿駅から徒歩3分というアクセス抜群の場所にある「中川歯科医院」。開業以来35年以上にわたって診療を続け、地元住民はもちろん栃木や京都などの遠方からも患者が訪れるという。同院は、患者の歯を守ることをテーマに、歯を削る範囲を最小限にとどめ、できる限り神経を残す治療を大切にしている。診療には院長の中川哲夫先生と、娘の篠原優貴子先生があたる。中川院長は噛み合わせ治療にも力を入れるキャリア45年以上のベテラン歯科医師。一方、篠原先生は、口腔内に明らかな異常所見がなくても、口腔内に不快な症状を感じてしまう「歯科心身症」を専門とする次代を担う歯科医師。それぞれの専門スキルを生かした治療を展開しながらも、互いに自由な意見を出し合い患者のためにより良い治療を提供する。そんな2人の先生に話を聞いた。

(取材日2023年11月22日)

40年以上の臨床経験を生かし、噛み合わせ治療に注力

どのような患者さんが来院されますか?

中川哲夫院長、篠原優貴子先生 中川歯科医院1

【中川院長】小学生から89歳まで、幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。当院は、噛み合わせ、一般歯科、いびき、小児歯科、口腔外科、審美歯科、矯正歯科を取り扱っていますが、ご相談で多いのは噛み合わせです。肩凝りや片頭痛といった不調に悩んで整形外科に通っていたものの、いつまでも症状が改善されずこちらに来られる方も少なくありません。また、かぶせ物の治療をしたけれど、不具合があるので患者さんを診てほしいという他院からの紹介などもあります。新宿はアクセス便利なので、栃木、三重、京都など遠方からの患者さんも多いですよ。

院長は噛み合わせ治療が得意と伺いました。

【中川院長】噛み合わせがずれている方は、見ただけでもだいたいわかります。加えて、歯を指で触りながらどの歯が原因なのかを確かめていきます。この方法は40年以上前から行っています。治療法としては噛み合わせの調整を行ってから、顎のずれを起こりにくくするため就寝時にマウスピースをお使いいただく方法です。来院時には噛み合わせの調整のみならず、マウスピースの状態も定期的に確認、調整していきます。ただし、顎の位置が変化することで上下の歯の接触状態に不具合が起きてしまうことも。その場合、矯正を行って調整することもできます。どうしても歯を削らなければいけない場合は、数ミクロン単位の最小限にとどめるよう気をつけています。削る範囲を正確に決めるために、咬合紙を挟んでカチカチと噛んでもらうだけではなく、歯を指で触って微調整もしていきます。

正しい噛み合わせの重要性について教えてください。

中川哲夫院長、篠原優貴子先生 中川歯科医院2

【中川院長】食べ物が噛みやすくなる上、知覚過敏の予防にもつながるでしょう。知覚過敏の原因の多くは、噛み合わせの不具合によって特定の歯に負担がかかり過ぎることだいわれています。歯にかかる負担が分散できれば、知覚過敏だけでなく、歯茎の欠損や虫歯の予防につながることも。また噛み合わせが合わず顎がずれると、全身のバランスが崩れてしまい、肩凝りや頭痛、腰痛などを引き起こす可能性もあります。そのため、噛み合わせを整えていく際には、全身を視野に入れて考えることが重要です。ときには「1週間以上も全然眠れない。歯が原因なのでは?」と来院される患者さんもいらっしゃるように、噛み合わせはあらゆる日常生活の場面に影響があると感じます。

原因が見つからないのに歯が痛い「歯科心身症」

クリニックでは歯科心身症を診療されることも大きな特徴ですね。

中川哲夫院長、篠原優貴子先生 中川歯科医院3

【篠原先生】歯科心身症は、歯、舌、顎などの痛みや違和感があるのに、口腔内に関連する原因が見つからない状態です。さまざまな要因が関連する疾患と考えられていますが、ストレスや心理的な背景が一因となる場合もあるようです。代表的な病気や症状に、舌痛症、顎関節症、原因不明の歯痛・顔面痛、噛み合わせの違和感、味覚異常、口腔乾燥感、原因不明のドライマウスなどがあり、口臭恐怖症や歯科治療恐怖症なども歯科心身症の一つとされています。よく見られるのが舌痛症で、舌にピリピリとした痛みやしびれがあるのに、原因がわからない状態です。50~60代以降の女性に多く、まじめな方や頭痛持ちの方に目立つ印象があります。歯科心身症の患者さんの中には、複数の医療機関で診察を受けても原因がわからず、「悪い所がないので大丈夫です」「気のせいでは」などと言われ悩みを深める方もいます。

歯科心身症の診療について教えてください。

【篠原先生】歯科心身症の方には、「口の中で異常が出ている」と感じてしまう神経ネットワークのエラーが起きていると考えられます。当院では保険診療の範囲で診療を進めていきますが、さらなる治療が必要と判断したときは、連携している東京医科歯科大学病院へご紹介する体制を整えています。また、職場の人間関係、家族との葛藤などのストレスが関係しているとわかれば、精神科の医師と連携して治療を進めることもできます。治療中は、診察室に入ってから出るまで、患者さんの疲れた表情や不安げな仕草を見逃さずに細かい配慮ができるように心がけています。症状が改善しても、「他に気になることはありますか?」といった声かけも忘れません。

予防歯科にも力を入れていると伺いました。

中川哲夫院長、篠原優貴子先生 中川歯科医院4

【中川院長】患者さんの生活習慣をお聞きして、虫歯や歯周病にならないために何ができるか、どんなセルフケアを行ってもらえば良いかを、歯科衛生士だけでなく私も伝えています。同時に、食生活のアドバイスを行うこともありますよ。主に糖質の摂取を抑えることで、虫歯や歯周病を予防するだけでなく、全身の健康状態にまでいい影響が期待できることも。また、他の歯科医院で抜歯を勧められた場合でも、生活習慣を変えることで抜かなくて済む場合もあると考えています。あらゆる手立てを尽くして患者さんの歯を守りたいので、私の携帯電話番号が記載された名刺をお渡しし、「困ったことがあればいつでも電話をくださいね」と伝えています。

患者の歯をとことん守るため、削る範囲は最小限に

予防歯科では、歯磨き指導を丁寧に行っているそうですね。

中川哲夫院長、篠原優貴子先生 中川歯科医院5

【篠原先生】当院では、歯についているプラークに色をつけて、どこが汚れているかを患者さんと一緒に確認しています。特に、2色タイプの染め出し液を使用しているのが特徴です。古いプラークと新しいプラークが別々の色に染められるので、「歯の根元に古いプラークが多い」「前回の記録と比べて歯磨きが不十分」など、歯磨きの状態がわかります。それをもとに、一人ひとりの患者さんに合わせたブラッシングを指導をしています。
【中川院長】歯磨きに対する患者さんの満足度は高いと感じます。歯周病で歯茎の状態が悪い患者さんでも、食生活や喫煙を見直して、1日の歯磨き時間をトータル30分から1時間かけて念入りに取り組んでいただくと、歯肉が引き締まることが期待できます。

2人体制になったと伺いましたが、いかがでしょうか?

【中川院長】娘は歯科心身症を専門にしているので、その分野に関してアドバイスをもらうことが多いです。歯科心身症のケアを行っている歯科医院はまだ少ないので、対象となる患者さんが来ると非常に頼りになります。
【篠原先生】院長はただ治療をして終わりではなく、食事指導をするなど生活面から歯を守る姿勢を大切にしており学ぶことは多いですね。そんな院長の意志を受け継ぎ、将来は当院を継ぎたいと考えています。祖父も歯科医師だったので、幼少期から祖父と父の働く姿を見て育ちました。祖父は87歳まで現役で、私といるときは優しいおじいちゃんなのに、患者さんが来ると難しい治療もバシッとこなす格好良い人でした。父は休日でも患者さんに対応し責任を持って向き合う姿勢を尊敬しています。私も2人のような歯科医師となり、当院を守っていきたいですね。

最後に、読者へメッセージをお願いします。

中川哲夫院長、篠原優貴子先生 中川歯科医院6

【中川院長】当院は、患者さんの歯を守れるクリニックでありたいと考えています。歯は削るほどに寿命が短くなり、まして歯に栄養を届ける神経を取ってしまうとさらに壊れやすくなるでしょう。治療では削る範囲は最小限にとどめ、可能な限り神経を取らないことを大切にしています。当院には、他院で神経の除去や抜歯が必要だと指摘された患者さんもご相談に訪れています。迷うことがあれば、ぜひお越しください。
【篠原先生】治療と予防の両方からアプローチするために、患者さんと二人三脚で歯を守ることに力を入れています。「歯科治療に不安がある」「小さな悩みだけど相談していい?」といったことなど何でも引き受けます。ご来院をお待ちしています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を使った矯正:44万円~88万円
オフィスホワイトニング:11万円
ホームホワイトニング:6万6000円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access