野々村 優美 院長の独自取材記事
くみこクリニック四条烏丸院
(京都市下京区/烏丸駅)
最終更新日:2022/05/31

四条駅や烏丸駅より地下道直結徒歩1~2分という交通至便なところにある「くみこクリニック四条烏丸院」。京都市内に4院ある「くみこクリニック」の1つで、大人の肌トラブルを中心に診療している。2022年4月から新院長を勤めるのは野々村優美先生。京都大学大学院を修了後、関連病院や海外留学などで研鑽を重ね、幅広く皮膚疾患に向き合ってきた。特に敏感肌やアトピー性皮膚炎などトラブルが多い患者に対しては親身な診療に努めている。「私もスタッフも全員スキンケアが大好き。患者さんのことも自分のことのように考えながら相談に応じていますので、なんでも相談してほしい」と話す野々村院長。今回は院長就任に対する抱負や同院の特長、美容医療にかける思いなど、たっぷりと話を聞いた。
(取材日2022年5月13日)
アレルギーがある人も治療しながら美をめざせる
院長にご就任されて、今後どのような診療に努めていきたいとお考えですか?

数多くの美容サロンやエステがある中で、医療機関で行う美容的ケアとの違いは、そのパワーにあると思います。ニキビやアトピー性皮膚炎など、今までなかなか解決しなかった人もクリニックであれば比較的早く望む結果に結びついてくると思うんです。それは、医療機関で行う施術が単に美を求めるだけでなく、「治療」の一環を担っているからです。皮膚トラブルの治療は非常にデリケートで知識や経験が豊かでなくては務まりません。私自身も皮膚悪性腫瘍やアトピー性皮膚炎、新薬治療など、皮膚に関して幅広く臨床と研究を積み重ねてきました。これらの経験を生かし、一つ一つの施術をより安全に行えるよう細心の注意を払うことはもちろん、日々責任感を持って患者さんと向き合っていきたいと思っています。
どういった患者さんがお越しになりますか?
当クリニックにお越しの患者さんは、大きく3つの層に分かれていると思います。1つは、40~50代のエイジングケアにお悩みの女性の方。もう1つが、ニキビやそばかすでお悩みの20代前後の方。最後にお仕事が落ち着いて時間にも余裕が出てきた30代くらいの男性の方です。男女比でいうと、まだまだ女性の患者さんの方が多いですが、男性も増加傾向で、毎日1割以上は男性患者さんですね。また、当クリニックの診療時間は20時まで、土・日・祝日も診療していますので、ちょっとしたケガなど飛び込みでお越しになる方もいらっしゃいます。
こちらではどのような相談に対応されていますか?

しみ、しわ、たるみ、くすみ、毛穴といった大人の肌に関するお悩みが多く、男性であれば薄毛、10代の頃に放っておいたニキビ痕などですね。一般皮膚科診療から美容皮膚科診療、ダイエットの相談まで幅広く対応しています。また、理事長の向田公美子先生はアレルギー治療を専門としています。当クリニックでもアトピー性皮膚炎やアレルギーのある敏感肌の人も安心して美容医療を受けてもらいたいと考えており、治療と平行して行う美容的ケアを得意としています。自由診療も保険診療も行っていますので、「美容的ケアには興味あるけど敷居が高くて……」とお悩みだった方も、皮膚科を受診するような気持ちで、まずはお肌の悩みについてご相談に来てほしいと思います。またお忙しい方には、スマートフォンによる遠隔診療も実施しています。
レーザー治療を強みに、幅広い治療を実施
ほかにも同法人グループのクリニックがありますが、こちらのクリニックの特色は?

現在4つある同法人クリニックでは、それぞれアレルギー治療、形成外科治療など得意とする分野があるのですが、中でも当院はレーザー治療を得意としています。しみやほくろ取り、脱毛など、さまざまなニーズに対応しています。レーザー機器にはこだわりを持って準備していますのでぜひご来院いただきたいです。4院では、それぞれの特色を生かしながら患者さんに適切な治療をご提案していますので、患者さんのお悩みによってはほかのクリニックでの治療をお勧めすることもあります。
野々村院長のこれまでのご経歴と院長に就任された経緯を教えてください。
京都大学を卒業後、初期研修でいろんな診療科を回るうちに、自分は手先を動かすことが好きで、小さな手術が得意だなと思って皮膚科に進みました。治療したところが目に見えて変化し、患者さんが喜んでくれることにやりがいを感じます。小さな頃に読んだキュリー夫人の伝記に感銘を受けて、いつか研究をしてみたいと思っていたので、京都大学大学院では皮膚がんや薬物療法に関する研究を行い、チューリヒ大学に2年間留学していました。日本に帰ってきてから大学の関連病院で勤務していたのですが、友人のピアノコンサートで、向田理事長とたまたま出会って、こちらのクリニックを任せていただくことになりました。先生とは以前から顔見知りではあったのですが、どこでご縁があるか人生わからないものですね。クリニックは明るいスタッフが多く、いいご縁に恵まれて良かったと思っています。
患者さんと接する際に、気をつけていることはありますか?

当クリニックには、ほかのクリニックで治療を断られた方も多数お越しになります。患者さんの中には「アトピー性皮膚炎の状態では脱毛できない」「アレルギーがあるのだから化粧はしなくてもいい」など、思いがけない医師のひと言でショックを受けた経験をお持ちの方もいらっしゃいます。その気持ちを解きほぐし、なるべく遠慮せずにお悩みを打ち明けてもらえるよう、クリニックの雰囲気づくりには気をつけています。また、くすみが気になるとおっしゃる方も、実はしみとたるみが原因になっていたりと、意外に自分のお肌の不調原因はわからないものです。原因が混在することも多いので、まずはしっかりとなりたいお肌像を共有し、「あなたのお肌の治療には、この治療とこの治療が必要」などと整理して、医療的側面からアプローチする方法をお話しするよう心がけています。
どんな状態でも、一人で悩んで諦めないでほしい
確かに、クリニックはとても良い雰囲気ですね。

スキンケアが好きなスタッフばかりなんですよ。同じことに興味がある気の合う仲間ばかりなので、自然と連帯感が生まれて、それがクリニック全体に良い雰囲気をもたらしているんだと思います。新しい機器やスキンケアが登場した時には、必ず自分たちで試しています。それをグループメールで共有していて、「今回のスキンケアにはこんな作用があった」「あの機材のヘッドは硬いから患部にはこう当てたほうがいい」とか、感想から使用感、使い方のテクニックまで、具体的に細かく報告し合ってメールが来ない日はありません。患者さんにより良い治療を届けたいという気持ちにあふれたスタッフがそろっています。
ところで、お休みの日はどのように過ごしていますか?
学生の頃はテニス部でして、今でもお休みの日はテニスサークルの仲間とテニスを楽しんでいます。同性ばかりのグループで、テニスの練習や試合ばかりでなく、時には食事やおしゃべりもして楽しいですよ。スポーツを通して楽しい思い出ばかりを共有するので、その仲間と会うとリラックスできますね。いろんなお仕事の話を聞けたりするのも面白いです。
最後に、読者の方へメッセージをお願いします。

お顔や目などパーツの造形に関しては、皆さんそれぞれの個性があってどれが美しいといったことはないと思っています。ですが、お肌の美しさに関しては、価値観が共有する部分も大きいのではないでしょうか。今まで皮膚科の医師としてたくさんの患者さんの治療をしてきて思うことは、「もっと早くお肌の治療に関する情報を届けられていたら、どんなに良かったか」ということ。お肌はいたわるほどに応えてくれます。アトピーやアレルギーが原因でメイクやおしゃれを諦めてきた人は、ぜひ勇気を持ってお越しください。根気強く一緒に治療に向き合っていきたいと思います。
自由診療費用の目安
自由診療とはしみのケア/1300円~
脇脱毛5回/15000円~