全国のドクター13,230人の想いを取材
クリニック・病院 157,725件の情報を掲載(2025年1月22日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 鎌倉市
  4. 湘南深沢駅
  5. 医療法人M&K ふかさわ呼吸器・消化器内科クリニック
  6. 蛸井 浩行 院長

蛸井 浩行 院長の独自取材記事

ふかさわ呼吸器・消化器内科クリニック

(鎌倉市/湘南深沢駅)

最終更新日:2024/12/13

蛸井浩行院長 ふかさわ呼吸器・消化器内科クリニック main

湘南深沢駅から徒歩3分の場所にある、「ふかさわ呼吸器・消化器内科クリニック」。2024年に就任した蛸井浩行院長は、大学病院や中核市中病院で経験を積まれた呼吸器内科のエキスパートだ。勤勉で向上心を忘れない蛸井先生は、日本呼吸器学会呼吸器専門医だけでなく、日本感染症学会感染症専門医、日本アレルギー学会アレルギー専門医など複数の専門医資格を所有。呼吸器の急性症状から慢性症状まで、エビデンスに基づいた診療が受けられる。湘南鎌倉総合病院で呼吸器内科の医長も務めた人脈で、症状に応じた大規模病院への紹介の流れも整えている。また患者との対話を大切にし、よりクリニックを身近に感じてもらうため、先生自らが演奏するジャズコンサートも開催。親しみやすい人柄が人気の蛸井先生に、診療内容や今後の展望について話を聞いた。

(取材日2024年11月18日)

丁寧なヒアリングで患者の生活に密着した治療を提供

医師をめざしたきっかけや、これまでの経歴を教えてください。

蛸井浩行院長 ふかさわ呼吸器・消化器内科クリニック1

幼い頃から医学の本を読んだり、医療系ドラマを見たりするのが好きで、ずっと医療に関わる仕事に就きたいと志望していました。呼吸器内科の医師をめざしたのは、お子さまからご高齢の方まで幅広い方々のお力になれるからです。アレルギー疾患や感染症、腫瘍などさまざまな病態の治療や研究ができるのも、呼吸器内科に惹かれた理由の一つですね。自分ができる治療の幅を広げられるよう、大学を卒業してからは、関東中央病院や日本医科大学付属病院などの大規模病院で治療や研究に携わっていました。特に茨城東病院では、結核や肺MAC症などに関する非常に貴重な経験を積ませていただいて、今の診療スタイルを作る柱の一つになっています。その後このクリニックに就任することが決まり、その前段階として湘南鎌倉総合病院の呼吸器内科で医長を勤めていました。今も湘南鎌倉総合病院には、非常勤医師として出向いています。

どのような主訴や年齢層の患者さんが多くいらっしゃいますか?

30代から40代でお子さまのいる女性が多く、咳が止まらないという主訴の方が8割です。大学病院に務めていた際はご高齢の方が主でしたが、当院では若い方も多くいらっしゃいます。先に内科や耳鼻咽喉科で診察を受けたものの、風邪や咳症状が改善されず、救いを求めて呼吸器内科のある当院に来院される方も少なくありません。東京や千葉、茨城でも働いていましたが、長引く咳でつらい思いをされている方が多いのは、どの地域でも普遍的だと感じています。

診療で心がけていることをお聞かせください。

蛸井浩行院長 ふかさわ呼吸器・消化器内科クリニック2

私は咳や熱などの症状だけでなく、お仕事や家族構成など患者さんが置かれている環境までお聞きしています。例えば受験や大会を控えている、仕事の影響で体調を崩しているなど、患者さんの私生活を伺った上で、「根気よく治療しましょう」「対症療法で本番に備えましょう」など、患者さんの生活に密着した治療を個別に提案できるように心がけています。機械的に診療するのではなく、ヒアリングに時間をかけるタイプです。特に初診は細かくお話を伺うので、長いお時間をいただきますね。ただし、プライベートな情報を聞かれるのが苦手な方もいらっしゃるので、無理に聞き出そうとはせず、患者さんのニーズに合わせた診療の提供ができるよう配慮しています。

レントゲン検査で小さな異常の取りこぼしも防ぐ

このクリニックならではの特徴的な診療はありますか?

蛸井浩行院長 ふかさわ呼吸器・消化器内科クリニック3

咳の症状で悩みを抱えている方が初診を受ける際、必ずレントゲン検査を実施するのが他にはない特徴だと思います。先ほどもお話ししましたが、当院に初診でいらっしゃる方の大半は、内科や耳鼻咽喉科など他の病院で治療を受けても咳が治らなくて呼吸器内科を頼ってきたというケースです。その場合、そもそもの原因の究明にレントゲン検査が役立つのです。呼吸器に関わる病気は、肺炎や肺がんなど命に関わるものもあるため、小さな異常も見逃しがないようレントゲン検査とヒアリングを大切にしています。また週に一度湘南鎌倉総合病院にも出向いているので、当院の設備では対応できない高度な検査が必要な場合は、私が信頼している医師を直接紹介できますし、このクリニックの延長で私が総合病院でも対応できる点も強みだと思います。

肺MAC症や慢性閉塞性肺疾患など呼吸器の疾患に幅広く対応しているそうですね。

大学病院などで呼吸器に関わる感染症を中心に治療・研究しており、結核や非結核性抗酸菌などにも関わってきたので、呼吸器の症状なら少しマニアックなものでも対応できます。特に当院では、中高年の女性に多い肺MAC症の診療も行っています。肺MAC症は重症化すると呼吸困難など生活に支障が出る可能性があります。しかし進行が非常に遅く判断を下せない場合も多いです。このように重篤な疾患につながる恐れもあるため、原因がわからず咳が長引くことがあれば一度当院に相談してほしいですね。また長期的な喫煙による慢性閉塞性肺疾患の治療はもちろん、禁煙にチャレンジしたい方へのサポートも行っています。喫煙は肺がんをはじめとする各種がんや、心臓病・脳卒中の原因になる生活習慣ですので、禁煙したいと思ったらぜひご相談ください。

咳の原因となる感染症の効果的な予防方法を教えてください。

蛸井浩行院長 ふかさわ呼吸器・消化器内科クリニック4

やはり、手洗いとうがいですね。例えば新型コロナウイルス感染症の感染経路の9割は、咳やくしゃみの飛沫が口や鼻から体内に侵入する飛沫感染です。残りの1割は、飛沫の付着した環境表面を触った手で鼻や口に触れることで成立する接触感染です。人間は1時間に20回前後顔を触っているという研究結果があり、鼻や口元を触った拍子に体内へ病原体が入ってしまいます。そのため外出後や食事前に手をしっかり洗うことで、接触による感染を軽減できるでしょう。うがいも水道水で十分なので、喉に付着した菌をしっかり洗い流すことが大切です。またマスクをすることで飛沫感染も大きく防げるので、手洗い・うがいなど基本的な感染症対策の徹底をお勧めします。

長期的な視点で根本的な改善をめざしてほしい

ジャズをこよなく愛されているとお聞きしました。

蛸井浩行院長 ふかさわ呼吸器・消化器内科クリニック5

私の人生は、まさに"No music, no life."です。基本的に楽器全般が好きで、メインのサックスの他、フルート、ピアノ、ギター、ベースを演奏します。地元のセッションや、仲間たちと地域の音楽祭にも参加しています。私の場合、演奏スタイルのベースはジャズです。ジャズはたいへん自由な音楽で、その場に応じて即興で演奏できるのが魅力です。同じ曲を演奏しても、紡ぎ出される音は毎回違います。音で会話をするようなものですね。などとかっこ良いことを言えるほどのレベルではありませんが、年を重ねても楽しめるのもすてきですよね。ここ湘南でジャズは比較的ニッチな趣味なので、同じくらい好きな方にはなかなか会えないですよ。クリニック内で流している曲も、毎朝私のコレクションから患者さんにリラックスしていただけるようなものを選んでいます。

地域に根づくクリニックとして、今後の展望があれば教えてください。

まだ就任して日が浅いので、まずは地域の方々に当院で呼吸器の専門的な診療が受けられることを周知していくのが目標です。この地域には呼吸器内科を専門としているクリニックが少ないので、私が培ってきた専門技術を生かして地域医療に貢献できればと思います。その活動の一つとして、最近院内でジャズのミニライブ「ふかさわ秋の音まつり」を開催しました。想定よりもたくさんのお客さまに来ていただき、楽しんでもらえてうれしかったですね。医師と患者という関係とは少し違う関係で交流できたことで、地域の方々とより親しくなれたように感じています。

読者へのメッセージをお願いします。

蛸井浩行院長 ふかさわ呼吸器・消化器内科クリニック6

呼吸器内科に来院されるのは、長引く咳症状に困っている方がほとんどですが、症状の原因や程度は個人差が非常に大きいです。例えば喘息の症状がある方でも、初回の治療で症状の改善が図れるケースもあれば、効果が期待できるようになるまで時間がかかる場合もあります。当院では咳が長引く原因を探ったり、薬の内容や量を調整したりしながら、患者さん一人ひとりの症状に適した診療を行います。根本的な改善のためには根気強く通い続けることが大切なので、私たちと一緒に頑張っていきましょう。また当院の公式サイトでは、最近流行している疾患の解説や私が参加したジャズライブなど、さまざまなコラムを発信しています。当院や呼吸器疾患に関心がある方に見ていただけたらうれしいですね。

Access