助川クリニック

- 東京都新宿区高田馬場1-5-10
-
- 整形外科
- 内科
- 皮膚科
- リハビリテーション科
- 感染症対策実施
特徴
高田馬場駅から徒歩6分。にぎやかな早稲田通りから小道に入った先の閑静な住宅街にたたずむ「助川クリニック」。青銅色のバルコニーにれんが造りという洋館のような外観が印象的だ。助川卓也院長の祖父が開業して以来、かかりつけ医として地域の健康を長きにわたり支えてきた。整形外科と内科、皮膚科、リハビリテーション科を標榜。整形外科を卓也院長と父の助川卓行先生が、内科一般と糖尿病を助川敦子先生が、皮膚科を早稲田のぞみ先生が担当。加えて循環器や消化器、呼吸器を専門とする非常勤医師や理学療法士、作業療法士などのリハビリテーションスタッフもそろい、専門的な視点で幅広く診療を行っている。院内には、オープン型MRIや内視鏡検査機器、超音波診断装置、超音波骨折治療器など先進の医療機器を導入。また、広々としたリハビリテーション室にも各種機器がそろい、物理療法・運動療法ともに対応。一般的な外来リハビリテーションに加え、介護保険適応の通所リハビリテーションや訪問リハビリテーションにも取り組む。会計には、クレジットカード決済に対応した自動精算機を導入し、待ち時間の軽減を図っている。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 往診可
- 訪問診療可
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 日本消化器病学会消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 日本糖尿病学会糖尿病専門医
- 日本リハビリテーション医学会リハビリテーション科専門医
- 英語対応可
- 電話・オンライン診療可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

70年以上にわたり地域住民の健康を支える
助川 卓也 院長、助川 敦子 先生
助川クリニック
対応できる検査内容
- MRA検査
- MRI検査
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- 造影剤を用いた消化管のレントゲン検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 胃生検
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 上部内視鏡検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 超音波検査
- 内視鏡検査
- 尿検査
- 便検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | △ | - | - |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※英語での対応につきましては、お問い合わせください。 ※土曜日午前は整形外科・リハビリテーション科のみの診療となります。 |
施設情報
施設名 | 助川クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
助川卓也院長 [学歴] 獨協医科大学卒業 |
電話番号 | 03-3209-3333 |
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-5-10 |
公式サイト | https://sukegawa-clinic.com/ |
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
新宿区 | |
---|---|
高田馬場駅 | |
西早稲田駅 |