医療法人 慈眼会 武田眼科

- 大阪府寝屋川市香里南之町28-24-203号 トーカンマンション香里園駅前2階
-
- 眼科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
特徴
京阪本線香里園駅からすぐの「武田眼科」は、大学病院で研鑽を積んだ武田俊彦院長を中心に、幅広い眼疾患の診療に取り組んでいる。1978年に武田院長の父が開業して以来、長きにわたり地域医療に貢献し続けているが、2012年と2023年にリフォームを行い、院内はグリーンを基調とした明るく清潔な空間となっている。中でも数多くの手術を執刀してきた武田院長の配慮が行き届いた手術室は、衛生レベルまでこだわりを見せる。手術の緊張をほぐすための笑気麻酔にも対応し、的確な手術をめざし環境を整えている。さらに、独居の高齢者など、来院が難しい患者の場合はタクシーでの送迎を実施。患者の生活に寄り添ったサポートに努めているのも地域に根差した同院ならではの特徴だ。また、近視治療にも注力し、就寝時に特殊な形状のレンズを装着することで角膜の形を矯正するオルソケラトロジーも行っている。見えないことで困る人がいない地域をめざして、SNSでの発信や予約システムの導入、オンライン診療など、「気軽な受診」への心配りを行う同院。豊富な経験や高い技術を強みに、地域の人々に寄り添い続ける眼科クリニックだ。
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- 日本眼科学会眼科専門医
- 視能訓練士(ORT)在籍
取材記事
ドクターズファイル

幅広い診療で「医療の入り口」の役割を果たす
武田 俊彦 院長
医療法人 慈眼会 武田眼科
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- アレルギー検査
- シルマー検査
- パネル検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼軸長の測定
- 隅角検査
- 蛍光眼底造影
- 顕微鏡検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | △ | ● | ● | - | - |
15:30~18:30 | ● | ● | ● | △ | ● | - | - | - |
※△木曜日は手術日(タクシー送迎を実施していますので、詳しくはクリニックへお問い合わせいただくかホームページをご確認ください) |
施設情報
施設名 | 医療法人 慈眼会 武田眼科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
武田俊彦院長 [学歴] 2001年 関西医科大学卒業 |
電話番号 | 072-834-5325 |
所在地 | 〒572-0084 大阪府寝屋川市香里南之町28-24-203号 トーカンマンション香里園駅前2階 |
公式サイト | http://www.takeda-eye.com/ |
支払方法補足 | クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/Diners Club/JCB/American Express) |
自由診療費用の目安
自由診療とは・オルソケラトロジー
適応検査料:1万1000円
初期費用(最初の3ヵ月):片目3万3000円・両目6万6000円
3ヵ月以降:片目5500円・両目1万1000円
・IPL治療(ドライアイ):5500円~
・多焦点レンズ代:30万円~