全国のドクター14,037人の想いを取材
クリニック・病院 156,443件の情報を掲載(2025年10月23日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 箕面市
  4. 彩都西駅
  5. ファミーユデンタルオフィス
  6. お知らせ

ファミーユデンタルオフィス

ファミーユデンタルオフィス 箕面市 閑静な住宅街にたたずむ「ファミーユデンタルオフィス」
  • 大阪府箕面市彩都粟生南5ー17-19
    • 歯科
    • 矯正歯科
    • 小児歯科
    • 歯科口腔外科
  • マイナンバーカードの健康保険証利用可能

これからの季節

最終更新日:2025/10/20 12:31

このところ、朝夕は過ごし安くなり、秋の気配を感じられる様になって来ましたね。
大阪関西万博も閉幕して、少しずつ落ち着きを取り戻して来ているように思います。
ただし、季節の変わり目で、体調を崩されている方も多く、風邪やインフルエンザにかかるなどなど、体調管理には十分気をつけて欲しいです。

 お口のケアも気をつけて欲しいと思います。体力が落ちると、免疫力も低下してしまいます。お口の中には、多くの細菌が常在していますが、免疫力が低下すると、その細菌のバランスが崩れて、歯茎の炎症や口内炎などが起こりやすくなります。

お口の中を清潔に保つためには、適度の水分補給を摂り、唾液の分泌を促し、洗口液でうがいをする、食後の歯磨きをするなどが大事ですね。
 毎日丁寧にブラッシングしていても、歯と歯の間や歯周ポケットの中に、どうしてもご自身では取り除けない汚れや歯垢は残ってしまいます。この歯垢が約8週ほどすると、少しずつざらざらした歯石になって行きます。その歯石の上にさらに歯垢が付着して行き、歯茎が炎症を起こしてくると、出血したり、歯を支えている歯槽骨も溶けて下がっていく歯周炎が発症します。ですので、3〜4ヶ月に1度は歯のメンテナンスが必要となります。
大丈夫と思って放っておくと、静かに進行して行き、歯茎が腫れたり、痛みが出た時には思っている以上に悪化している場合もあります。
定期的なメンテナンスをすると、10年後も良い状態がキープされます。
その他にも、お口の機能や全身疾患に影響する場合もあるために、しっかりチェックしてもらいましょうね。

※患者様へのご協力とお願い※


●患者様同士の接触を避けるため、何らかのご事情でご予約時間に間に合わず、次の患者様と重なってしまう場合などは、院外でお待ち頂くか(例えば自家用車等にて待機)、予約をお取り直し頂く事もございます。
ただし、当院駐車場でお車でお待ち頂く場合、アイドリングストップのご協力をお願い致します。
当院では、引き続き、待合室や診療室は換気やアルコール消毒を細かく行い、器械、器具の滅菌も徹底し、安心、安全な診療環境を提供して参ります。



※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access