医療法人社団 成駿会 秋元ファミリークリニック

- 東京都足立区栗原1-7-20 小倉第2ビル1F
-
- 内科
- 小児科
- リウマチ科
- 糖尿病内科
- 内分泌内科
- 感染症対策実施
特徴
東武伊勢崎線の西新井駅東口から徒歩3分、飲食店や文化施設などが立ち並ぶにぎやかなエリアに構える「秋元ファミリークリニック」は2018年の開業。院長の秋元智博先生が風邪やインフルエンザ、腹痛、花粉症などの一般的な疾患から糖尿病、高血圧症をはじめとした生活習慣病まで幅広く診療する総合内科クリニックだ。2024年春からは、総合病院の内分泌・糖尿病内科で経験を積んだ長男の秋元福太郎先生が副院長に就任し、親子による二診体制がスタート。院長の専門であるリウマチ・膠原病を含め、双方の専門性を生かしたオールラウンドな診療で地域住民の健康を支えている。院内はバリアフリー設計で、トイレにはベビーチェアやおむつ交換台、車いす用の手すりなども備えている。待合室はダークブラウンを基調にした落ち着いた雰囲気。世代や病状を問わず、対話を重ねながら患者の不調にそっと寄り添ってくれるようなクリニックだ。
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- 訪問診療可
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本リウマチ学会リウマチ専門医
- 電話・オンライン診療可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

栄養指導を加えることで、より良い糖尿病治療へ
秋元 智博 院長、秋元 福太郎 副院長
医療法人社団 成駿会 秋元ファミリークリニック
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ツベルクリン反応検査
- ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 胸腹部レントゲン検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 耳鏡検査
- 手根骨レントゲン撮影
- 触診圧痛点検査
- 心電図検査
- 聴力検査
- 直腸診
- 内分泌学的検査
- 尿検査
- 皮膚描記法
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
- 嘔吐物培養検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
09:00~14:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 医療法人社団 成駿会 秋元ファミリークリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
秋元智博院長 [学歴] 1989年 順天堂大学医学部卒業 [開業年] 2018年 |
電話番号 | 03-5856-7888 |
所在地 | 〒123-0842 東京都足立区栗原1-7-20 小倉第2ビル1F |
公式サイト | https://akimotofc.org/ |