全国のドクター13,666人の想いを取材
クリニック・病院 157,038件の情報を掲載(2025年5月11日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 高円寺駅
  5. こうの歯科医院
  6. 河野 吉旭 院長

河野 吉旭 院長の独自取材記事

こうの歯科医院

(杉並区/高円寺駅)

最終更新日:2025/02/14

河野吉旭院長 こうの歯科医院 main

高円寺駅北口の中通り商店街を進んですぐ、親指を立てた笑顔のイラスト看板が目に入る「こうの歯科医院」。「ここに来れば何とかなるんじゃないか」と思ってもらえるような看板をデザインしたという河野吉旭(こうの・よしあき)院長は、看板のイメージどおりの笑顔と真摯な人柄が印象的だ。大きな窓を設けた明るい診療スペースには3台のユニットがあり、原則予約制のゆったりとした診療スタイル。セラミックのかぶせ物や詰め物を院内で作るためCAD/CAMシステムも導入している。「人にも歯にも優しい診療」に努め、患者との会話を大事にしながら、なるべく歯を削らない方針で治療を行う河野院長に、診療スタイルやセラミック治療などについて話を聞いた。

(取材日2023年12月8日/再取材日2024年10月16日)

大きな窓から高円寺駅が見下ろせる駅近の歯科医院

開業までの経緯を教えてください。

河野吉旭院長 こうの歯科医院1

日本大学歯学部を卒業後、福島県立医科大学附属病院歯科口腔外科や弘前大学医学部附属病院歯科口腔外科に在籍し、歯科口腔外科から歯科医師のキャリアをスタートしました。その後、秋田県の過疎地域の診療所、都内の医療法人などさまざまな医療機関で経験を積み、40歳の節目を前に高円寺に開業するご縁に恵まれました。高円寺は親類も住む身近な街で、文化的、庶民的なところもある面白い場所です。ビル1階にある当院の看板は、もともと文字だけでしたが、高円寺っぽさを出そうとイラスト入りにしました。院内も、少しでも緊張をほぐせるよう「診療室らしくない診療室」をテーマにリラックスした雰囲気にしています。診療ルームには高円寺駅北口が見下ろせる大きな窓があり、晴れた日は気持ち良く日の光が差し込むんですよ。

患者さんは高円寺の方が多いのでしょうか?

近隣にお住まいの方がほとんどですね。ご高齢の方から乳歯が生えそろっていない小さなお子さんまで、どの年齢層も満遍なく来ていただいています。開業当初はインターネットで検索していらっしゃる方が多かったのですが、今は患者さんの昔ながらのつながりから受診される方が多いです。また以前の職場で診させていただいていた患者さんが、茨城県にお住まいなのにもかかわらず、開業を聞きつけご夫婦そろって尋ねて来てくださったのには感動しました。これまで歯科医師として、一人ひとりの患者さんと向き合ってきたことが間違いではなかったのだと思え、とてもうれしかったです。

先生が診療の際、大事にしているのはどんなことですか?

河野吉旭院長 こうの歯科医院2

第一に、自分が患者だったらどのような治療を望むだろうと考えて診療しています。そしてできるだけ歯を削らず、いかに抜かずに温存するか、歯周病の進行を抑えて歯を維持するかを考えます。患者さんのお口は千差万別。「歯だけを診ない、人を診ろ」の考えのもと、体全体の状況や性格なども含めて、適切な治療を提案したいと思っています。また、患者さんの希望とすり合わせるためには、会話も重要です。私は人と話すのが大好きなので、診療以外の話がつい盛り上がってしまう恐れがあるのですが(笑)。そうした会話から中長期的な視点で治療方針を立て、こちらの意見を押しつけないよう「こういう方法はどうでしょう?」と提案し、常に「人に優しい」「歯に優しい」治療を提供したいと思っています。

歯を長く温存できるように、「優しい治療」の提供を

歯に優しい治療とはどのようなものでしょうか?

河野吉旭院長 こうの歯科医院3

できる限り歯を削らない「MI(ミニマルインターベンション)」の考えを基本にしています。削る量を少なくするのはもちろん、削る時期を見極めることも重要です。例えば、虫歯は発生場所によっては健康な部分まで削らなければ虫歯部分を取り除けないケースがあります。虫歯には必ず再発リスクがあり、削ることを繰り返すと最終的には歯を喪失してしまいます。ですので、進行しないと予想される場合は、すぐに削らないほうがその歯の長期温存が望めることがあるのです。その際に大切なのは経過をしっかり診ること。当院では、虫歯の進行具合を数値化できる機械を用いて丁寧にチェックするとともに、患者さんにわかりやすく示すことにも努めています。少しマニアックな機械ですが、治療の時期判断にも欠かせないものです。

CAD/CAMシステムも導入されたと伺いました。

歯科技工所に発注すると1~2週間かかるセラミックの詰め物やかぶせ物の製作を、院内で即日に作れるCAD/CAMシステムを導入しました。お口の中をスキャナー撮影してコンピューターに取り込み、3次元画像として管理します。これが従来の型採りに該当する工程で、取り込んだ画像から詰め物やかぶせ物を設計して出力し、すぐにセラミックを削り出します。機械は診察室の入り口近くに設置しましたので、ご自身の詰め物やかぶせ物が削り出されていく様子を見ることもできるんですよ。

その日のうちに詰め物やかぶせ物が完成するんですね。

河野吉旭院長 こうの歯科医院4

当院の場合、装着まで早くて1時間ほどです。歯は動くので、型採りから2週間くらい後に装着するときつく感じるなどの誤差が出ることがありますが、この方法だと誤差も少なく、装着後の調整も減らせるでしょう。また、治療においての優しさは「費用面の優しさ」もあると考えています。セラミックの詰め物やかぶせ物は丈夫でしっかり噛めることが望めたり、見た目も自然で長持ちすることが望めるというバランスの優れた物ですが、保険内診療ではないため治療費がネックになる方もいると思います。良いものでも、費用負担が過大になると普及にはつながりません。しかし、歯科技工所を介さず院内で製作することで、通常のセラミックインレーに比べて治療費に配慮することができるのです。そのメリットも生かし、費用をしっかりとお伝えして患者さんが比較検討しやすいように提案します。

マウスピース型装置を用いた矯正も行われていますね。

はい。CAD/CAMシステムはマウスピース型装置の製作にも活用することができます。マウスピース型装置を用いた矯正はワイヤー矯正に比べて目立ちにくく、ご自身で着脱ができるので、審美面を気にされる方も利用しやすいと思います。矯正に先立って、ご自身の歯の矯正の過程の予想を、コンピューター上でシミュレーション画像を見ながら説明いたします。シミュレーションまでは無料ですので、マウスピース型装置を用いた矯正をお考えの方はぜひご相談ください。

より良い診療を身近に提案できる歯科医院をめざして

ご専門の歯科口腔外科についてお聞かせください。

河野吉旭院長 こうの歯科医院5

大学病院の歯科口腔外科出身ということもあり、外科処置は得意分野です。歯科口腔外科は経験を積まないと判断できない症例も多く、技術以前に経験の差が出る分野だと思います。「小さなできものは、実はがんではないか」など、経験がないとその可能性自体に気がつかないこともあります。当院には親知らずの抜歯の相談に来られる方も多いのですが、「大学病院を紹介されて抜くように言われたが、怖くなって」といらした方もいました。大学病院時代に、歯科医院から紹介されてくる患者さんの対応をしていた経験もあり、抜歯の必要性などの判断も可能ですので、気軽に相談に来てください。

予約制で一回の診療時間をしっかり設けているそうですね。

当院は予約制で、一回の診察にしっかり時間を確保して集中して対応します。一つの治療を複数回に分けると、治療の結果に影響を与えかねませんし、私自身区切りをつけて進めていきたいという考えもあります。一連の治療が終わり定期的に診させていただく段階になっても、丁寧にセルフメンテナンスの方法をお伝えしますので、季節ごとか半年に1回程度の来院で十分と考えています。また、歯科医師と歯科衛生士は患者さんの歯の健康を守る上で対等なパートナーであり、「チームこうの歯科医院」として取り組んでいます。

読者へのメッセージをお願いします。

河野吉旭院長 こうの歯科医院6

何でも気軽に相談してほしいですね。当院の看板には「その悩み、私たちなら解決できるかもしれません」と書きました。その思いは常に変わらず、患者さんからの「何とかなりませんか?」に対して、解決策を考えて提案するプロセスにやりがいを感じます。歯科医院に行くことを堅苦しく考えず、お口のこと以外でも不安や疑問があれば相談してほしいですね。また、当院は「より良い物を身近に」というコンセプトも掲げています。一部ながらセラミック治療が院内で対応可能になり、治療費についてもその方向に近づいたように感じます。今後も患者さんのためになる歯科治療とは何か真摯に考え、お口の中の健康管理に取り組み、良質の歯科医療を提供していきたいです。

自由診療費用の目安

自由診療とは

CAD/CAMシステムを用いた治療:セラミックインレー/3万8500円〜、セラミッククラウン/7万1500円~
マウスピース型装置を用いた矯正/44万円~

Access