全国のドクター9,208人の想いを取材
クリニック・病院 159,001件の情報を掲載(2024年3月19日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 墨田区
  4. 錦糸町駅
  5. 医療法人社団松玄会 錦糸町北口眼科
  6. 松崎 淳 院長

松崎 淳 院長の独自取材記事

錦糸町北口眼科

(墨田区/錦糸町駅)

最終更新日:2021/10/12

松崎淳院長 錦糸町北口眼科 main

錦糸町駅北口すぐの大型商業施設内にある「錦糸町北口眼科」。ジェネラリストとして幅広い疾患に対応する松崎淳院長は、江戸時代に愛知県西尾藩の御典医を務めた松崎家の家系を継ぐ6代目。祖父や父、その兄弟もほとんどが医師という環境の中、父と同じ眼科の医師となり、2012年に同院を前任者から引き継ぐ形で開業に至った。「地域の方々のためになるクリニックでありたい」という強い思いを持つ松崎院長は、墨田区医師会の理事も務め、日本青年会議所のボランティアにも尽力。現在も月に2回大学病院での診療も担当している。その生い立ち故か、眼鏡が好きだという院長のコレクションは100を越えるという。場を明るくするような笑顔が印象的な松崎院長に、話を聞いた。

(取材日2019年2月18日)

地域連携の最初の診断窓口として幅広い疾患に対応

便利な立地のクリニックですね。どのような患者さんが多いのですか?

松崎淳院長 錦糸町北口眼科1

小さなお子さんからシニア世代の方まで、幅広く来ていただいています。僕が地域の学校医を務めている関係で、お子さんの保護者の方のご来院も多いですね。保護者の方が安心して検査や診察を受けられるよう、院内にキッズスペースも設置しています。症状としては、一般的な眼疾患に加えドライアイや眼精疲労、花粉症など幅広く対応しています。商業施設内にあるので、通りがかりの方やコンタクト処方で来られる方もいらっしゃいます。僕は生まれも育ちも三鷹市で、海城中学高等学校を卒業し東京医科大学で学んだ後、入った杏林大学の医局も三鷹なんです。それまで錦糸町とのご縁はなかったのですが、ここで診療していた前任者から声をかけていただき、引き継ぐ形で開業しました。めざすのはジェネラリストとして、幅広い疾患を診られる眼科です。そして、ここで対応できないと判断した方は、近隣の大きな病院や強い分野を持つ眼科をご紹介したいと考えています。

医療連携を大事にされておられるのですね。

患者さんにとって最善の治療をすることを心がけています。わからないことはわからないと患者さんに伝え、適切な医療機関に紹介することで、患者さんに最適な治療をなるべく最短の治療期間で受けていただきたいと思っています。当院はその診断を最初にする場所ですから、患者さんには専門用語をできるだけ使わず、わかりやすい説明をするようにしています。現状がどうであるかをお話しし、どういった治療をしていくか、患者さんが納得されてから治療や紹介に進むことが大切だと思っています。専門分野の先生方にスムーズにご紹介ができるよう、勉強会や医師会の活動を通しての人脈構築にも尽力しています。

地域にとってどのようなクリニックでありたいとお考えですか?

松崎淳院長 錦糸町北口眼科2

地域の方々のためになるクリニックでありたいということに尽きますね。当院は土曜日、日曜日、祝日も診療していますし、平日は会社帰りや学校帰りにも立ち寄っていただけるよう19時まで診療しています。ご都合に合わせて通っていただければと思います。また、当院での診療ももちろんですが、地域活動にも積極的に取り組んでいきたいです。僕は三鷹に住んでいた頃から日本青年会議所に所属していて、現在も6年ほど、年に1度青少年育成事業として開催されている「わんぱく相撲墨田区大会」の救護医師を続けています。若い頃は、カンボジアなどの海外へ派遣され、約700人の子どもの学校検診のような活動を行ったこともありました。今はこの地域に密着した形のボランティアで、皆さんとの関わりを大事にしています。

眼疾患と全身疾患との関わりにも留意した診療を

先生は墨田区医師会の理事も務められいるそうですね。

松崎淳院長 錦糸町北口眼科3

医師会の仕事では、区役所と連絡を取り区に対してどのようなお手伝いができるのかを話したり、地域連携のために近隣の大きな病院と会議や顔合わせなど行っています。いろいろな先生と連携を取り、コミュニケーションを取っておくことが、より良い病診連携のためにも大事だと思います。眼疾患は糖尿病や高血圧などの内科疾患との関連も大きいため、そういった人脈を通して内科の先生から患者さんをご紹介いただくこともあります。

印象に残っている患者さんのエピソードなどあれば教えてください。

最近の患者さんですと、眼疾患からがんを早期発見できた患者さんが印象に残っています。飛蚊症と目がかすむという症状で来院された方だったのですが、診察をして何か怪しいと感じたため、全身のがんを一度に調べることができるPETCT(陽電子放出断層撮影)を撮ったところ、肺がんが見つかったというケースがありました。実は私は月に2回、当院の休診日である木曜日に大学病院で診察をしています。そのためこういった難しい症例や先進の技術に触れる機会も多く、日々勉強させていただいています。

休診日にも他院で診療していらっしゃると、お休みはほとんどないのでは?

松崎淳院長 錦糸町北口眼科4

休みは月に2~3日しかないのですが、そこで息子と遊ぶ時間が最高の気分転換になっていますね。体が忙しいことに慣れてしまっているのかもしれません。昔から働きづめだったので、逆に急に働かなくなると何をしていいのかわからなくなってしまうんです(笑)。自分ではよくわかりませんが、仕事がやりがいになっているのだと思います。僕の祖父も父も開業医でしたから、やはり地域に貢献できる医療に携わりたいという思いが強いですね。大学病院での勤務医時代と違い、クリニックでは医師としてだけでなくクリニックの運営に関わることもすべて自分にかかってきますので、責任感を持って取り組んでいます。

江戸時代から続く医師の家系をルーツに持つ6代目

先生が医師を志したきっかけを教えてください。

松崎淳院長 錦糸町北口眼科5

僕の家は代々医者をしており、僕で6代目になります。父方のご先祖さまが江戸時代、愛知県の西尾藩の御典医といって、お殿様に仕えていた医者でした。母の家系も御典医をしていたそうです。江戸時代から6代続いている医者の家系で、祖父は7人兄弟のうち4人が医師、父親も兄弟5人のうち4人が医者で1人が歯科医師です。そういう家に生まれ育ったので、小さい頃は必然的に医学の道を志していました。ただ、高校生になりいろいろと学ぶうちに、医者ではなく政治家か法律家になりたいとも思い、その時期は医学書ではなく六法全書を持っていましたね(笑)。しかし僕がまだ19歳のころに父親が亡くなったことで、やはり医者をめざそうという思いに至り理系に進みました。

眼科を選ばれたのはなぜですか?

眼科か形成外科か迷いましたが、父が眼科だったこともあり最終的に眼科を選びました。眼科と形成外科はマイクロサージャリーなど、機械を駆使して診察する点などが似ており魅力を感じました。祖父は内科と泌尿器科、皮膚科も標榜していました。それ以前の先祖はほぼ内科だったと思います。昔は医者が少なかった時代ですから、ジェネラリストとしてほぼすべての分野を診ていたのだと思います。僕は松崎明というご先祖が書いた書を今でも家宝にしています。昔の医者は学識があって、お茶や書などを嗜んでいたんですよ。愛知県にある本家には銅像や掛け軸などもありますし、明治時代のカルテなども保存されています。代々受け継いできた職業ですし、自分のルーツを知ることが医者としてのモチベーションにも繋がっています。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

松崎淳院長 錦糸町北口眼科6

祖父も父もそうであったように、常に患者さん目線の対等な立場で診療を行うことを心がけています。ここにはコンタクト処方で来られる患者さんも多くいらっしゃいますが、僕自身は眼鏡も好きで、私物で100個ぐらい持っているんです。ですから、時には「あなたの使い方だったら眼鏡の方が良いと思いますよ」といったアドバイスもしています。40代中盤から60代にかけては見え方もいろいろですから、遠近両用や中近両用の場合は眼鏡をおすすめしています。ベースをコンタクトにして近視を足すような眼鏡や老眼鏡をかけるなどの使い方もできますし、その方が何に重きを置くかが重要だと思います。当院は今年で開業7年目になりますが、小学校と中学校の学校検診、医師会、そしてボランティアなどを通じて世界を広げ、社会貢献に力を入れていきたいと思っています。これからも地域の方々のお役に立ちたいという思いで、しっかりと診療を続けていきたいです。

Access