全国のドクター13,820人の想いを取材
クリニック・病院 156,768件の情報を掲載(2025年6月22日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 京都府
  3. 長岡京市
  4. 西山天王山駅
  5. 医療法人社団幸恩会 中尾歯科クリニック
  6. 中尾 幸介 院長

中尾 幸介 院長の独自取材記事

中尾歯科クリニック

(長岡京市/西山天王山駅)

最終更新日:2021/10/12

中尾幸介院長 中尾歯科クリニック main

阪急京都線の西山天王山駅徒歩約1分にある「中尾歯科クリニック」は、虫歯治療や歯周病治療といった一般歯科から矯正治療やインプラント治療などの専門性の高い診療まで、幅広く対応する。大学卒業後、京都の歯科医院で経験を積んだ中尾幸介院長は、2014年3月の開業以来、噛み合わせの診療と矯正治療に注力し、小児の顎の正しい成長をサポートし歯並びを整えることを目的とした「顎顔面口腔育成」を推進。成人では歯の治療などによって崩れてしまった噛み合わせを、本来の形に戻していく「咬合再構成」にも取り組む。患者への丁寧な説明を第一に考え治療にあたっているという中尾院長に、顎顔面口腔育成や成人の噛み合わせ治療について、同院で行うカウンセリングの流れなど、幅広く話を聞いた。

(取材日2020年2月26日)

一般診療から矯正・インプラント治療まで幅広く対応

こちらに開業した経緯とクリニックについて教えてください。

中尾幸介院長 中尾歯科クリニック1

徳島大学歯学部を卒業し研修を終えた後、父の転勤先である京都に移り、複数のクリニックに勤務しました。そろそろ開業をと検討していた頃、適した物件があるとご紹介いただいたのがこのビルです。ちょうど住んでいたエリアと同じでしたし、本来は歯科医院は入居できないと言われたのですがご縁が重なって許可を得ることができ、2014年3月に開業に至りました。現在は私と女性歯科医師の2診体制で、歯科衛生士が8名、歯科助手が4名在籍しています。施設面では治療時の浮遊塵などを除去するための医療施設用の空気清浄装置、性能にこだわった医科の手術用に使われる滅菌器を導入したり、タービンを常時70個ほど用意し、患者さんごとに滅菌するなど、衛生管理に力を入れています。

診療の際に心がけていることはありますか。

現在の口腔内の状況や今後の治療についてなど、さまざまな選択肢を提示した上で患者さんに納得していただけるまでご説明させていただいております。患者さんの数が多いのですべての方に行き届いた対応ができているのか難しいところではありますが、なるべく時間を割いて、診療前後には「何か質問はありませんか?」などこちらから伺うようにしていますね。 また当院のスタッフは私の診療スタイルを理解してくれていますから、患者さん目線でご説明することが基本のスタンスになっています。私の手が回らないようなときでも、頼もしいスタッフたちが代わりにきちんと説明してくれるので、安心してお越しいただけると思います。

先生の得意な分野と、注力している診療を教えてください。

中尾幸介院長 中尾歯科クリニック2

当院は一般歯科診療からインプラント治療や矯正、小児矯正、顎顔面口腔育成、噛み合わせ治療など口や歯に関する診療に幅広く対応しています。中でもインプラントと噛み合わせの診療は、勤務医時代に力を入れてきたという経緯もあり、得意分野です。特にインプラント治療は、骨が足りなくても治療を可能にするための骨造成術、「サイナスリフト」にも対応していますので、気軽にご相談いただけるとうれしいですね。そして現在、当院で注力しているのは顎顔面口腔育成という、小児の骨格に働きかけることによって抜歯を伴わずに正しい歯列をつくることを目的としたものです。

将来の口の健康のために。顎の正しい成長をサポート

顎顔面口腔育成とはどのようなものですか。

中尾幸介院長 中尾歯科クリニック3

顎の成長が活発な8歳くらいを中心とした小児に行う施術で、まだ完成されていない顎と顔の形をいい方向に整えていくというものです。最近のお子さんの多くは運動不足ですし、やわらかい食事を好む傾向にあります。またスマートフォンやタブレットを見るので猫背になってしまうといった傾向もあり、猫背が口呼吸につながり、舌が正常なポジションでなくなることから、顎の発育に影響が出てしまっていると考えられるんです。生活習慣も関係して最近は歯並びの悪いお子さんがたいへん多くなっていますが、顎が正しく成長できなければ歯が並びきらないのは当然で、顎に問題があればただ歯並びを治療しても元に戻ってしまう可能性もあります。ですからまずは顎やお顔の形を整えながら歯を並べるスペースをつくっていこう、というのが顎顔面口腔育成の考えです。

顎顔面口腔育成に興味を持ったきっかけは何だったのですか。

勤務医時代、矯正や噛み合わせなどを勉強していく中で、顎顔面口腔育成に出合いました。ちょうどその頃、私にも子どもが生まれたものですから、「自分の子は自分の手で治したい」との思いもあって、興味を持ったんです。当時は勤務している立場ですからすぐに取り組むことはできませんでしたが、開業後は力を入れて取り組んでいます。また開業にあたり当初から「お子さんの診療に力を入れていこう」と考えていたので、まずは小児患者が来院しやすい環境をつくろうと、大きなキッズルームを設けました。

成人の噛み合わせ治療にも熱心に取り組んでいると伺いました。

中尾幸介院長 中尾歯科クリニック4

例えば、歯を削り詰め物をするほか、入れ歯やインプラント治療などによって、噛み合わせが乱れてしまっていると考えられる方も多いんです。そういった患者さんのお顔の形を計測して、ご自分の歯だった頃の噛み合わせを再建していくという「咬合再構成」を行っています。残っている歯が長持ちしやすいといった良い影響も期待できます。ただし、猫背など普段の姿勢によって筋肉が不正に引っ張られることも関連して、治療したはずの噛み合わせが元に戻ってしまうこともあります。そのため、全身の筋肉やバランスについて学ぶための勉強会に参加させてもらうなど、口腔分野だけではなく別の視点からも勉強に努めています。

子どもから大人まで矯正前にはカウンセリングを実施

矯正の前にカウンセリングを行っているそうですね。

中尾幸介院長 中尾歯科クリニック5

小児矯正をご検討されている保護者の方は、一つの歯科医院で決めず、さまざまな先生のところを回ると思います。当院で取り組む顎顔面口腔育成は、来院して「初めて聞いた」という患者さんも少なくありません。ですからまずはカウンセリングをご用意しているんです。まずエックス線を撮って歯並びが悪くなっている原因は何かを診断させていただき、その上で患者さんにとってベストと思われる治療方法をご提案、ご説明させていただきます。そしてご検討いただいた結果、治療されるということであれば次回に本検査を行っていくという流れです。成人の矯正も検査までのカウンセリングは同様に行います。もちろん治療に進むかどうかは患者さんがお決めになることですから、無理にお勧めすることはありません。

定期メンテナンスの重要性について教えてください。

3ヵ月に一度ご来院いただければ、歯科医師が診て管理できるという点で、虫歯や歯周病などが急激に悪化するということはまずないでしょう。もし虫歯などのトラブルが発生していたとしても、小さいうちに確認ができればしっかり治療していけます。歯周病が進行していくと、歯と歯茎の間の溝に歯肉縁下歯石というものが付着し、骨が溶け出してしまうこともあるんです。矯正などの装置も汚れがたまりやすいため、定期メンテナンスで管理するというのもとても重要なこと。一般歯科から専門的な治療までお口のことに幅広く対応しており、一貫して診られるのも当院の強みです。

読者へのメッセージをお願いします。

中尾幸介院長 中尾歯科クリニック6

噛み合わせや矯正の治療は「大人の歯が出てきてからするものだと思っていた」という保護者の方が多いのですが、顎の成長を考えると小さい頃からのケアが重要です。当院では2歳、3歳と小さい頃から、検診では虫歯のチェックだけでなく噛み合わせも確認し、治療が必要であればいつから始めるのかいいかなどをお伝えしています。実は歯が生える前から顎の形はわかりますし、将来的に歯並びに問題がありそうだというのは3歳、4歳でも予測することができるんです。早めに知っておく、将来の対応を考えておくということも大切ではないでしょうか。また矯正する・しないに限らず、お子さんも大人の方もご自身のかかりつけ歯科医院を見つけ、最低でも半年に一回は口腔内のチェックを受けてもらいたいです。疑問があったら何でも聞ける、気になることは何でも話せるような歯科医師を見つけていただくと、安心して任せられると思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

顎顔面口腔育成/80万円~、小児矯正/40万円~、矯正/80万円~、インプラント治療/35万円~、骨造成術/5万円~、咬合再構成/50万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/93万円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access