全国のドクター13,926人の想いを取材
クリニック・病院 156,707件の情報を掲載(2025年8月04日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛媛県
  3. 松山市
  4. 土橋駅
  5. 医療法人社団つばき会 松山デンタルクリニック
  6. ライフスタイルに合わせて選べるホワイトニングとセラミック治療

ライフスタイルに合わせて選べる
ホワイトニングとセラミック治療

松山デンタルクリニック

(松山市/土橋駅)

最終更新日:2025/07/31

松山デンタルクリニック ライフスタイルに合わせて選べる ホワイトニングとセラミック治療 松山デンタルクリニック ライフスタイルに合わせて選べる ホワイトニングとセラミック治療
  • 自由診療

歯の色や形を整えたいというニーズに応えるため提供される、ホワイトニングやセラミック治療。「松山デンタルクリニック」では、いずれも、まずは口腔内の健康状態を整えることを前提に、患者一人ひとりの希望や生活スタイルに合わせた提案を大切にしている。また、加齢や着色による変化、銀歯の見た目などに悩む人に向け、見た目の印象だけでなく、金属アレルギーや再治療リスクなどにも配慮した治療計画を行っているのが特長だ。審美面に配慮するだけでなく、メンテナンスのしやすさを含む機能性を踏まえた治療方法の違いや、通院回数、見た目の仕上がりなど、気になるポイントを院長の東一彦先生に聞いた。

(取材日2025年7月17日)

見た目だけでなく、健康と調和を。審美性と機能性の両立をめざす精密な治療

Qこちらではどのようなホワイトニングを行っていますか?
A
松山デンタルクリニック セルフケアのアドバイスも丁寧に対応する同院

▲セルフケアのアドバイスも丁寧に対応する同院

当院では3種類に対応しています。できるだけ短時間で終わらせたい方には「オフィスホワイトニング」、ご自宅で自分のペースで進めたい方には「ホームホワイトニング」、両方の特性を生かしたい方には「デュアルホワイトニング」をご提案しています。いずれの方法も、まずは口腔内の状態をしっかり確認し、虫歯や歯周病などがある場合は、必要な処置やクリーニングを行ってから、安全面に配慮してホワイトニングを実施します。ご希望の白さやライフスタイルに応じて、最適と思われる方法をご案内しています。

Q歯の白さを維持するためにはどうすれば良いですか?
A
松山デンタルクリニック 患者が希望する白さのイメージを聞き、一緒にゴールを決めていく

▲患者が希望する白さのイメージを聞き、一緒にゴールを決めていく

生活習慣や歯質によって個人差がありますが、白い歯を保つには定期的なメンテナンスや日常のケアが重要です。コーヒー、紅茶、赤ワインなど色素の強い飲食物を摂取する際には、できるだけ早めにうがいや歯磨きを行うことをお勧めします。また、専用の歯磨き粉を取り入れる、歯科での定期クリーニングを受けるといった予防的なケアも有用です。必要に応じてホワイトニング、または再ホワイトニングをご提案し、美しい口元の維持をサポートしています。

Qセラミック治療にはどのような種類がありますか?
A
松山デンタルクリニック 同院のスタッフたちは朗らかな笑顔が印象的で親しみやすい

▲同院のスタッフたちは朗らかな笑顔が印象的で親しみやすい

使用する素材には「セラミック」「ジルコニア」などがあり、部位や目的に応じて適切なものを選択しています。いずれも自然な見た目をめざせること、金属アレルギーを引き起こしにくいことが特徴です。治療前には丁寧なカウンセリングを行い、ご要望や仕上がりのイメージ、生活習慣までしっかりと伺います。必要に応じて、まずは保険診療の範囲で基礎的な治療を行い、その後に自費での補綴治療へと移行するケースもあります。症例により変動しますが、セラミック治療の通院回数は一般的に4、5回程度です。見た目の美しさと機能性を両立するために、治療内容や素材の選択には細心の注意を払っています。

Q見た目の自然さや機能面で意識していることは?
A
松山デンタルクリニック 機能性、審美面ともに兼ね備えたセラミック治療に注力

▲機能性、審美面ともに兼ね備えたセラミック治療に注力

治療後の見た目の美しさだけでなく、「噛む」「話す」といった日常的な機能面の改善も大切にしています。そのため、患者さんの歯並びや色調に合わせて補綴物を精密に設計し、噛み合わせのバランスや口元全体の印象まで総合的に考慮しています。例えば、前歯部では透明感やグラデーションといった審美性を重視し、奥歯では強度や耐久性を優先するなど、目的に応じた設計が重要です。自然で健康的な口元を実現するために、治療の選択肢をわかりやすく提示し、十分に納得していただいた上で治療計画を進めています。

Q治療を始める前に確認しておくべきことはありますか?
A
松山デンタルクリニック 丁寧なカウンセリングで一人ひとりの悩みに合わせたプランを提案

▲丁寧なカウンセリングで一人ひとりの悩みに合わせたプランを提案

ホワイトニングやセラミック治療は、見た目を整えるという審美的な目的が中心となりますが、まずはお口全体の健康状態が整っていることが前提です。虫歯や歯周病などがある場合には、先にそちらの治療を行う必要があります。また、ホワイトニングも合うかどうかは個人差があり、セラミック治療も元の歯の状態や噛み合わせによって治療方法が異なるため、十分なカウンセリングが大切です。当院では、事前に治療の流れや費用、期間などを丁寧にご説明し、ご納得いただいた上で治療を進めるようにしています。不安な点やご希望は遠慮なくお伝えください。

ドクターからのメッセージ

東 一彦院長

歯の色や形のお悩みは、とても身近でありながら、なかなか相談しづらいものかもしれません。私たちは「まず話してみよう」と思っていただけるような雰囲気づくりを大切にしています。ホワイトニングやセラミック治療といった審美面に配慮した治療でも、しっかりと健康面に配慮しながら、お一人お一人のご希望に沿った方法をご提案しています。また、知覚過敏のリスクなども、事前の検査と説明で最小限のリスクをめざしています。気になることがあれば、まずは遠慮なくご相談ください。毎日の笑顔に少しでも自信を持っていただけるよう、丁寧にサポートしてまいります。

自由診療費用の目安

自由診療とは

オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング/2万5000円〜、デュアルホワイトニング/4万5000円〜、セラミック治療/3万5000円~

Access