みやぎしレディースクリニック

- 東京都目黒区八雲1-3-6 K-crossビル301
-
- 婦人科
- 産婦人科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
東急東横線の都立大学駅から徒歩3分。2017年3月に開業した「みやぎしレディースクリニック」は、白と木目調をベースにしたくつろげる雰囲気のクリニックだ。都内の病院やクリニックで経験を積んだ宮岸玲子院長は、患者の話によく耳を傾け、丁寧な説明と納得のいく検査・治療を心がけている。診療内容は妊婦健診、婦人科疾患、不妊症と幅広く、麻疹・風疹などの予防接種も行う。閉経前後にさまざまな不調が現れる更年期障害の治療や、思春期のための外来を設けて、月経にまつわる体調不良などの相談にも対応。性交渉をする前の接種が子宮頸がんの予防につながる、HPVワクチンも同院で打つことができる。その際接種に対して不安を抱える本人・親ともに、納得して受けられるよう説明にも尽力。「何科に行っていいのかわからないようなことでも、来ていただければ窓口になります」と話し、思春期から更年期、高齢者まで、おかしいと思ったらすぐ気軽に相談できる、女性のかかりつけ医をめざして診療している。
- 女性医師在籍
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- モバイル決済対応
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
- 電話・オンライン診療可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

検診は自分で体調の変化に気づく前に行くことが重要
宮岸 玲子 院長
みやぎしレディースクリニック
対応できる検査内容
- 感染症検査
- 基礎体温測定
- 骨量測定
- 細菌検査
- 子宮がん検診
- 子宮頸がん検診
- 精液検査
- 超音波検査
- 内分泌学的検査
- 尿検査
- 不妊治療
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
15:00~18:00 | ● | - | - | ● | ● | - | - | - |
15:00~19:00 | - | ● | - | - | - | - | - | - |
09:00~14:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
※受付は診察終了30分前まで |
施設情報
施設名 | みやぎしレディースクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
宮岸玲子院長 [学歴] 1997年 東邦大学医学部卒業 [学歴] 2004年 東邦大学医学部大学院医学研究科外科学専攻卒業 [開業年] 2017年 |
電話番号 | 03-5731-8866 |
所在地 | 〒152-0023 東京都目黒区八雲1-3-6 K-crossビル301 |
公式サイト | https://miyagishi-lc.com/ |
支払方法補足 |
モバイル決済対応可(交通系、WAON、nanaco、iD、R Edy、QUICPay) クレジットカード対応可(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、DISCOVER) |
自由診療費用の目安
自由診療とは人工授精(抗生剤込み)/2万350円
子宮頸がん検査/6600円
子宮体がん検査/8800円
エコー検査/5500円
膣分泌物培養検査/4400円
HIV検査/5500円
淋病PCR検査/5500円
クラミジアPCR検査・抗体検査/5500円
梅毒検査/2200円
HBV検査・HCV検査/各2750円
HPVハイリスク検査/7700円
HPVワクチン(4価)/1万8150円(1回)
HPVワクチン(9価)/3万3000円(1回)
※HPVワクチンは計3回の接種が必要です