全国のドクター9,182人の想いを取材
クリニック・病院 158,625件の情報を掲載(2024年4月25日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市東区
  4. 車道駅
  5. 岡崎デンタルクリニック
  6. 岡崎 恭宏 院長

岡崎 恭宏 院長の独自取材記事

岡崎デンタルクリニック

(名古屋市東区/車道駅)

最終更新日:2021/10/12

岡崎恭宏院長 岡崎デンタルクリニック main

車道駅から徒歩1分、大通りに面したビルの1Fに「岡崎デンタルクリニック」は位置している。同院は、一見すると歯科医院に見えないスタイリッシュな外観。待合室はとても広いので、治療前の時間もリラックスして待つことができる。診療室は半個室に設計されていて、患者のプライバシーにも配慮されている。院長の岡崎恭宏先生は、大学病院や市民病院で長年勤務しており、親知らずの抜歯やインプラント治療など、口腔外科にも対応している。患者が自分の症状をしっかりと理解できるように、カウンセリングには時間をかけるという。穏やかな口調だが、歯科医師としての強い信念を持っている。そんな岡崎先生に、同院のこだわりや診療方針などを聞いた。

(取材日2016年4月20日)

これまでの歯科医院とまったく違う歯科医院をめざす

先生はどのようにして歯科医師の道を歩み始めたんですか?

岡崎恭宏院長 岡崎デンタルクリニック1

実は、高校卒業後には理工系の大学に進んだのですが、自分がイメージしていたものと違っていたので、日本大学松戸歯学部に入学し直しました。実際に歯学を勉強していく内に、奥の深さに魅力を感じのめり込んで行きました。患者さんと向かい合い、知識を生かせる歯科の方が自分に合っていると感じるようになりました。卒業後は、名古屋大学医学部口腔外科講座に入局し、そこでの経験が歯科医師としての私を形作っています。というのも、大学病院での治療は口腔外科手術が多いんです。卒業後すぐに開業医の元で働いていたとすれば、決して見ることも無かったような症例に接する機会が多くありました。当院では、親知らずの抜歯やインプラント治療といった口腔外科手術も行っていますが、大学病院でさまざまな経験をしてきたおかげで、幅広い症状に対応することができています。

この場所を開業の地として選んだ理由は何ですか?

ひとつは、JR千種駅が近くにあり、地下鉄沿線だったからです。大学病院や市民病院時代の患者さんが今でも通院してくださっており、昔からの患者さんも来院しやすい様な場所で開業したかったんです。もうひとつは、このテナントが新築で、自由に院内を設計することができたからです。「歯医者っぽくない歯医者」という想いをコンセプトにしていたので、新築テナントのコンクリートの打ちっぱなし状態で、自由に院内を設計することができました。歯科医院を開業する方法としては、以前に他の歯科医師が診療していた物件を改装して利用するという方法も一般的です。しかし、私はこれまでの歯科医院とは違う雰囲気を出したかったので、何もない一から設計したかったんです。なので、この場所はまさにぴったりでした。

院内の設計において、こだわった部分を教えてください。

岡崎恭宏院長 岡崎デンタルクリニック2

「歯医者っぽくない歯医者」をコンセプトにしていたので、壁紙、診療室の配置などこまかい部分にも徹底的にこだわりました。看板が無かったら歯科医院とわからない外観かもしれません(笑)。院内も診察ユニットをずらっと並べるのではなく、半個室にして患者さんのプライバシーが保たれるようにしています。角や直線ではなく所々に丸みを意識し院内設計にする事で、全体的にリラックスできる雰囲気を出しました。また落ち着いていただく為に、壁紙やインテリアの色をこだわって選びました。待合室もかなり広くスペースを取っています。歯科医院に通う方の中には、歯が痛くてつらい状態で来られる方もいます。そんな患者さんが、狭い待合室だと余計にしんどくなるかもしれません。そこで、少しでもくつろいでいただけるように、スペースを広くしたり、インテリアにも曲線を取り入れたりしています。患者さんからは、落ち着くと好評の声をいただいています。

症状や治療方法を理解する為の丁寧なカウンセリング

カウンセリングを重視しているとお聞きしました。

岡崎恭宏院長 岡崎デンタルクリニック3

最初のカウンセリングは、どんな治療の際にも時間をかけて行います。これがしっかりできていると、患者さんの治療に対する思いや姿勢が変わってきます。例えば、歯科医院で治療を受けたとき、「歯を削られた」「歯を抜かれた」という表現を使うのではないでしょうか。これが内科だと、「診て頂いた」「薬を出して頂いた」という表現に変わります。どうしてこのような違いが生まれるのか、その理由のひとつはカウンセリング不足にあるのではないかと考えます。歯が痛くて歯科医院に行ったら、ほとんど説明もなく歯を削られ、いつの間にか治療が終わっている。こうした経験をされた方も多いかもしれません。虫歯がどんな状態になっているのか、それに対してどのような治療が必要になるのかを患者さんが理解していれば、状況は変わってきます。ですから、当院ではカウンセリングには十分な時間をかけています。

診療の際に患者さんに対して、心がけている事は何ですか?

当院では、治療の終わりは基本的にないと考えています。つまり良くなった状態をいかに維持していくか、予防的な考え方が大切ですね。治療が終わっても、原因になっている生活習慣を改善しなければ、別の歯が悪くなる可能性があるからです。例を挙げますと、歯を磨いていますかと質問すると、ほとんどの患者さんは磨いていると答えます。しかし、磨くという言葉には広い意味があるんですね。人によっては、歯磨き粉をつけてゴシゴシと泡立てるように磨いて満足する人もいます。でも、それでは歯の汚れをきれいに落とすことはできません。歯を磨くという行為ひとつを取っても、歯科医師と患者さんとの考え方のギャップを埋めなければ、数年後再び虫歯になってしまいます。それで、正しい生活習慣を身につけられるように適切なアドバイスをさせていただきます。

親知らずの抜歯にも対応可能なのですね。

岡崎恭宏院長 岡崎デンタルクリニック4

一般的な歯科医院だと、親知らずを抜歯する場合は大学病院を紹介することも多いです。でも、それは患者さんにとってとても負担なんです。というのも、大学病院に行ってもすぐに抜歯してもらえるわけではありません。検査と治療で、最低でも2日かかります。ですから、紹介状をもらったは良いものの、そのまま放置している人もいます。当院なら、今までの経験から、もっとスムーズに抜歯が可能です。土日が休みなら、金曜日の最後に抜歯して、週末はゆっくり休むようにすれば仕事への影響も少ないです。さすがに入院を要する複雑な治療は当院ではできませんが、日本口腔外科学会口腔外科専門医として多くの患者さんの治療に努めてきたので、大概の場合は可能です。これは、大学病院で口腔外科を診療していた私の強みですね。

今後も変わらず診療のクオリティーにこだわり続ける

衛生面に関する取り組みを教えて頂けますか?

岡崎恭宏院長 岡崎デンタルクリニック5

歯科治療に使う道具や機械が不衛生だと、院内感染を引き起こすおそれがあるのでよくありません。当院では、器具を滅菌する機器も質の良い製品を導入し、安全性を高めています。自分がされて嫌なことは患者さんには絶対にしないという意識を、スタッフ全員で共有しています。もし自分が歯科医院で治療を受けたときに、安心して口に入れられるくらい徹底的に洗浄し、滅菌する。最近は、患者さんの滅菌に対する意識も高まっているので、滅菌体制はどうなっているのかと問い合わせを受けることもあります。自信を持って、衛生管理を徹底していると答えられるような機器と体制を整えています。

開業されて今年で6年、変化したことはありますか?

当院には、私が以前勤めていた病院で診ていた患者さんが開業当初より通ってくださっています。遠方から電車に乗って定期的に通ってくださるのはうれしいことです。最近は、すでに通院しておられる患者さんが友人を紹介してくださるというケースが増えてきました。ご家族で来院されたり、東区や千種区の方にもご利用いただいております。土地柄、転勤族の方も多いのですが、引っ越す前に挨拶に来られる患者さんもいます。そうした場合には、引越し先でも適切な処置が受けられるように、治療経過や写真など、診療記録と紹介状を書いています。

今後の展望を教えてください。

岡崎恭宏院長 岡崎デンタルクリニック6

当院を訪れた人が、これまでの歯科医院とは違うと感じてもらえるような歯科医院であり続けたいと思います。これまで、患者さんのニーズに応えるためにさまざまな取り組みを行ってきました。滅菌体制に関しても、自分たちが治療を受けても安心できるレベルで、徹底的にこだわっています。今後も変わらず、自分が診た患者さんは一生診るという想いは持ち続け、親身に向かい合い、カウンセリングでの丁寧なコミュニケーションを大切にし、細部までこだわるポリシーを大切にしていきたいですね。

Access