全国のドクター13,666人の想いを取材
クリニック・病院 157,038件の情報を掲載(2025年5月11日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 南柏駅
  5. みなみかしわ駅ノ歯科
  6. 出口 泰樹 院長

出口 泰樹 院長の独自取材記事

みなみかしわ駅ノ歯科

(柏市/南柏駅)

最終更新日:2024/11/19

出口泰樹院長 みなみかしわ駅ノ歯科 main

都内のクリニックなどで多岐にわたる治療経験を積んだ出口泰樹先生が院長を務める「みなみかしわ駅ノ歯科」。南柏駅のホームから見えるほど便利な立地に2019年に開業し、一般歯科、小児歯科、入れ歯、インプラント治療など、さまざまな歯科診療をワンストップで提供している。2020年には口腔外科、矯正・インプラント治療専門の歯科医師が新たに加わり、より高度な治療を行う体制を整えた。保育士による託児サービスも始め、子育て世代が通いやすい環境づくりにも力を注いでいる。患者のみならず、スタッフの働きやすさにも心を砕き、真摯な姿勢で診療に取り組む出口先生に、これまでを振り返ってもらいながらさまざまな話を聞いた。

(取材日2020年6月8日/情報更新日2024年7月31日)

新しい歯科医師を迎え、より専門的な治療が可能に

クリニックの特徴を教えてください。

出口泰樹院長 みなみかしわ駅ノ歯科1

当院は2019年春に開業した歯科医院です。僕自身は入れ歯治療やインプラント治療など、主に補綴の分野を専門的に学び、複数のクリニックで多岐にわたる症例の治療を経験させていただきました。これまで培った技術や知識を生かしつつ、高度な専門性を必要とする治療については専門の先生をお呼びして、ここに来れば口腔内のあらゆるトラブルをワンストップで解決できる、そんなクリニックをめざしてオープンしました。駅からすぐのこの場所を選んだのは、年齢層を問わず、多くの方に来院していただきたいと思ったからです。

年中無休、平日は夜8時まで昼休憩もなし、という診療時間も大きな特徴ですね。

仕事や子育てに忙しい働き盛りの方の中には、「我慢できないほどの痛みやトラブルはないけれど、実は自分の歯の状態が気になっている」という方も少なくないはずです。それでも、何度も通院するのが大変といった歯科医院の一般的なイメージがネックになって、足が遠のきがちになっているのではないかと思うんですよ。そこで、診療時間についても通いやすさを重視したんです。年末やゴールデンウィークも多くの方が来られています。ただ、年中無休にしているのは、休日に応急処置を施すためというよりも「患者さんが通いやすいように」という思いからなんです。ですから、通院中、あるいは、これから通院したいという方に、もっと活用していただけるとうれしいですね。

開業からおよそ5年たちましたが、何か変化はありましたか。

出口泰樹院長 みなみかしわ駅ノ歯科2

小さなお子さんからビジネスパーソン、子育て中のお母さん、お年寄りまで、幅広い世代の方に来ていただき、患者さんは増えましたね。特に週末はお勤めの方を中心に混み合うほどで、より多くの方に受診していただけるよう診療ユニットを9台に増やしました。また、口腔外科、矯正、インプラント治療の先生を新しく迎えて、より専門性が高い治療を提供できる体制を整えました。口腔外科の先生は、高血圧や糖尿病などほかの病気をお持ちの方やお体が不自由な方の治療を得意とし、全身の状態を管理しながらの治療も可能です。矯正、インプラント治療の先生も実績のある方々ですので、診療や相談を希望される方はぜひお声がけください。2024年6月には、同じ路線のJR常磐線新松戸駅から徒歩1分の場所に、当院と同様のコンセプトの姉妹院として「しんまつど駅ノ歯科」を開業しました。

保育士による託児サービスで子育て世代に寄り添う

保育士さんも在籍されるようになったとお伺いしたのですが。

出口泰樹院長 みなみかしわ駅ノ歯科3

そうですね。保育士さん2人が新しく加わり、託児室も開設しました。小さなお子さんがいてなかなか治療に行けないというお母さん、多いと思うんですよね。当院では、親御さんの診療中、安心して治療を受けていただけるように責任を持ってお子さんをお預かりします。託児室にはおもちゃや絵本もたくさんありますので、楽しく遊びながらお待ちいただけますよ。また、歯医者さんが苦手なお子さんの診療に保育士さんが立ち会って、あやしながら治療を進めることもできます。利用された方からは「安心して治療が受けられた」「自分の治療は後回しになっていたけれど、これを機に気軽に通えるようになった」など、喜んでいただいています。保育士さんがいる時間はホームページでお知らせしていますので、ご確認の上、お越しください。当院は小児歯科の先生もいますし、子育てを経験したスタッフも多いですから、ご家族皆さんで安心して通っていただきたいですね。

ウイルス感染症に対してはどのような対策を取られていますか。

これまでも、治療で使う水はすべて次亜塩素酸で処理した精製水を使う、治療器具は患者さんごとに交換して消毒滅菌をするなど、院内感染予防に取り組んできました。さらに新型コロナウイルス感染症流行以降は、診療ユニットごとに空気清浄機、サーキュレーターを設置し、ドアを開けて空気の循環を良くするように。スタッフはマスク、手袋、ゴーグル、フェイスシールドを着用し、ドアノブなど患者さんが触れる部分は30分ごとに消毒。キッズスペースのおもちゃも消毒していますね。入り口と受付には自動消毒ディスペンサーを置き、患者さんにも手指のアルコール消毒への協力をお願いしています。今後も状況を見ながら、しっかりと対策していきたいと思っています。

患者さんと接する際に心がけていることをお聞かせください。

出口泰樹院長 みなみかしわ駅ノ歯科4

「常に相手の立場で物事を考える」ということです。患者さんごとに異なるさまざまな思いを十分に察することが第一となります。「患者さん目線」ともいえるでしょうか。治療法を検討する際にも、こちらの考えを押しつけることなく、科学的根拠に基づいて現状をお伝えし、考え得るすべての選択肢、それに伴うメリットやデメリット、リスクまで含めてわかりやすく提示する。そうした上で、患者さんご自身に選択していただくという診療スタイルを心がけています。

患者もスタッフも居心地のいいクリニックをめざして

患者さんの居心地の良さも追求していきたいそうですね。

出口泰樹院長 みなみかしわ駅ノ歯科5

歯科治療に不安を感じる方が多いからこそ、患者さんに居心地の良さを感じてもらえる「気遣い」の部分を大事にしたいと考えています。例えば、席に案内した患者さんをお待たせしてしまうとき、目の前にあるモニター画面に口腔ケアに関する動画を流すなど、きめ細かなケアの積み重ねこそ大切にすべきだということを、スタッフとの間でも共有しています。また、患者さんが親しみやすく心地いい空間づくりも心がけています。院内はバリアフリーで、フローリングや木目調の建具でやわらかい雰囲気に統一。アクセントとして待合室に和風の照明器具を取り入れたり、キッズスペースを畳敷きにしたりしました。試行錯誤したかいがあって、患者さんからの評判もなかなか良くうれしいですね。

スタッフの皆さんの働きやすさも重視なさっているとお聞きしました。

歯科医療の現場の多くは、深刻な人手不足が続いています。特に当院のような街のクリニックでは、歯科医師のみならず、受付や衛生士といったスタッフ全員が、患者さんと向き合う上で重要な戦力です。スタッフに長く勤めてもらうことでスムーズな意思疎通ができたり、クリニック全体として患者さんとの信頼関係が築けたりと、良い治療に結びつくメリットがたくさんあります。子育て中のスタッフであれば、お子さんが発熱して急に休まなくてはいけないこともあるでしょう。そうした場合に備えて、多少経費を圧迫しても人員に余裕を持たせ、その人が負い目なく休める環境をつくってあげたいと考えています。スタッフが働きやすく、長く勤めたいと思ってくれれば、おのずと強い組織となり、より満足度の高い診療を患者さんに提供することにもつながりますからね。

最後に、読者へのメッセージと今後の展望をお願いします。

出口泰樹院長 みなみかしわ駅ノ歯科6

歯科医院での定期検診ももちろん大切ですが、健康な歯を保つためには、家庭でのケアの積み重ねが肝心です。とはいえ、小さいお子さんの場合は、親御さんのブラッシングを嫌がってなかなか磨かせてくれないケースもよくあります。当院では、遊びの要素も取り入れて、お子さんが楽しみながら取り組めるブラッシング指導も行っていますので、どうぞ気軽にご相談ください。そして開業して5年、おかげさまで当初思い描いていたクリニック像をほぼ実現できていると感じています。近いうちに院内を拡張し、より多くの方にスムーズに診療を提供できる体制を整える計画もあります。新しく加わった先生方や保育士さんとも連携しながら、これからも患者さん目線の診療を大切に頑張っていきたいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

【矯正治療】
小児矯正(I期治療)/3万3000円~
成人矯正(II期治療)/38万5000円~
マウスピース型装置を用いた矯正/93万5000円程度
詳細は料金表・ホームページをご参照ください。

【インプラント治療】
インプラント治療/40万円~
治療終了までにかかる総額となります。詳細はホームページをご参照ください。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access