全国のドクター13,988人の想いを取材
クリニック・病院 156,691件の情報を掲載(2025年7月18日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 厚木市
  4. 本厚木駅
  5. 本厚木かかりつけクリニック
  6. 駅前で夜8時まで受診可能「最後の砦」として臨むかかりつけ医院

駅前で夜8時まで受診可能
「最後の砦」として臨むかかりつけ医院

本厚木かかりつけクリニック

(厚木市/本厚木駅)

最終更新日:2025/07/11

本厚木かかりつけクリニック 駅前で夜8時まで受診可能 「最後の砦」として臨むかかりつけ医院 本厚木かかりつけクリニック 駅前で夜8時まで受診可能 「最後の砦」として臨むかかりつけ医院
  • 保険診療

「救急車を呼ぶほどではないと思うが不安」、突然の体調不良や不意の事故によるケガなどで、そう思ったことはないだろうか。また、慢性的に不調を抱えながら、仕事に家事に忙しく、日中に通院のための時間が確保できないということもあるだろう。そんなニーズに広く応えているのが、「対応していない検査希望などを除き、これまで問い合わせや受診を断ったことはないと思います」と語る「本厚木かかりつけクリニック」の笹生正樹院長だ。発熱などの感染性が疑われる症状から慢性疾患、外傷、やけど、その他のトラブルまで、とにかく困った時には何でも相談をしてほしい。駅前で夜8時まで診療している、頼れるクリニック。そんな同院の診療内容や方針、体制などを詳しく聞いてみた。

(取材日2025年5月13日)

大人も子どもも、どんな症状でも断らない、「最後の砦」として困り事に広く対応

Qかかりつけのクリニックとしてどのような診療を行っていますか。
A
本厚木かかりつけクリニック 急な発熱にも柔軟に対応している

▲急な発熱にも柔軟に対応している

疾患や症状の部位を問わず、大人も子どもも誰でも診るのが当院の方針です。発熱、頭痛、腹痛や下痢といった急性症状への初期対応から、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病をはじめとする慢性疾患の方の管理まで、幅広いニーズにお応えしています。内科に限らず、切り傷、やけど、脱臼、喉などの外科的トラブルや、じんましん、めまいなどにも対応可能です。特に夜間の診療では急な体調不良やケガなど突発的なことで受診されることも多く、これらに関しては当院をかかりつけとしてはいない方も受けつけています。「他の病院は閉まっていて、何科に行けば良いのかわからなかった」というケースの受け皿にもなっているのです。

Q時間帯予約制と来院順での診療を並行していらっしゃるのですね。
A
本厚木かかりつけクリニック 夜8時まで診療しているのが特徴だ

▲夜8時まで診療しているのが特徴だ

少しでも待ち時間を短縮するために、電話やウェブでの時間帯予約制を導入しています。しかし、急な症状やケガでの受診も受け入れるため、来院順での受診も受けつけ、院内にリアルタイムで待ち時間を表示する方式を取っています。特に感染症の流行期などに待ち時間が長くなってしまうことは心苦しいのですが、突発的なケースもお断りしたくないという当院の方針上、避けられないこととご理解いただけたらと思っています。特に夜間の時間帯は、お仕事などで昼間の受診が難しい方や急なトラブルの受診で来られる方で混み合いがちなため、定期受診の方で時間を確保できるのであれば、夜間ではなく昼間に予約するのがお勧めです。

Q急なトラブルでの受診には、どのように対応されていますか。
A
本厚木かかりつけクリニック 何か困ったら「かかくり」の頼れる笹生先生に相談

▲何か困ったら「かかくり」の頼れる笹生先生に相談

まずは当院でできる限りの処置をして、その先の加療の必要性を判断します。例えば切り傷であれば縫合したり、目の中に異物が入ったのであれば大量の生理食塩水で洗浄したりといった初期対応を行うのです。その後、必要に応じて適切な医療機関につなげます。急な発熱や頭痛といった内科症状には適切な薬を処方しますが、「魚の骨が喉に刺さった」「ガラスの破片を浴びてしまった」「腕を引っ張った拍子に子どもの肘が外れた」など、ご相談はまさに多種多様です。それぞれに対して、プライマリケアでできることを行い、すぐに上位の医療機関を受診すべきなのか、明日以降で良いのか、それともそのまま様子を見て良いのかを見極めるのです。

Q風邪症状がある場合にも診ていただけるのですね。
A
本厚木かかりつけクリニック 幅広い検査機器をそろえている

▲幅広い検査機器をそろえている

発熱など、感染性の高い疾患が疑われる症状がある場合は、1階フロアにて別に診療する体制を取っています。かかりつけの患者さんに限らず、初診からどなたでも受診していただけるものです。一般診療とは待合室、診療室ともに動線を分け、感染予防対策を取りながら運営しており、安心してご受診いただけるのではないでしょうか。ただし、感染症の外来に関しては予約制を取っておらず、来院順での診療となるため、それなりの待ち時間が発生してしまうことも珍しくありません。体調の悪い中でたいへん恐縮ではあるのですが、順番が近づいたら電話などでお呼び出しする外出待機にも対応していますので、ご理解の上ご活用いただけたらと存じます。

Q循環器や心臓血管外科がご専門なのですね。
A
本厚木かかりつけクリニック 先進の医療機器がそろい、安心して受診できる

▲先進の医療機器がそろい、安心して受診できる

エックス線撮影やCT検査、心電図検査に加え、心エコー、ホルター心電図、負荷心電図など、特に循環器の状態を正しく把握するための検査体制を充実させています。循環器との関わりが深い生活習慣病や睡眠時無呼吸症候群の診療にも力を入れ、各種検査やシーパップ(CPAP)治療も提供。現役世代にも多い疾患なのでオンライン診療にも対応しています。他にも喘息の診断や治療効果測定に欠かせないスパイロメトリーや呼気NO検査、骨密度を精密に測定できるデキサ(DXA)法による骨粗しょう症の検査、整形外科的疾患の初療にも対応。心疾患などを併発し急変リスクのある方には、電話対応や、緊急時の対応についての情報を提供しております。

ドクターからのメッセージ

笹生 正樹院長

夜になると急に体調が悪くなったり、学校や遊びから帰宅したお子さんが痛みを訴え始めたり、一般的な病院を受診しづらいタイミングで困り事が発生することはよくあるもの。だからこそ当院では、夜8時までの診療時間内であれば、可能な限りどのようなご相談でもお断りすることなく対応すると決めています。夕方からの時間帯では特に、救急と急性期の初期対応、そして忙しい方の慢性疾患管理が大きな柱となっています。地域の皆さんの健康を守るいわゆる「最後の砦」として、お役に立てればと存じます。小児心臓血管外科での診療経験も豊富ですので、0歳からのお子さんの対応もお任せいただけます。ぜひお気軽にご相談ください。

Access