山本 周平 院長の独自取材記事
KOBE美容皮膚科西宮院
(西宮市/夙川駅)
最終更新日:2025/07/14

阪急神戸本線夙川駅から歩いて約8分、阪急甲陽線苦楽園口駅からは徒歩約6分の複合ビル地下1階にある「KOBE美容皮膚科西宮院」。スタイリッシュにデザインされた院内の中でも、ひときわ目を引くのは受付から待合室や診察室へと続く鏡張りの通路だ。「光のランウェイ」をイメージしたという通路では、美への意識を高めるためにと鏡を多用しているという。院長を務めるのは山本周平先生。「患者さまを美しくして喜んでもらいたい」と美容医療に特化して研鑽を積み、同院では美容皮膚科、皮膚科の診療を行う。またそもそもの専門である内科の知識を生かし、体の外側だけでなく内面からも美を引き出し、健康を保つためのアドバイスにも努める。美と健康の両面からアプローチし、患者を笑顔に導くことをめざす周平先生に、同院の特徴などを聞いた。
(取材日2022年6月17日/再取材日2024年10月29日)
エイジングケアを中心に、幅広い肌悩みに寄り添う
すてきなクリニックですね。こちらの診療内容についてお聞かせください。

当クリニックでは美容皮膚科、皮膚科を標榜し、皮膚疾患の治療以外にも形成外科領域の手術や、美容皮膚科領域の施術も院内で行っています。このように幅広い診療を行っているのも安心して患者さんに受診していただくため。例えば、しみの相談で来られた方に皮膚がんが見つかったり、まぶたの悩みで相談に来られた方に軽い眼瞼下垂が見つかったりというようなケースでも、ワンストップで診療することが可能です。当院では保険診療と自費診療の両方を行っています。もちろん、美容の相談で来られた方に病気が見つかった場合も、病気の治療に関しては保険診療で実施します。
どのような患者さんが多いですか?
年齢層としては30代から50代の方が中心で、しみ、しわなど、エイジングケアに関してご相談に来られる方が多いですね。20代前後のお若い患者さまでは、ニキビやニキビ痕のお悩みでお越しになる方が大半です。約9割は女性ですが、最近は美容に目を向けられる男性の方も増えてきています。診療ではさまざまなアプローチ法を扱っています。中でも美容領域の診療では、一定の症例数があり、エビデンスがあると考えられる方法に限って導入しています。また使用する医療機器や薬剤も安全性と結果を重視してクオリティーの高い診療を追求していますので、安心してお越しいただきたいですね。
エイジングケアとは、どのようなものですか?

一般の皮膚科では、病気でマイナスになった状態からゼロに戻していくための治療を指しますが、美容皮膚科で行うエイジングケアは、ゼロの状態からプラスに変えていくことをめざしたものです。患者さまのご意思やご協力が欠かせないことや、副作用などの予期せぬリスクが存在することは、どちらも同じですが、ゼロからプラスにしていくケアのほうが、結果としてはわかりやすいかもしれません。ですが、そのプラスの主観は患者さまによって違うことも。美容皮膚科領域では、患者さまのご希望と結果が完全に一致しなかったときに、がっかりさせてしまわないように、過剰な期待を招くような説明は避け、デメリットやリスクもきちんとお話しして、納得していただいた上で施術するように徹底しています。また、処置後のアフターケアにも気を配り、徹底した体制づくりを心がけています。
対話を大切に、安心できるクリニックをめざす
診療ではどのようなことを大切にされていますか?

なにより患者さまとのコミュニケーションを大事にしています。美容皮膚科では施術メインの診療になりがちです。医師と顔を合わすのは数分だけというところも少なくありません。ですが、それでは本当にその方が求めているものを追求できないと、私は思っています。当院では、医師と患者さまが直接お話しすることを大切にしており、初回のカウンセリングに30分~1時間ほどを設けています。「どういったお肌になりたいのか」「どこまでの施術を求めているのか」など、質問をさせていただき、患者さまからの質問にも直接お応えする中で、その方の肌質や希望に合ったオーダーメイドの内容をプランニングさせていただいています。またどのようなことも気軽に聞ける、質問しやすい雰囲気をつくることも意識しています。そういった寄り添う姿勢が認めていただけたのか、今では沖縄県や福島県、名古屋など、日本全国から患者さまがお越しになっています。
なぜカウンセリングにそこまでお時間をかけるのでしょうか?
風邪や腹痛のような急性期を扱うクリニックとは違い、当院には「この施術をしたい」と思ってお越しになる患者さんが多いです。ですが、患者さまのお悩みが思っていた施術では解決できないということもあります。例えば、しみのお悩みでお越しいただいても、それはあざであったり肝斑であったりすることも。また同じしわのお悩みも、お一人お一人原因は異なりますから、当然アプローチ方法も異なってきます。誤った診断を行わないためにも、適切なアプローチを行うためにも、診察に時間をかけることを重要視しています。また施術に関しては使用感が重要ですので、まずは一通り私も受けてみて、適切な情報をお伝えするようにしています。
スタッフさんも親身にご相談に応じてくださるそうですね。

医師とのカウンセリングの前後には、スタッフとのカウンセリング時間も設けています。そうすることで、医師には相談しにくいことも聞けますし、また診察で聞きそびれたことも確認していただけます。当院には日々新しい治療や機器が導入されてきますので、全スタッフで勉強会に参加しています。開院前には毎朝1時間以上かけてミーティングを行い、患者さま一人ひとりの顔を覚えてのきめ細かな対応ができるように、皆でその日の診療確認を行っています。すべてのスタッフが患者さまの情報や診療に関する知識を共有していますので、気になることがあれば、いつでもお声がけください。
外側と内側からのアプローチで、体全体の健康をめざす
こちらではインナーケアにも取り組まれていると聞きました。

もともとは内科を専門としていたこともあり、診療では「内面からの美」も大切にしています。健康は食事から取る栄養に関係してきますから、カウンセリングや採血の結果から、患者さまに足りていない栄養素があれば改善点のアドバイスも行います。食生活が乱れるとしみができたり腸が荒れたりする要因になりますが、頭ごなしに「○○を食べては駄目」と言うのではなく、これまで私が培ってきた内科の技術や知識を生かし、「なぜ体に良くないのか」という部分をしっかり伝えるようにしています。食生活の改善が美と健康はもちろん、高血圧や糖尿病の予防、ひいては長寿にもつながっていきます。そのため、多少時間がかかっても食生活のアドバイスを徹底し、根本から美しくなっていただけるよう心がけています。
今後の展望についてもお聞かせください。
お肌にお悩みのある多くの方に、クリニックに相談するという方法があることを知っていただきたいですね。美容医療は来院のハードルが高いと感じている方が多いと思いますが、決してそんなことはありません。残念ながら誤解されているところも多いですが、気持ちまで明るくなって、人生を楽しみながら豊かに過ごしていただくためのものでもあると私は考えます。実際にそんな患者さまのお姿を拝見すると、私も幸せな気持ちになるんですよ。そういった幸せを届けたいと、当院ではSNSで情報を発信しています。患者さまがどんなことで悩み、どのようなアプローチ法があるのか。施術の痛みはどれくらいなのか、気になる費用についてなど、「今抱えている美容のお悩みに対する解決策」がわかると思いますので、受診を迷われている方はぜひ参考になさってください。
最後にメッセージをお願いします。

当院では、その人に合ったナチュラルな仕上がりを大切にしています。また外側だけでなく、内面の両方からアプローチすることで、より自然体なエイジングケアをめざしています。ご自宅でのセルフケアの方法やダイエットのアドバイスなども受けつけています。地域の方を大切にし、何でも気軽に相談できるようなクリニックをめざし、皆さまが健康を保ったまま年を重ねていけるように、これからも最大限の努力を続けていきたいと思っています。
自由診療費用の目安
自由診療とはしみのケア/4900円~、しわのケア/5500円~、ニキビ治療/5500円~、ほくろのケア/4900円~