全国のドクター13,725人の想いを取材
クリニック・病院 156,831件の情報を掲載(2025年5月21日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 茨城県
  3. 取手市
  4. 取手駅
  5. 医療法人社団優勢会 ワンズ歯科クリニック
  6. 高橋 克彦 理事長

高橋 克彦 理事長の独自取材記事

ワンズ歯科クリニック

(取手市/取手駅)

最終更新日:2021/10/12

高橋克彦理事長 ワンズ歯科クリニック main

「ワンズ歯科クリニック」は、JR常磐線の取手駅の西口から屋根つきのペデストリアンデッキで直結している医療モールビル「取手iセンター」の3階にある。院内は広々としており、間接照明とナチュラル感あふれる内装が心を落ち着かせてくれる。待合室の一角には清潔感あるキッズコーナーが設置されており、小さな子どもも楽しみながら待っていられる。無影灯が設置されている個室診療室も用意され、器具類の滅菌対策もなされている。自身も子どもがいて、休日は家族サービスに徹するという高橋克彦理事長に、診療体制や歯科医師として心がけていることなど多彩な話を聞いた。

(取材日2019年3月12日)

医療モールビルの一角。ついで受診もできて便利

明るく落ち着いた雰囲気でリラックスできそうな歯科医院ですね。

高橋克彦理事長 ワンズ歯科クリニック1

少々悲しいことに歯科医院というと、どうしても「痛い」「つらい」「怖い」といったネガティブなイメージをお持ちの方が多いようにお見受けします。当院では、リラックスできる雰囲気づくりや、オールインワンの治療のご提供、通いやすい立地、そして当院が所属する医療法人社団優勢会のほかの歯科医院との連携などを通して、患者さまに安心かつリラックスして治療を受けていただけるよう努力しています。当院は医療モールビルの中にありますので、内科や心療内科、眼科などほかの医療機関を受診されるついでにお越しいただくことも可能です。また平日は20時まで、土曜日は14時まで診察していますので、お仕事帰りなどにもお立ち寄りいただきやすいと思います。

歯科技工士との連携を大事にしているとお伺いしました。

はい。当院は技術力に信頼のおける歯科技工士と提携しています。詰め物やかぶせ物、差し歯、入れ歯、ブリッジなどの歯科技工物は、実はとても繊細な作業を要し、職人技で作り上げるものなのです。当院では患者さまの歯の色や形、お口の状況に合わせて精密な歯科技工物をお作りしています。歯科技工士が色味なども合わせてくれますので機能性の面ではもちろん、見た目もより自然な仕上がりを実感していただけると思います。またメタルフリーも意識しており、審美の面でも長期的なメリットも考慮してセラミックをお勧めしています。これまで虫歯を削って金属の詰め物をして、何年かたつとそこがだめになってまた削って詰め直して、というサイクルを繰り返した末に歯が失われるという状況を何度も見てきました。今はセラミックの強度も上がり、かつてあったハイブリッドセラミックの変色や経年劣化の問題も解決されてきましたので、安心してお勧めできます。

丁寧なカウンセリングや診察時の説明も好評のようですね。

高橋克彦理事長 ワンズ歯科クリニック2

今は1つの疾患に複数の治療法がある時代です。患者さまご自身のことですから保険診療・自由診療問わず選択可能な治療法はすべてお伝えするのが、私たちの使命であると考えます。歯の機能や健康を最低限取り戻すなら保険治療で良いのですが、美しさや使用感などにこだわり、より長期間良い状態を維持するためには、保険診療では使用できない素材や治療方法のほうをお勧めしたい場合もあります。私たちは初診で最低30分はかけてしっかりと説明を行い理解していただいてから治療へ進むようにしています。また必要に応じて各分野の専門的な知識を持つ歯科医師と連携してチーム医療体制で、より良い診療をご提供します。

自分の家族だったらどうするか、それが治療の原点

日々の診療の際に心がけていることは何でしょうか?

高橋克彦理事長 ワンズ歯科クリニック3

端的に言葉にするなら「患者さまが日々のセルフメンテナンスをしやすい」「再治療しなくてもいいようにする」という、予知性をもった治療をしていくことでしょう。治療の良し悪しというのは5年後、10年後になって初めてわかるもの。保険治療でも、自由診療でも、どんな治療があるのかを何通りも患者さまに示します。こうするとこうなる、歯を残すためにはこういう治療をしたほうがいい、というようなことです。もちろん、すべての患者さまが私の考える最善の治療を選択するわけではありません。ただ、数年後に「先生の言ったとおりになった」といらっしゃる方もいます。人間は誰しも身を持って痛い思いをしなければ完全に理解はできないものです。「予知性」のある治療を心がけているというのはそういうことです。100%の予知はあり得ませんが、ある程度まで予想できることはありますし、わからないことははっきりとそうお伝えするようにしています。

一人の歯科医師としてどのようなお考えで診療にあたられていますか?

当院はありがたいことに、患者さまのご紹介で来院される患者さまが多くいらっしゃいます。私は患者さまのご意見やお考えを伺った上で、求められている治療は何か、ということを考えます。そして保険診療でも自由診療でも与えられた中で最善を尽くします。そうすれば患者さまにも喜んでいただけますし、ひいてはご紹介していただけるに値する信頼を得ることができると思っています。また治療の科学的根拠をきちんとお話しする、お口の中の写真などをモニターでしっかりお見せしながら説明するなど、責任を持って治療をさせていただいています。自由診療であれば比較的高額な治療費をいただくわけですから、当然のことです。また患者さまが自分の身内だったらどう対応するかと考えることは、私の治療に対する姿勢の原点でもあります。

オールインワンの治療について教えてください。

高橋克彦理事長 ワンズ歯科クリニック4

当院には各分野の高い専門性を持つ先生方もいます。例えば矯正歯科は、大学病院の教授など矯正歯科に精通した先生に活躍いただいています。また私自身も矯正治療に対する知識も持っています。地域に根差したかかりつけの歯科医師として、患者さまのお口の中のことはすべて当院でできなければならないと考えています。お口の中のことは何でも当院で解決できる。そういった安心感を患者さまにはもっていただきたいのです。そのために新しい技術や知識の習得はもちろん、高いレベルで幅広い歯科診療に精通すべく、日々努力を重ねています。

代々地域の発展に寄与してきた一族に生まれて

歯科医師という職業を天職だとお考えだそうですね。

高橋克彦理事長 ワンズ歯科クリニック5

こうして開業して多くの患者さんと接していくうちに歯科医師という職業は私にとって天職だと思うようになりました。私の叔母が日本画家だったこともあって、小さい頃から絵画や彫刻などの美術に関わってきました。それは今の歯科医師という職業にとても良い影響を及ぼしています。歯科治療は実はとても繊細な手作業で、歯科医師の美的センスも問われるのです。高校の時、進学先を決める際には医学部と歯学部の推薦が頂けるということでかなり迷いましたが、より若くして独立して事業をやっていけるのは歯科医師だろう、という周囲の助言もあってこの道に進みました。歯科医師免許を取得してからは、ここがまさに出発点だという気持ちで修業にのぞみ、寝る間も惜しんで模型を削ったり勉強会に参加したりしました。その成果が今のオールインワンの診療体制に反映できているかと思っています。

少し離れた地域にも歯科医院を展開されています。

私の曽祖父は議員として地域の発展に尽くした人でした。一族には芸術家の他にも地方銀行の創設に関わった人物がいたり、医師など医療系の職業に従事した人も多くいます。自分のそういったルーツに思いを馳せたとき、いつしか自分もこの地域で地域に根差した医療で貢献したいという思いが強くなりました。ですから隣接したエリアですが、少し離れたところに分院をつくり、自分の考える最良の歯科医療を広く提供したいと思ったのです。

将来像についてもお聞かせください。

高橋克彦理事長 ワンズ歯科クリニック6

治療技術や設備を随時アップデートして患者さまにご提供していくのは当然のこととして、歯科医師や歯科衛生士、歯科助手、スタッフ全員が技術的にも人間的にも成長し続けられる環境をつくりたいと思っています。現在、長く通ってくださっている患者さまや、家族ぐるみで通ってくださっている方が多く、ありがたいことに「この先もずっと診てほしい」とのお言葉を頂くこともあります。その信頼に応えるべく研鑽し、決して診療を流れ作業にすることなく精進したいと思っています。地域に根差した歯科医院としてスタッフと患者さまの近い距離感も、大切にしていきたいですね。

自由診療費用の目安

自由診療とは

矯正治療/70万円、ホワイトニング/1万5000円、インプラント治療/35万円

Access