全国のドクター13,132人の想いを取材
クリニック・病院 157,841件の情報を掲載(2025年1月13日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市港北区
  4. 新横浜駅
  5. 医療法人社団白浩会 新横浜エス歯科クリニック
  6. 花澤 昌宏 院長

花澤 昌宏 院長の独自取材記事

新横浜エス歯科クリニック

(横浜市港北区/新横浜駅)

最終更新日:2024/12/23

花澤昌宏院長 新横浜エス歯科クリニック main

横浜市内を中心に展開する「医療法人社団白浩会」の一院で、専門性の高い歯科医療と豊富な実績を強みとしている「新横浜エス歯科クリニック」。新横浜駅から徒歩1分という至便な立地だけあって、関西から新幹線で訪れる患者もいるという。歯科用CTやマイクロスコープ、専用のオペ室など、先端の機器がそろう同院だが、「生活背景まで踏み込んだ、高度な診断力を大切にしています」と語る花澤昌宏院長に、同院の診療の特色や治療にかける真摯な思いについてじっくり聞いた。

(取材日2021年11月9日/情報更新日2022年3月16日)

その歯にとって最後となる治療をめざす

まずはクリニックの特徴を教えてください。

花澤昌宏院長 新横浜エス歯科クリニック1

当院は虫歯や歯周病の治療から、小児歯科、矯正歯科、審美歯科、精密根管治療、入れ歯、インプラント治療、予防歯科まで幅広い診療に対応する歯科クリニックです。新幹線の停まる新横浜駅から徒歩1分というアクセスの良さから、周辺のオフィスにお勤めの方や近隣にお住まいの方だけでなく、神奈川全域や東京はもちろんのこと、神戸など遠方から通院される患者さんも少なくありません。中には海外にお住まいの方で、日本に帰国されるたびに当院に治療や検診を受けに来られる患者さんもいらっしゃいます。2015年の開業以来、当院を受診された患者さんから次々とご家族やお友達をご紹介いただき、本当にありがたいことだとスタッフ一同心から感謝しています。

診療で大切にしていることは何ですか?

例えば虫歯になった時、悪くなった歯を治すだけでは、いずれほかの部分やせっかく治療した歯が再び悪くなり再治療が必要となります。当院では、痛みや違和感のある部分だけを治すのではなく、なぜその部分が悪くなったのか根本的な原因を突き止め、口腔全体を診ながら、虫歯や歯周病になりにくい口腔内環境にしていくにはどうすればいいかを考えます。時には患者さん自身気づいていないような生活習慣が原因となって歯を悪くしていることもあります。まずは患者さんの話を丁寧にお聞きし、生活背景や希望する治療、入学や就職活動、結婚などのライフプラン、費用面などにも配慮した包括的な診療で、今回行う治療がその歯にとって最後の治療になることをめざします。5年後、10年後に「あの時治療して良かった」と思っていただけたらうれしいですね。

多くの患者さんが通う理由は何だとお考えですか?

花澤昌宏院長 新横浜エス歯科クリニック2

歯科治療は「診断力」「設備」「技術力」が欠かせないと考えます。当院では歯科用CTやマイクロスコープなど先端の機器を積極的に使い、高度な専門性を持つ歯科医師が的確な診断を心がけています。当院は横浜市内を中心に歯科医院を展開する医療法人社団白浩会の一院で、毎年数多くのマウスピース型装置による矯正やインプラント治療を手がけています。法人内には欧米で研鑽を重ねた専門性の異なる歯科医師が複数在籍し、症例検討を毎週行いながらチームで歯科医療を提供しています。実際、他院で治療したが不具合が出た方からのセカンドオピニオンや、難症例への対応も多いです。患者さんの不安な気持ちに寄り添いつつ、精度の高い検査と診断力で根本的な原因を究明し、解決へ向けサポートしますので、気軽にご相談いただければと思います。

包括的診療と先端の技術で満足度の高い治療をめざす

マイクロスコープを使った精密根管治療にも力を入れているとお聞きしました。

花澤昌宏院長 新横浜エス歯科クリニック3

他院で抜歯するしかないと言われた患者さんでも、極力抜歯しないで済むようにマイクロスコープを使った根管治療を行います。マイクロスコープは肉眼の32倍、数ミクロンの単位で患部を拡大して見ることができるため、痛みや膿のある部分を隅々まで取り除いていくことが可能です。さらに、根管内への細菌の混入を防ぐラバーダムというゴムのシートを使用することで、細菌感染による炎症や再発を防ぐことを図ります。非常に高い精度が求められる治療となりますが、当院では日頃からマイクロスコープをさまざまな治療に使っており、経験豊富なスタッフがそろっています。また、精密に型を作製する精密義歯の診療にもマイクロスコープを活用しています。

インプラント治療について教えてください。

当院では長年研鑽を積んだインプラント治療に精通した歯科医師が、高い専門性と豊富な経験を生かし、さまざまな症例に対応しています。歯科用CTで骨や血管を精査し、インプラントを入れた数年後のことまで熟考して、患者さんに合った治療プランを提案させていただきます。他院でインプラントはできないと断られた難症例にも、骨の厚みや幅の造成を図る治療などを取り入れながら対応します。インプラント同様、ブリッジや入れ歯においても精度の高い治療を追究しているため、「何がなんでもインプラント」というような勧め方はしていません。適切な診断に基づき、インプラントの必要がなければそう伝えますし、治療のメリットだけでなくリスクやデメリットもきちんと説明いたします。

矯正を希望される患者さんも多いようですね。

花澤昌宏院長 新横浜エス歯科クリニック4

当院ではマウスピース型装置を用いた矯正をメインに行っていて、他院でワイヤー式装置を勧められた患者さんが、「どうしてもマウスピース型装置で矯正したい」と相談に来られるケースも増えてきています。矯正で大切なのは、最初の設計です。口腔内スキャナーででスキャンしたデータと、これまでの経験を駆使して歯並びを設計します。コンピューターによる設計も行いますが、それはあくまでもたたき台。実際の患者さんのお口の状態に合わせて最終設計を行う必要があるため、どこで矯正を受けても同じ結果が得られるというわけではありません。マウスピース型装置で対応できない場合は、当法人内のさまざまな矯正法に精通した矯正専門の歯科医師が担当するのでご安心ください。

「ここへ来て良かった」と思ってもらえる誠実な診療を

印象に残っている患者さんとのエピソードを教えてください。

花澤昌宏院長 新横浜エス歯科クリニック5

それまで何度か歯科医院に通ったけれど長続きしなかったという患者さんが来られました。長い間放置していたらしく、お口の中はかなり悪い状態であることが考えられ、自由診療も視野に相談に乗らせていただきましたが、あまりお金はかけたくないということで、保険診療での治療を希望されました。ただ、途中で突然その方が、「やっぱり最初に説明してもらった自由診療で治療したい」とおっしゃったのです。私も驚きましたが、最終的にこちらの提案を受け入れてもらえたということは、しっかり治したいという私の思いが伝わったように思えて、とてもうれしかったですね。最後にその患者さんの「先生に会えて良かった」という一言は今もとても印象に残っています。

今後の展望をお聞かせください。

私も高校生の頃に矯正を受けたことがあるので、「口の中をいじられる」という患者さんの気持ちがとてもよくわかります。歯科医院はできれば行きたくないと思う方がほとんどでしょう。さまざまな不安を抱えながらも、歯科医院へ来てくれたということは大きな一歩です。私が心がけているのは、常に患者さんに誠実に対応すること。治療の内容に関わらず、毎回誠実に対応した結果、大切なご家族やお友達をご紹介いただけた時は感無量ですね。これからも一人でも多くの患者さんに、「ここへ来て良かった」「このクリニックでないと駄目だ」と思っていただけるよう研鑽を積んでいきたいです。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

花澤昌宏院長 新横浜エス歯科クリニック6

働き盛りの20~40代の方は、忙しくて何年も歯科医院に行っていないという方が多いです。そのような方は、どこか悪くなってからではなく、どこも悪くない状態の時にぜひ一度歯科でお口の状態をチェックしていただきたいと思います。そこでもし悪いところが見つかれば早期治療につながりますし、何もなければメンテナンスでお口の良い状態を維持するためのケアを始めることができます。当院では先端の検査による精度の高い診断と、患者さんの生活背景はもちろん将来まで見据えた治療計画の提案を心がけています。平日は20時まで、土日も夕方まで診療していますので、お気軽にお立ち寄りください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

根管治療(マイクロスコープ)/6万6000円~、インプラント治療/36万3000円~、マウスピース型装置を用いた矯正/35万円~、ワイヤー矯正/88万円~、骨造成/5万5000円~、セラミックの詰め物/5万5000円~、セラミックのかぶせ物/11万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access