全国のドクター14,012人の想いを取材
クリニック・病院 156,422件の情報を掲載(2025年9月10日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 京都府
  3. 京都市北区
  4. 北大路駅
  5. 北大路デンタルクリニック
  6. 美しい口元をめざすマウスピース型装置を用いた矯正

美しい口元をめざす
マウスピース型装置を用いた矯正

北大路デンタルクリニック

(京都市北区/北大路駅)

最終更新日:2021/10/12

北大路デンタルクリニック 美しい口元をめざす マウスピース型装置を用いた矯正 北大路デンタルクリニック 美しい口元をめざす マウスピース型装置を用いた矯正
  • 自由診療

美しい口元、健康な口内環境へのニーズが高まり、近年になって注目されている矯正歯科。中でも注目を集めているとされているのが、透明なマウスピース型装置を用いた矯正だ。周囲から気づかれにくいという特徴もあり、「これなら自分も」と考えている人も多いことだろう。そんなマウスピース型装置を用いた矯正に力を入れているクリニックの一つが、「北大路デンタルクリニック」。「口元が変われば人生が輝く」というコンセプトを掲げ日々の診療にあたる日村光佑院長に、今回はマウスピース型装置を用いた矯正の特徴や実際の矯正の流れ、期間や費用など、気になるポイントをじっくりと聞いた。

(取材日2020年4月3日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Qマウスピース型装置を用いた矯正の特徴を教えてください。
A

まず第一は、装置が透明なので矯正中でも目立ちにくいことです。また、自分で装置を着脱して清掃できるため、衛生管理がしやすいことも挙げられます。もう一つは精密なシミュレーションが可能なこと。従来のワイヤーを使った矯正では歯科医師の勘に頼る部分もありましたが、矯正前後のイメージを事前に3D画像で確認することができるため、患者さんにとってもそれを見て矯正するかしないかを決められるのは大きいと思います。もう一つ、当院は大学生の患者さんが多く、矯正中に海外留学される方が結構いらっしゃいますが、自分で装置を交換することができるため、1年間程度は通院できなくても破綻なく矯正を継続することが可能と考えています。

Q年齢や口腔内の状況などによって制限はありますか?
A

矯正は基本的に若いうちに行うほうが有利ですが、今は成人矯正の需要が増えており、中高年以上の方も可能な範囲で相談を受けつけています。歯列の乱れの大きさはさほど関係ありません。歯が前後に重なっているようなケースでも対応は可能ですが、歯が歯茎の中に埋伏しているなど、マウスピース型装置による矯正が向かない場合もありますから事前チェックが必要です。矯正前の抜歯に関してはケースバイケースで、抜歯、非抜歯のどちらも可能です。こちらもシミュレーションで事前にイメージ画像を確認いただけるので、それぞれの結果の違いを見ながら、それを元に抜くか抜かないかを患者さん自身で判断できるのもメリットといえますね。

Q期間や費用面についても教えてください。
A

矯正の期間には個人差があり、短い方で2年、長い方で4年くらいが目安となります。期間に関してはある程度までのシミュレーションが可能ですが、最終段階での微調整に時間がかかる場合もあります。また、矯正が後戻りしないために行う保定に1年程度の期間が必要となります。費用に関しては、お支払いは現金やクレジットカードのほか、デンタルローンを組むことも可能です。また、当院では矯正後4年間の保証があります。矯正前のカウンセリングは無料ですので、気になる方はご相談ください。

検診・治療START!ステップで紹介します

1まずはカウンセリングからスタート
北大路デンタルクリニック まずはカウンセリングからスタート

最初に患者の希望や状況をヒアリングし、口の状態を大まかに確認。その後、マウスピース型装置を用いた矯正の概要や抜歯の要不要を含めたプラン提示、期間や費用などの詳しい説明が行われる。この時点で気になることがあれば小さなことでも積極的に質問し、よく理解しておくことも大切なポイントだ。院長自身がカウンセリングを行ってくれるので、検討しているなら一度問い合わせてみるといいだろう。

2精密検査や型採りで口腔内のデータを収集
北大路デンタルクリニック 精密検査や型採りで口腔内のデータを収集

カウンセリングで納得がいけば、次のステップは精密検査と精密印象(型採り)。エックス線撮影の後、上下の歯をそれぞれ5分間ほど型採りしてサンプル模型を作製。さらに口腔内撮影や3Dスキャナーによる印象も採得し、それらをもとに患者の口の中の状態を精密に把握していく。この時点である程度まで診断できるというが、正確なシミュレーションが上がってくるには2〜3週間の時間が必要となる。

33D画像による矯正計画の提示
北大路デンタルクリニック 3D画像による矯正計画の提示

採得したデータや写真などを装置の開発元へ送ると、患者の口の中を再現した3Dモデルの製作がスタート。歯科医師による修正を経て最終モデルが完成するので、それをもとに歯の移動のシミュレーションを行い、適切な矯正計画を立案。患者は詳しい説明を受けながら、立体画像によるリアルなイメージで矯正後の様子などを確認できる。患者と歯科医師が、同じイメージを共有しながら矯正に取り組んでいくことが重要だという。

4いよいよ矯正開始
北大路デンタルクリニック いよいよ矯正開始

矯正計画の説明の後、2〜3週間でマウスピース型装置ができあがってくるので、実際に装着しながら着脱や清掃などの管理方法、注意点などの説明を受ける。その後、1、2週間ごとに自分で装置を交換しながら矯正が進んでいくことになる。日常生活上で気をつけることとしては、装置を入れたまま食事ができないこと、糖分の多い飲料は虫歯になりやすいので避けること、熱すぎるお茶などは装置の変形につながるので避けることなど。

5定期的な通院で矯正の進捗と健康状態をチェック
北大路デンタルクリニック 定期的な通院で矯正の進捗と健康状態をチェック

最初の装着後、10日から2週間の時点で一度通院し、つけ心地や使用状態などのチェックを受ける。患者によっては、まれに口内炎ができたり寝苦しいといったことが出ることもあるので、もし気になることがあればためらわずに相談することが大切だ。特に問題がなければ、以降の通院は1ヵ月に1回程度で構わない。この矯正方法は自己管理が中心となるため、1日20時間以上の装着や装置の清掃を怠らないよう注意が必要。

ドクターからのメッセージ

日村 光佑院長

透明なマウスピース型装置を用いた矯正は、学生、社会人を問わず需要が高まっており、特に20代、30代の女性からのニーズが高いとされています。美しい口元になれば印象が変わり、人生を変えると言っても大げさではないでしょう。もちろん、期待できるのは見た目の美しさだけではありません。歯の具合が悪ければ体調の悪さにもつながることがありますから、少しでも口に意識を持っていただき、皆さんに健康で美しくなっていただくことが私たちの一番の願いです。矯正は、自己投資としては最高の投資ではないかと思います。矯正に関する相談も受けつけていますので、興味のある方はぜひ電話からでもお問い合わせください。

日村 光佑院長 北大路デンタルクリニック

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正/70万円 ※クリーニングなどのオプションは管理費として1回3000円〜5000円

Access