全国のドクター13,908人の想いを取材
クリニック・病院 156,800件の情報を掲載(2025年7月13日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 川崎市宮前区
  4. 鷺沼駅
  5. デンタルオフィス鷺沼
  6. 佐藤 大典 院長

佐藤 大典 院長の独自取材記事

デンタルオフィス鷺沼

(川崎市宮前区/鷺沼駅)

最終更新日:2025/06/11

佐藤大典院長 デンタルオフィス鷺沼 main

2019年、「デンタルオフィス鷺沼」を開業した佐藤大典院長。口腔外科を専門として大学院まで進んだ後、「研究の経験を生かしながら、一人ひとりの患者さんのニーズに応える歯科診療で地域に貢献したい」という想いから同院で診療にあたっている。先進の設備を駆使しながら、一般歯科から予防歯科、矯正、インプラント治療、審美歯科、小児歯科までオールラウンドに対応できるよう努めている。「どれだけご自身の歯で噛める環境を残せるか、良い状況を長持ちさせることができるか、患者さんと一緒に考えていきたい」と誠実に、熱心に語る様子が印象的だ。まだ幼い子ども2人を育てる父親としての顔もあり、「毎晩、仕上げ磨きに奮闘しています」と笑う佐藤院長に、診療の特徴や強み、プライベートの話までじっくり聞いた。

(取材日2025年5月8日)

治療の精度にこだわり、歯を残すため尽力する

開業から6年がたちましたね。どのような患者さんが来られていますか。

佐藤大典院長 デンタルオフィス鷺沼1

老若男女問わず来ていただいていますが、メインは30~60代の方でしょうか。平日は19時まで、土曜日も17時まで診療を行っていますので、学校や仕事でお忙しい世代も多いです。「定期的に検診を受けたい」「しばらく歯科から離れていたけれど、ちょこちょこ気になるところが出てきた」「長年口の中のことで悩みがあって全体的な治療を考えたい」など主訴はさまざまで、50代以降で矯正治療を行う方もいらっしゃいます。より便利に利用していただきたいという想いから、スマートフォンから24時間予約が取れて予約状況の確認もできる診察券アプリも導入しました。これからも一人ひとりの患者さんが何を求めていらっしゃるのか丁寧に聞き取り、それをしっかり還元できるようにと常に考えながら診療にあたっていきたいと思います。

診療において、特に大事にされている点は何ですか。

ご自身の歯でしっかり噛める口腔環境を、できるだけ長く残していくことです。歯は一度削ってしまうと、自分で元の形を取り戻すことはありません。詰め物やかぶせ物はあくまで人工物。親からもらった天然の歯に勝るものはありません。当院では歯科用の顕微鏡や拡大鏡を使い、肉眼では確認できないような細部まで精度にこだわって治療することに努めています。特に、複雑で細かい根管治療に活用しています。虫歯になった部分のみを治療し、大切な歯を余分に削ったりすることがないよう、そして治療したところから虫歯ができないよう細心の注意を払います。また、撮影範囲が広くトータルで口の中を見ることができる歯科用CTも導入。矯正やインプラント治療などにおいて、審美的な調和を考慮しながら顔全体からアプローチするよう心がけています。

矯正にも注力されているのですね。

佐藤大典院長 デンタルオフィス鷺沼2

私が信頼する矯正の専門家が携わってくれているのが、当院の強みの一つだと思います。私たちは「見た目を良くしましょう」とは言いません。めざすのは噛み合わせの改善で、虫歯や歯周病、歯の割れなどの予防につなげることが大切です。マウスピース型装置を用いた矯正は目立ちにくいため需要もあり、当院でも口腔内スキャナーを導入するなどして力を入れていますが、誰でも適用になるわけではありません。できない方にはできないとはっきりご説明し、患者さんの状態に応じた方針、例えばブラケット装置などをご提案します。「年齢を重ねるにしたがって歯並びががたついてきた」「長年の悩みだった歯列の悪さを矯正したい」「子どもの歯並びが気になる」などお悩みがある方はご相談ください。

親知らずの移植など、歯を失った場合の選択肢を広げる

残念ながら歯を失ってしまった方へ、どんな提案をされていますか。

佐藤大典院長 デンタルオフィス鷺沼3

当院ではしっかり噛んで食事ができるように、また、できるだけ良い状態を長持ちさせられるように、さまざまな方法をご提案します。入れ歯やブリッジ、インプラント治療が代表的ですが、患者さんによっては、親知らずを隣の欠損歯の場所に移動させるための矯正や、親知らずを移植する「自家歯牙移植」という方法を取れる場合もあります。精密かつ安全面に配慮したインプラント治療に加え、矯正、親知らずの移植という方法を探れることも当院の特徴です。私はもともと口腔外科が専門だったので、顎骨の中に埋まっている親知らずの抜歯など難しい症例にも対応しますが、親知らずを残してどう生かすか、ということをよく考えるようになりました。

自分の親知らずを移植する、という方法があるのですね。

特に若い方が歯を失った場合、インプラントという人工物を入れる時期はなるべく年齢的に遅らせたいという気持ちがあります。インプラントを入れた後は、定期的なメンテナンスが必須で、20代の方があと60年以上インプラントを持たせるには、かなりの努力が必要です。移植した歯が一生ものとも言えないのですが、それで10~20年、代用してワンクッションを置き、その後インプラントに切り替えるという方法も考えられます。親知らずのサイズなどで適用にならない方も多いのですが、一度検討してみる価値はあるでしょう。ただ、矯正で対応できる場合は、移植やインプラント治療よりも優先するケースが多いです。患者さんにとってよりリスクの少ない方法をご提案できることは、当院の強みでもあります。

メンテナンスを行う際に大切にしていることはありますか。

佐藤大典院長 デンタルオフィス鷺沼4

メンテナンスを行う歯科衛生士は基本的に担当制を取り、しっかりコミュニケーションを図りながら、患者さんの性格やライフスタイルに合わせて対応しています。歯石や歯垢の専門的な除去などを行うと同時に、患者さんのモチベーションをつなぐという大事な役割も担っているのです。また、矯正を行う際の口腔内スキャナーとは別に、メンテナンスや一般診療に用いるスキャナーも導入しました。三次元的に映し出される口の中の状況を患者さんにも見てもらい、理解を深めていただくことが目的です。それにより、予防意識の向上と併せて、こちらが求める治療やメンテナンスの意味をわかりやすく説明でき、信頼関係も築いていきやすくなると考えています。

患者が安心して長く付き合えるクリニックをめざす

歯科医師の道を選んだ理由についてお聞かせください。

佐藤大典院長 デンタルオフィス鷺沼5

親族に医療関係者が多く、子どもの頃から漠然と同じ道に進みたいと考えていました。具体的に歯科医師をめざすと決めたのは高校生になってから。周りに歯科医師はいなかったこと、子どもの頃に歯で苦労したことも根底にあったかもしれません。父は獣医師だったのですが、田舎なので犬や猫だけでなく、牛や馬などの大きな動物を診ることも多かったです。夜中に牛の出産などに立ち会うこともあり、今考えると非常に良い経験になりましたね。大学で口腔外科を専門に選んだのは、幅広い領域に携われる、人の命にも関わることができる分野だったから。大学院でさまざまな研究をし、海外で発表をする機会も得て、幅広い考えにふれることができたことは大きな財産です。研究を極めるという道もあったのですが、やはり現場の患者さんに関わりたいという気持ちが強く、開業を決めました。

お忙しい日々だと思いますが、休日はどのように過ごしていますか。

子どもが小学生と幼稚園児とまだ小さいので、ひたすら一緒に遊んでいます。自分に子どもができるまでは、子どもに甘いものなんてあげちゃ駄目だ、なんて思っていたのですが無理ですね(笑)。あまり大きな声では言えませんが、結構あげているほうかもしれません。子どもといて一筋縄ではいかないときは、おやつに頼らざるを得ないこともある。子育て中の患者さんの気持ちがよくわかるようになりました。とはいえ、虫歯になったら子どもがかわいそうなので、お菓子の種類や量、食べ方にはかなり注意をしています。仕上げ磨きも、毎晩しっかりやっていますよ。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

佐藤大典院長 デンタルオフィス鷺沼6

何らかのトラブルが起こる前にケアすること、予防が大事です。日々必要なケアは患者さんによって異なりますので、そのお手伝いをさせていただければうれしいです。開業から6年たち、地域の皆さんの歯に対する意識の高まりも感じています。それに応えられるように、私を含め、スタッフたちも、ミーティングや院内勉強会、講習会などを通じて日々ブラッシュアップして成長していると感じています。和気あいあいとしながらも患者さんに真摯に向き合うスタッフばかりですので、その場しのぎのお付き合いではなく、親子3世代、家族ぐるみの深い信頼関係を築けるのではないでしょうか。どうぞお気軽にお越しください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療(1歯)/44万円~、歯列矯正/94万6000円~、マウスピース型装置を用いた矯正/101万2000円~、小児矯正/36万9600円~、ホワイトニング/2万2000円~、自家歯牙移植/14万円程度

※症例によって費用が異なります。詳細はクリニックにお問い合わせください。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access