脇毛や手足の毛深さが気になる
子どもの医療脱毛
岩尾こどもクリニック
(津市/伊勢上野駅)
最終更新日:2025/07/15


- 自由診療
男性用化粧品も多く販売されるようになった昨今。女性だけでなく美しさにこだわる男性も増え、社会全体の美意識が高くなっているようだ。大人のそういった美意識は子どもにも伝わり、毛深いことを嫌う傾向にあるという。中学生でも、スポーツ時の脇毛やすね毛を気を気にする子どもが多く、脱毛は大きな関心事。しかし、早い年齢で脱毛することに問題はないのか、痛みはないのかなど、気になる点は多い。感染症から心の問題、在宅医療までオールマイティーに小児科診療を行っている「岩尾こどもクリニック」では、小学高学年から脱毛に応じている。院長の岩尾篤先生に子どもの医療脱毛について詳しい話を聞いた。
(取材日2025年6月17日)
目次
検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!
- Qどのような理由で相談に来られる子が多いのでしょうか?
-
A
スポーツの中でもバスケットや陸上などの競技ではタンクトップを着ることが多いと思いますが、部活動が活発になる中高生は脇毛を気にする子が多いです。当院を受診しているお子さんの中にも、思春期になると腕や足など見える部分の毛深さを気にして、脱毛を希望される子もいます。脱毛を行っている場所はクリニック以外にもありますが、お子さんの場合、美容サロンや美容外科などは障壁が高い場所。子どもの頃から受診している小児科であれば、相談もしやすいと思い、当院で医療脱毛を行うようになりました。毛深いなどの身体的特徴が、いじめの原因や心の悩みになってしまう前に対処できるものなら当院で解決して差し上げたいと思っています。
- Qこちらで行っている子どもの脱毛について詳しく教えてください。
-
A
脱毛では、毛根をレーザー照射で減毛を図り、ほぼ生えてこなくなる状態をめざします。理論的に永久に毛が生えなくなるというわけではありませんが、ほとんど気にならなくなることが見込めます。当院で採用しているのは、レーザー脱毛用の機器で、吸引してからレーザー照射するタイプと狭い部分にダイレクトに冷却しながら照射するタイプの2種。これは、脱毛する部位によって使い分けています。感じ方にもよりますが、多少の痛みや火照りを感じることもあります。また、脱毛期間中に新しい毛が生えてくると気になって抜く人がいますが、抜いてしまうと毛根が壊れて施術効果が弱くなってしまうため、必ず抜かないようにすることが大切です。
- Q何歳から受けられるのでしょうか?
-
A
施術時に多少は痛みも伴いますから、じっとしていられるような年齢、小学校高学年ぐらいから推奨しています。ただ医療用として認められている機器を使用しているため、年齢に関係なく体への問題に配慮されています。低年齢で行っても成長に伴って再び毛が生えてくるということもありますが、それでも元どおりになるわけではなく、生えてきても最初よりは薄くなっていることが期待できます。毛深いかそうでないかは本人の主観もあるので、少しの毛でも気にするお子さんの場合は相談に来ていただければ、実際に施術をするほうが良いのか、剃毛で生え方の様子を見るのが良いのか、アドバイスします。まずはお気軽にご相談ください。
検診・治療START!ステップで紹介します
- 1カウンセリング
-
施術前に受診してカウンセリングを受ける。希望の部位などを確認し、注意事項として施術後に火照りを感じたり、赤くなったりする場合もあることなどの説明も医師から受ける。施術前に自宅で行っておくこととして、「剃毛」があるが、「できれば皮膚への負担が少ない電気シェーバーでそるのがお勧めです」と岩尾院長。
- 2機器の試し打ち
-
注意事項の説明を受けた後、希望とは別の部位で試し打ちをする。試し打ちをすることで、熱や痛みがどの程度なのかが、自分の肌感覚としてわかりやすいそうだ。試し打ちの後は、受付で次回行う施術の予約を済ませて帰宅。
- 3レーザー照射で施術
-
施術部位が出しやすいような施術着に着替える。わずかにずらしながらレーザーを照射し、希望部位を施術。所要時間は、脇のみであれば5分ほどだが、両手足なども同時に行う場合は45分程度。看護師が施術を行うが、話をすることもできるので、痛みがあればその場で伝えることも可能だ。リラックスして受けられるよう配慮しながら行っている。
- 4次回の予約をして帰宅
-
帰宅後は、入浴を控え、刺激になるので皮膚をこすらないように軽くシャワー程度で済ませる。日焼けも肌への刺激になるため、外出時は日焼け止めを塗る。施術後にほてりを感じることがあるが、その場合は保冷剤などで冷やす。気になるようなら受診する。次回の施術までに毛が生えてきて気になっても、抜くのではなく、剃毛する。抜くと毛根が壊され、次回施術の仕上がりに影響するので要注意。
- 52ヵ月に1度の通院
-
施術する部位にもよるが、1度施術を受けても2ヵ月後には生えてくることがほとんどなので、2ヵ月サイクルで4、5回ほど定期通院をする。通院回数は個人差がある。通院期間中は、肌の乾燥や刺激になることは控え、外出時の日焼け止めも忘れないようにする。
自由診療費用の目安
自由診療とはカウンセリング料/2000円、レーザーによる脱毛/両脇のみの場合3300円~(18歳以下) ※その他詳細は、ホームページをご覧ください。