全国のドクター13,757人の想いを取材
クリニック・病院 156,839件の情報を掲載(2025年5月18日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市北区
  4. 大阪駅
  5. ザ・ホワイトデンタルクリニック 大阪院
  6. 金海 航 先生

金海 航 先生の独自取材記事

ザ・ホワイトデンタルクリニック 大阪院

(大阪市北区/大阪駅)

最終更新日:2025/03/07

金海航先生 ザ・ホワイトデンタルクリニック 大阪院 main

東梅田駅直結の交通至便な場所にあるのは、「ザ・ホワイトデンタルクリニック 大阪院」。東京から福岡まで全国で8院を展開する法人に属する、自費診療に特化した歯科医院だ。静脈内鎮静下での歯科治療を提供している同院には、歯科に対する苦手意識を持つ患者が多く訪れる。2016年に入職した金海航先生は、そういった患者の心理的不安を少しでも軽減できるよう、接遇面でも心を砕いているという。同院で診療部長を、名古屋院では院長を務め多忙な日々を送る金海先生に、同院で行う診療の特徴や診療モットー、今後の展望など話を聞いた。

(取材日2025年2月5日)

歯科に苦手意識を持っている人に配慮したクリニック

こちらのクリニックの特徴をお聞かせください。

金海航先生 ザ・ホワイトデンタルクリニック 大阪院1

まず1つに、歯科に対して苦手意識が強い方を対象に、静脈内鎮静下での治療に対応していることです。静脈内鎮静法とは、点滴を用いて行う鎮静法です。麻酔を専門とする先生が同席のもと、麻酔の管理を行い、眠ったような状態で治療を行えるようにします。治療後は15分程度お休みいただき、問題なければご帰宅いただく、という流れです。眠気がまだ残っていたり、もう少し休息したいという方には、リカバリールームのご用意もありますので、ゆっくりお過ごしいただけます。治療後は3ヵ月から半年に一度のペースで歯のクリーニングにお越しいただきますが、クリーニングの施術でも一定時間、機器の振動などが歯に伝わるため、苦手意識がある方もいらっしゃいます。そのため、虫歯治療だけでなく、クリーニングの際にもこの方法を希望される方もおられます。患者さん全体では、4割程度の方が静脈内鎮静法を希望されています。

自費診療のみ提供していることも特徴的ですね。

はい、保険診療ではいろいろな縛りがあり、一回の診療に十分な時間が割けない場合もあります。一方で、自費診療にはそういった制限がないため、しっかりと時間をかけて診療にあたることができます。そのため、一度に10本以上の虫歯治療を行うことも可能です。ですので、多忙で何度も歯科医院に通えない、という方にも短い期間での治療を提供できます。かぶせ物についても、自費診療で用いられるジルコニアやセラミックは保険診療の素材と比べて強度があるため、噛み合わせの安定化を図ることができます。この他、インプラント治療を選択いただくこともできますし、ただ虫歯を治療するだけではなく、噛み合わせも考慮した全顎的な治療にあたれることが、自費診療のメリットです。当院には、こういった症例をたくさん診てきた実績がありますので、プランニングから治療まで、高い専門性があると自負しています。

どんな患者さんが多くいらっしゃっていますか。

金海航先生 ザ・ホワイトデンタルクリニック 大阪院2

10代後半から70代まで幅広い年齢層の方が来院されています。男女比は半々で、近隣でお勤めの方以外にも、滋賀や三重、鳥取といった大阪府以外のエリアからも多くの患者さんがいらっしゃっています。大半の方に共通するのは、歯科治療に対して、何らかの苦手意識を持っている、ということ。歯科医院に行くこと自体に高いハードルを感じている方が多いです。当院は紙面や動画サイトで広告を出しているのですが、そういった媒体をご覧になって意を決して来られる方もいます。虫歯がお口全体に広がってしまったというケースや、嘔吐反射があり歯科治療を受けることに抵抗感の強い患者さんも少なくありません。

治療に関する相談はカウンセラーを介して行う

こだわりの設備や機器はありますか?

金海航先生 ザ・ホワイトデンタルクリニック 大阪院3

カウンセリングルームです。歯科に対して苦手意識がある方にとって、最初から歯科医師と話をするのは、緊張することかと思います。そのため、まず最初に、カウンセラーとお話をしていただいています。検査に進まれた場合は、検査結果や治療方針は歯科医師から提案をしますが、その後、再度カウンセラーと交代します。「先生は勧めていたけれど、そこまでの治療は希望していない」など歯科医師には直接言いづらいことを伝えたり、質問しづらいことを聞いていただいたり。このように、当院では相談しやすい雰囲気づくりを大切にしています。また、医療機器については、口腔内スキャナーを導入しています。棒状の小型カメラで撮影するだけで口腔内の画像を得られるため、型採りの必要がありません。嘔吐反射がある方にとっては、特に負担軽減につながります。

診療を行う上での心がけはありますか?

例えば、大きな虫歯があったとしても、患者さん自身は見えていないと思うんですね。ですので、患者さんへ治療について説明をするときには、診療台にある鏡を患者さんに持っていただいて、ご自分の目でお口の状態を確認してもらうようにしています。検査画像だけではなく、実際に患部を見て現状を把握した上で、治療を始めることを大切にしています。そして、もう1点、治療に難渋しそうだと感じた症例は、他の先生にお願いすることも心がけています。当院には現在4人の歯科医師が在籍していますが、僕よりベテランの先生もいらっしゃいます。強がって無理やり治療に臨んでも、良い結果にはなりません。変なプライドは捨てて、自分のできる限り100パーセントの治療を行うことをモットーにしています。

スタッフ体制と、皆さんが大切にされていることも教えてください。

金海航先生 ザ・ホワイトデンタルクリニック 大阪院4

歯科医師の他に、麻酔を専門とする歯科医師、歯科衛生師、歯科助手、受付スタッフとカウンセラーが在籍しています。遠方からはるばる来られる方や、今まで歯科医院で嫌な思いをされてきた方、歯科治療を半ば諦めている方など、切羽詰まった心理状態で来院される患者さんも少なくないので、できる限り、お一人お一人に寄り添った対応をするよう努めています。僕自身も患者さんに対して、決して上から目線にならないよう、優しく声かけをすることをいつも心がけています。

全国のより多くの人に治療を提供していきたい

先生のご経歴についても伺えますか?

金海航先生 ザ・ホワイトデンタルクリニック 大阪院5

出身は大阪です。両親から医療の道を勧められたことがきっかけで、歯科医師を志すようになりました。子どもの頃から手先が器用だった僕を見て、向いていると感じたようです。愛知学院大学歯学部で一般歯科について幅広く学びました。卒業後、最初の就職先は大学の実習でお世話になった、よしの歯科医院。保険診療を中心に数多くの患者さんを診るクリニックで、治療に対するスピード感を鍛えられたと思います。院長は、患者さんへの接し方がとてもソフトな方。言葉遣いも丁寧で、痛みを伴う治療の後には、「痛かったですよね、ごめんなさいね」と声かけをするような物腰やわらかな先生です。歯科医師という職種は、患者さんに対しつい威圧的になりがちですが、院長の患者さんに寄り添った対応を見習っています。2年間勤務したのち、当法人の名古屋院前院長が大学の同級生だったことが縁で、転職に至りました。

ところで、お休みの日には、どのように過ごされていますか。

名古屋院と兼務していることもあって、なかなかまとまった休みが取りづらい状況ですので、たまの休みは1人でゴルフに行く、ということはなく(笑)、ほぼすべての時間を家族と過ごしています。4歳と2歳の娘がいますので、娘たちと一緒に動物園や遊園地などへお出かけすることが多いですね。

読者へのメッセージと今後の展望をお聞かせください。

金海航先生 ザ・ホワイトデンタルクリニック 大阪院6

歯科医院に行きたくない理由はそれぞれおありだと思いますが、気持ちを少し強く持って、一度当院に足を運んでいただければ、何らかの解決策をご提案できると思います。カウンセリング後、一度持ち帰ってじっくり検討してから治療を始めるか決めていただいて大丈夫ですので、気軽にお越しください。虫歯は放っておいたら進行していきます。今と1年後を比較したら、1年後のほうが病状は進んでいるでしょう。1年後には抜かないといけない歯も、今なら抜かずに済むかもしれませんので、虫歯でお悩みの方は早めに診せていただきたいですね。今後については、当院が行っている治療をもっと他のエリアの方にも提供できたらいいですね。将来的には、北海道や東北地方にもクリニックを広げていって国内最大規模のクリニックにしていきたいと考えています。

自由診療費用の目安

自由診療とは

静脈内鎮静法(1回)/5万5000円、インプラント治療/39万6000円~、マウスピース型装置を用いた矯正/38万5000円~、入れ歯/ノンクラスプデンチャー:19万8000円~、歯周病治療(1部位)/3000円~、虫歯治療/セラミックインレー:6万6000円~、オールセラミッククラウン:13万2000円~、ジルコニアクラウン:8万8000円~、ホワイトニング/ホームホワイトニング:3万3000円〜、クリーニング/1万6500円~
※症例により異なりますので、ご相談ください。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access