全国のドクター13,639人の想いを取材
クリニック・病院 157,066件の情報を掲載(2025年5月05日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 兵庫県
  3. 西宮市
  4. 甲子園口駅
  5. なかむら歯科
  6. 中村 文哉 院長

中村 文哉 院長の独自取材記事

なかむら歯科

(西宮市/甲子園口駅)

最終更新日:2024/11/15

中村文哉院長 なかむら歯科 main

JR神戸線の甲子園口駅の北口からイチョウ並木通りを北へ3分ほど歩くと、「なかむら歯科」がある。院長の中村文哉先生は、インプラント治療や矯正治療などの専門的な治療技術の習得のために研鑽を積んできた歯科医師。咬み合わせや歯周病などの勉強会にも積極的に参加しながら、より高度な総合歯科治療に取り組んでいるそうだ。専門分野を持つ歯科医師や歯科衛生士、歯科技工士とのつながりから、さらに新しい医術を学び、研究し、日々の診療に生かしているそう。「人のために尽くす」を信条に患者の気持ちをくみ取り、将来を見据えた治療とケアを行う中村院長に歯科医療にかける思いを聞いた。

(取材日2019年6月10日)

「人のために尽くす」を信条に患者本意の治療に努める

開院して4年ほどたちましたが、どんな患者さんが来院されていますか?

中村文哉院長 なかむら歯科1

別の歯科医院を受診した経験のある方がほとんどです。ご紹介いただくことが多いのですが、来院される理由はさまざま。抜歯が必要だといわれ、もう歯がなくならないようにしてほしいという方や、検診で不安を覚えて来られる方。治療した歯が多く、咬み合わせがおかしくなった方。ただ、痛みをとるだけの治療では、後々困ったことになりやすく、きちんとした治療を求めて来られる方が多いです。セラミックや入れ歯、インプラントなどの自由診療の再治療を希望される方も少なくなく、驚きました。私は医療人として、せっかく縁あって来院していただいたからには、以前受けられた治療やケアよりも質の高い医療を提供したいと考えています。

お子さんから年配の方まで幅広い層の患者さんが受診されていますね。

お子さんの場合は何度もむし歯になる、と困られていたり、歯並びも気にされてご来院いただくことが多いですね。当院にはキッズスペースがあり、個室にもベビーベッドを用意しているので、お子さん連れの方も安心してご来院いただけると思います。大人の方では、ご年配の方は食べやすくするために、インプラントや入れ歯を用いて、お口の中全体の咬み合わせの回復をめざせる歯科医院を探して来られる方が多いです。近隣の方々がほとんどですが、難症例の方や質の高い治療やケアを求める方の中には広島や大阪、神戸、京都、奈良など、遠方からお越しくださる方も。遠方から来てくださる方には、治療が必要な箇所をまとめて治療し、なるべく通院回数を減らすよう配慮しています。

先生は米国留学の際の経験が、医療人としての大きな気づきとなったそうですね。

中村文哉院長 なかむら歯科2

ルイジアナ州立大学歯学部に留学中、ハリケーンで被災し、同州南部のニューオーリンズで軍用機に救助されました。救助を待つ大勢の人の中で医療人だからという理由で優先的に助けられたことがわかり、衝撃を受けました。歯科医師として元気に働ける今があるのも、そのおかげだと感謝しています。医療人として恩返しをするために患者さん、そして医療の仲間やスタッフに対して「人のために尽くす」ことを私の診療ポリシーにしています。

質と専門性にこだわった歯科医療をもっと身近に

設備についてこだわりがあればお聞かせください。

中村文哉院長 なかむら歯科3

まだ国内では希少なマイクロスコープと歯科用CTの導入です。歯の根の治療や親知らずの抜歯、インプラント治療などに役立ちます。マイクロスコープでは、肉眼の約24倍の視野が得られるので、診断の精度が高くなり、より精密な治療が行えます。一方、歯科用CTは骨の立体的な形態や質、神経の位置が適切に把握でき、血管と神経が通る根管内部の詳細まで精密に確認できます。当院では、患者さんに治療前後だけでなく、治療中の状態を確かめていただくため、口腔内カメラで撮った画像やCT画像をモニターで示しています。むし歯がきちんと除去できているかどうかは、詰め物やかぶせ物をセットした後では、適切にはわからず、うやむやになってしまいますからね。

歯科技工にこだわっておられますよね。

それは、歯科技工士さんが作製した治療後の「歯の形」によって、見た目だけでなく、咬みやすさ、食べ物の詰まりにくさ、お手入れしやすさなどが変わるからです。合わない場合は、それだけで痛みが出ることもあります。また、すでに歯を失ってしまった場合、インプラントや入れ歯、ブリッジなど、どのような補綴装置を用いて治療するかによって、周りの歯の寿命が短くなったり、延びたりと予後に影響することも。「歯の形」は1本ずつ異なるので、精密な作業が求められ、どの材料で治療するかよりも、どんな歯科技工士さんに作製してもらうかのほうが、予後を大きく左右すると私は思います。当院の自由診療で提供する補綴物は西村好美先生に監修のもと、審美性だけでなく、耐久性や機能性、清掃性を追求し、患者さんにより良い治療結果を、より長く保てるよう努めています。

「すごく」精密に作業することが、歯を守るために大切なのですね。

中村文哉院長 なかむら歯科4

きちんとむし歯を除去できていても、歯と詰め物やかぶせ物の間に隙間があれば、菌や酸が入り、むし歯が再発してしまいます。再発を予防するため、歯科技工士さんと協力して、患者さんの歯にぴったり合う詰め物、かぶせ物を提供することに力を入れています。歯と歯肉の隙間など、口腔内スキャンでは型採りが難しい箇所も、特別な前処置を施して、精密に型採りしています。また、歯科医師だけでなく、歯科技工士もマイクロスコープを活用し、細心の注意を払って加工しています。コンピュータによるCAD/CAMの技術も発展してきましたが、細部を仕上げるにはまだまだ熟練の歯科技工士さんによる調整が欠かせません。ただし、加工技術などはコストに影響するため、患者さんにはその辺りを見据えながら、どの歯科技工士に作ってもらうかを決めてもらうようにしています。

予防の充実を図り、早期発見・歯の延命につなげたい

歯を守るためには、お口のケアとしてクリーニングも大切ですよね。

中村文哉院長 なかむら歯科5

当院では、より質の高いケアを受けていただくため、 セミナー講師や衛生士学校の非常勤講師をしている歯科衛生士さんに来ていただいています。お口のクリーニングなんて誰にしてもらっても一緒だと言われたりもしますが、歯の汚れの除去程度はもちろん、クリーニング中の心地良さも異なります。また、クリーニング後の汚れのつきやすさも異なり、ネバネバが少なくなり、さっぱりすると感じてもらえるかもしれません。この“違い”については、ぜひ一度体験していただきたいです。また、自費メンテナンスでは、より患者さんのお口への負担が少ないクリーニングを行っています。歯だけでなく、歯肉に対しても最小限の処置で最大限の効果を出せるよう、それぞれの歯科衛生士が日々研鑽を積んでいます。

どのくらいの期間ごとに歯科医院でケアするといいのですか。

一般的には3ヵ月ごとに歯科医院でのケアが必要といわれています。でも、実際には個々のお口の中の状態やおうちでの歯磨きの上手さによって、必要になるまでの期間は異なります。お口の中に常在しているむし歯菌や歯周病菌の種類や量は人それぞれ。むし歯や歯周病になりやすい人は、期間をより短くしないと病気になってしまいます。そこで、むし歯や歯周病になりやすい人には、おうちでの歯磨きを上手になってもらい、通院間隔を延ばしても、健康な状態を維持することができるようお手伝いしています。歯磨きの上手さは「プラーク付着量のチェック」をすることで確認でき、菌などのプラークのついているところが薬液で染め出されるので、普段の歯磨きの苦手なところがわかりやすくなり、歯磨きが上達しやすくなりますよ。

読者の方にメッセージをお願いします。

中村文哉院長 なかむら歯科6

子育て、仕事との両立、ご両親の介護など、人生の中で最も忙しくされている時期にこそ病気になることが多く、人生のイベント後には歯科検診を受けていただきたいです。当院では、検診時に見つけた怪しいところはマイクロスコープ等で拡大して確認するので、見落としが少なく、虫歯や歯周病を早期に発見できます。そして、早めに治療計画が立てられます。ご多忙の時期だと、すぐに治療することができないかもしれません。ただし、あらかじめリスクがあるところを知っていれば、重点的にケアをして、病気の進行を遅らせるような対策が立てられ、後からの治療になったとしても、歯の延命につながります。ご自身のケアがおろそかになりやすいときこそ歯科医院を活用していただき、クリーニングをしっかり行って、健康な歯を将来1本でも多く残せるよう一緒に頑張りましょう。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/40万円~(1本)、矯正治療/35万円~、ホワイトニング(3回セット)/2万5000円~、セラミックを用いたかぶせ物/7万円~、自費診療のメンテナンス/1万3200円~

Access