全国のドクター13,575人の想いを取材
クリニック・病院 157,264件の情報を掲載(2025年3月24日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 福岡県
  3. 福岡市西区
  4. 今宿駅
  5. 医療法人 わたなべ歯科クリニック
  6. 見た目の美しさだけではなく歯を守るためのセラミック治療

見た目の美しさだけではなく
歯を守るためのセラミック治療

わたなべ歯科クリニック

(福岡市西区/今宿駅)

最終更新日:2024/09/26

わたなべ歯科クリニック 見た目の美しさだけではなく 歯を守るためのセラミック治療 わたなべ歯科クリニック 見た目の美しさだけではなく 歯を守るためのセラミック治療
  • 保険診療
  • 自由診療

虫歯治療において、美しい仕上がりが期待できるセラミック修復治療。実は他にも、二次感染による再治療のリスク低減が図れ、残っている自分の歯を守るための治療でもあることを知っているだろうか。保険診療で使用する銀歯やプラスチックと比べ、セラミックは自由診療となるが、細菌や汚れがつきにくく、より精密な修復物作製が可能となるため、治療後に再度虫歯になる二次虫歯を予防しやすくなる。このセラミック治療に力を入れている「わたなべ歯科クリニック」では、治療後のメンテナンスにも積極的に取り組んでいる。「お口の健康は全身の健康につながります。見た目だけではなく虫歯や歯周病の予防、口臭予防の観点からもセラミック治療を」と呼びかける渡辺俊博院長と副院長の渡辺陽子先生に、同院のセラミックによる修復治療について話を聞いた。

(取材日2023年4月20日/情報更新日2024年9月24日)

海外ではセラミックによる修復治療が基本。二次虫歯の再治療のリスクの低減を図り、歯の寿命延伸をめざす

Q詰め物やかぶせ物の素材にはどのような種類がありますか?
A
わたなべ歯科クリニック 穏やかな口調で丁寧に説明してくれる俊博院長と陽子副院長

▲穏やかな口調で丁寧に説明してくれる俊博院長と陽子副院長

【俊博院長】治療の材料として保険診療では銀歯とプラスチックの2種類を使用します。健康保険で治療可能な点が最大のメリットです。プラスチックは白色で目立ちにくいですが変色及び表面性上の劣化が生じ、また、強度に劣るため、治療箇所によっては適応外になります。銀歯は強度が強く、力が強くかかる場所に向いていますが、治療後、咬む力によってゆがみが生じ、二次虫歯になることがあります。自費診療のセラミック材料には、透明度重視のもの、強度重視のものなど種類があり、セラミックと金属の二重構造のメタルセラミック治療と金属を使用しないオールセラミック治療があります。海外ではセラミックによる修復治療が主流となっています。

Qセラミック治療のメリットについて教えてください。
A
わたなべ歯科クリニック モニターを用いて、詳しい説明をしてくれる陽子副院長

▲モニターを用いて、詳しい説明をしてくれる陽子副院長

【陽子副院長】最大のメリットは、天然歯に色を合わせられるので違和感が少なく審美性に優れていることです。そのほか、銀歯やプラスチックと比べて精密な詰め物、かぶせ物を作ることができるため隙間ができにくく、表面がツルツルしているので細菌や汚れの付着が少なく、虫歯になりにくいという点もポイントです。再感染のリスクも低減できるので、結果的に残っている自分の歯の寿命が長くなることも期待できます。また、完全メタルフリーのセラミックを選択すると、金属アレルギーの心配もなく、身体に配慮した治療を受けることが可能です。自由診療なので、保険診療より割高になってしまうのですが、治療内容によっては医療控除も可能です。

Qセラミックは割れやすいという話を聞いたことがあります。
A
わたなべ歯科クリニック 各種素材を取りそろえ、患者の主訴に応える

▲各種素材を取りそろえ、患者の主訴に応える

【陽子副院長】確かに金属に比べると強度が弱く、例えば瞬間的に強い力がかかった場合に割れてしまうというケースがあります。しかしセラミックの本当の天敵は、歯ぎしりと食いしばりです。普段の食事で歯にかかる力は数キロから数十キロ程度ですが、歯ぎしりや食いしばりでかかる力は数百キロから1トンに上ります。そのため歯を守るために就寝時に装着するマウスピースを提案することもあります。見た目や強度、二次感染のリスクなどにおいて優れた特徴のあるセラミックですが、強度の面など欠点が一つもないわけではありません。ですから、セラミックを選択する際はメリットだけではなくデメリットも理解していただくよう努めています。

Qセラミック治療はどのように行うのでしょうか?
A
わたなべ歯科クリニック 患者とコミュニケーションを取りながら診療を行う

▲患者とコミュニケーションを取りながら診療を行う

【俊博院長】基本的には保険診療と同じように治療を行っていくのですが、歯を再治療するのをきっかけに、かぶせていた銀歯やプラスチックの詰め物をセラミックの修復物に交換するというケースもあります。まずは検査、診断、カウンセリングを行い、セラミック治療の長所と短所を説明。治療に同意いただければ虫歯を削って歯型を採り、色や形などを相談して仮歯をつけていきます。複数歯にまたがる場合などは作製途中の補綴物を試験的に合わせることがあります。虫歯が神経にまで達しているかどうかなどによって治療方法は多少変わることがありますが、銀歯やプラスチックよりも詰め物、かぶせ物の完成までに数日多く要します。

Q受診頻度や治療期間についてもお聞かせください。
A
わたなべ歯科クリニック 定期的なメンテナンスやホームケアも大切

▲定期的なメンテナンスやホームケアも大切

【陽子副院長】セラミックを詰めたり、かぶせたりするだけなら、最短2回の受診、約1週間の期間で済みます。しかしセラミック治療をしたからといって、何も問題が起きないというわけではありません。セラミックの表面は滑らかで、ほかの素材よりもプラークなどの汚れがつきにくいという特徴がありますが、ケアを怠ると汚れがたまり、虫歯や歯周病の原因になります。また、きれいに歯磨きができているように見えても、誰でも磨き残しはあるものですし、バイオフィルムと呼ばれる細菌の膜を取り除くには歯科医院でプロのクリーニングを受ける必要があります。1〜3ヵ月に1度はクリニックを受診し、定期的なケアを受けましょう。

ドクターからのメッセージ

渡辺 俊博院長

これから虫歯を治療する方、あるいは銀歯やプラスチックで治療したという方でも、自分の歯を生涯にわたって長持ちさせていくために、セラミックという材料を検討することは非常に重要です。お口の健康は体の健康にもつながります。確かに保険診療と比べて費用がかかってしまいますが、再治療のリスクなどを総合的に判断して選んでいただきたいと思います。新型コロナウイルス感染症の流行も落ち着き、マスクを外す機会も増えてきましたが、セラミックには汚れがつきにくいという特性があるので口臭を気にされている方にもお勧めです。当院ではセラミック治療の保証制度や治療後のメンテナンスにも注力していますので、安心してご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

セラミックを用いた修復治療/4万4000円〜、メタルセラミック治療/9万9000円~、オールセラミック治療/12万1000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access