梅の木眼科クリニック

- 神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷1-25-21
-
- 眼科
- 感染症対策実施
特徴
相鉄本線の西谷駅より徒歩5分。梅の木交差点に2019年に開院した「梅の木眼科クリニック」は、自然光の差し込む明るい院内とアットホームな雰囲気が魅力の地域密着型の眼科医院だ。日本眼科学会眼科専門医である熊谷悠太院長は、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院で多くの難症例に携わるなど、経験豊富な眼科のエキスパート。気軽に通ってもらいたいと、丁寧な対応とスピーディな診療に努め、白内障をはじめ、過熟白内障、硝子体手術や網膜剥離、眼瞼下垂症の日帰り手術から、オルソケラトロジーまで、幅広く手がけている。水曜日を手術専用日とし、2階に設けた専用の手術室で対応。また、検査のためだけに大きな病院に行かなくても済むよう、光干渉断層計(OCT)や眼圧計、自動視野計、レフラクト・ケラトメータ、眼軸長測定装置、角膜トポグラフィ、超音波画像診断装置など先進の機器を導入していることに加え、視能訓練士が常勤し、精密な検査も実施している。駅近くの立地ながら3台分の専用駐車場を備え、目の前がバス停となっているなど、アクセスも良好だ。
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 日本眼科学会眼科専門医
- 視能訓練士(ORT)在籍
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

待ち時間解消をめざし、スピーディーな診療に努める
熊谷 悠太 院長
梅の木眼科クリニック
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- アレルギー検査
- シルマー検査
- パネル検査
- 角膜検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼球運動検査
- 眼軸長の測定
- 眼瞼下垂手術
- 隅角検査
- 顕微鏡検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 調節近点検査
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
|
経路 | 国道16号線沿い、梅の木交差点すぐ。梅の木バス停そば。 |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:30 | - | ● | - | ● | ● | - | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
09:30~12:00 | ● | - | - | - | - | - | - | - |
09:30~13:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
臨時休診あり ※水曜日は手術のみ受付 ※月曜日は手術のため午前受付は12時まで、土曜日は13時まで |
施設情報
施設名 | 梅の木眼科クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
熊谷悠太理事長 [学歴] 2009年 聖マリアンナ医科大学大学院修了 [開業年] 2019年 |
電話番号 | 045-371-2666 |
所在地 | 〒240-0054 神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷1-25-21 |
公式サイト | https://www.nishiyaumenokieye.com/ |
自由診療費用の目安
自由診療とはオルソケラトロジー/両眼16万円~