全国のドクター8,895人の想いを取材
クリニック・病院 159,510件の情報を掲載(2023年9月27日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 相模原市南区
  4. 相模大野駅
  5. 竹村クリニック
  6. 専門の異なる医師が在籍2人体制で行う診療のメリット

専門の異なる医師が在籍
2人体制で行う診療のメリット

竹村クリニック

(相模原市南区/相模大野駅)

最終更新日:2021/10/12

竹村クリニック 専門の異なる医師が在籍 2人体制で行う診療のメリット 竹村クリニック 専門の異なる医師が在籍 2人体制で行う診療のメリット
  • 自由診療

1992年の開院以来「最新の医療を優しい心で」をモットーに、地域に根差した医療を実践し続けてきた「竹村クリニック」。長く院長を務めた竹村克二理事長がその立場を娘である田口彩院長に継承したことで、医師2人体制となった。消化器外科を専門とする竹村理事長と、神経内科を専門とする田口院長。「ブレることなく方針を共有できているのが何よりの強みです」と語る息もぴったりの2人に、それぞれの専門分野についてと2人体制での診療だからこそ叶うことなど、その魅力を詳しく聞いた。

(取材日2019年12月13日)

診療科も世代も、性別も異なる2人の医師だからこそできる診療体制

Q竹村理事長の専門分野をお教えいただけますか?
A
竹村クリニック 専門分野について話す竹村理事長

▲専門分野について話す竹村理事長

【竹村理事長】食道、胃、十二指腸、小腸、大腸から、肝臓、胆嚢、膵臓などをカバーする消化器科です。外科に入局し、心臓外科、胸部外科、消化器外科で研修後、消化器外科を専門と定め、20年近く大学病院とその関連病院で勤務しました。大腸を専門とした研究と臨床に主に取り組み、当時特に力を入れていたのは、大腸の機能温存手術。大腸がんの手術の際、がんの進行度に応じて、神経を切除せずに必要な機能を残すための手術です。がんは確実に切除しつつ、いかに神経を残すかという技術について研究しました。同時に、めざましく進化してきた内視鏡の技術にも習熟。がんの早期発見のための内視鏡検査は、当院でも特に力を入れている分野です。

Qどのような人が、内視鏡検査を受けた方が良いのでしょうか?
A
竹村クリニック 内視鏡の豊富な経験を持つ竹村理事長

▲内視鏡の豊富な経験を持つ竹村理事長

【竹村理事長】40歳を超えたら、年に一度の定期検査を受けることをお勧めします。胃痛や出血などの症状があれば受診すべきなのはもちろんですが、定期的に検査を受けて状態を把握しておくことで、より早い段階から治療することができます。胃部エックス線検査では見つけにくい早期のがんも、内視鏡検査で発見できる場合があります。相模原市ではがん検診の項目に胃の内視鏡検査が取り入れられていますし、当院では苦痛が少なく吐き気なども感じにくい経鼻での内視鏡検査も対応しています。大腸内視鏡検査も可能ですので、ぜひご相談いただければと思います。

Q田口院長の専門分野を教えていただいてもよろしいでしょうか?
A
竹村クリニック 専門分野について話す田口院長

▲専門分野について話す田口院長

【田口院長】脳、脊髄、神経と筋肉を専門に診る神経内科です。パーキンソン病などの脳の変性疾患や血管障害、認知症といった脳の病気などを診療する科です。例えば手の震え一つとっても、その原因によってとるべき治療法は異なります。頭痛やしびれ、震え、めまい、歩きづらさなどの症状が出ている患者さんを診察し、内科的な総合診療を行いつつ、脳外科や整形外科、耳鼻科などの他科とも連携しながら治療を行っています。もともと身近な医療としての総合診療に興味を持ち、こうしたクリニックでの総合的な診療に欠かせないものであると感じたことから、神経内科を専門に選びました。

Q認知症はどのように治療していくのでしょうか?
A
竹村クリニック さまざまな検査ができるように設備が整えられている

▲さまざまな検査ができるように設備が整えられている

【田口院長】認知症にはアルツハイマー型認知症、前頭側頭型(ぜんとうそくとうがた)認知症、レビー小体型認知症、脳血管性認知症などさまざまな種類があり、それぞれ対応が変わってきます。物忘れや認知機能障害、妄想などの症状が現れたら、それがどのタイプの認知症に起因するものであるのかを見極め、適切な対応をとることが欠かせません。当院では診断テストや近隣病院との連携による脳の検査などを通して認知症の診断を行い、必要に応じて進行の抑制を図る薬などを使う薬物治療を行います。同時に、患者さんの不安を抑える快適な環境づくりや、興味や感情を刺激して頭と心の活性化を図るお薬を使わない療法などもご提案しています。

Q2人体制で診療を行うメリットを教えてください。
A
竹村クリニック 父娘2人体制となり、より充実した診療が可能

▲父娘2人体制となり、より充実した診療が可能

【田口院長】内科も外科も、何でもトータルに診られる医師が常にそばにいて、いつでも相談できるのは何より頼もしく感じています。もちろん私も経験を積んでひと通りの対応は可能ですが、難症例や複数の対応があって選択に迷うケースなど、父の豊富な経験を頼らせてもらっています。 【竹村理事長】著しい医学の進歩を反映した新しい知見と長年の経験による蓄積を掛け合わせ、より良い診療が可能になると思います。1人より2人の方がさまざまな意味で「できること」が広がるのも大きなメリットです。当院では通常の外来と並行して訪問診療や、時間外の診療も可能な限りお受けしています。より多くの患者さんをお受けできるのも何よりです。

ドクターからのメッセージ

竹村 克二理事長、田口 彩院長

【竹村理事長】地域に根差し、患者さんに優しい医療をご提供するという理念を共有できる医師に院長職を継承し、新たに2人体制で診療を展開できることになりました。長くお付き合いいただいている皆さまから新たに関わる皆さままで、どなたにもお気軽にご来院いただき、ご自身の健康について考えていただく場でありたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 【田口院長】父が長年大切にしてきた方針はそのままに、より充実した医療を展開していきたいと考えています。女性ならではの親しみやすさも生かし、寄り添う診療をめざします。気がかりがあれば抱え込むことなく、ぜひお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

内視鏡検査/1万5000円~

Access