医療法人 恒愛会 もとむら歯科医院
- 福岡県久留米市野中町147-1大石ビル2F
-
- 歯科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
「もとむら歯科医院」は、1992年に久留米市野中町に開業し、「みんなが幸せになれるように」という想いのもと地域の口の健康を守ることに長年取り組んできたクリニック。大石恒子院長自身も顎関節症に悩んでいたこと、噛み合わせが乱れている患者に多く接してきた臨床経験から、咬合療法を30年以上学び、今も研鑽を積んでいる。噛む力のバランスが良くないと、義歯やかぶせ物も長持ちせず、歯周病も悪化しやすくなり、さらには心身の健康にも影響がでてくるため、噛み合わせが健康の土台だという大石院長。心身ともに健康に、そして生涯おいしく食事ができるようにと長持ちする丁寧な治療を心がけており、治療後のメンテナンスや予防にも力を入れている。歯科に対して苦手意識を抱いている患者の恐怖心への寄り添いや診療の工夫があり、また、夫が営む歯科技工所と連携し、全身のことを考えてしっかり噛める義歯の製作や調整も多く手がけているため、老若男女問わず安心して通うことができる。「当院の一番の自慢」と大石院長が話すスタッフとともに、患者に寄り添い、健康へ導く診療を行っている。
- 女性医師在籍
- キッズスペースあり
- 駐車場あり
- 予約可
- 訪問診療可
- エレベーターあり
- クレジットカード対応
- モバイル決済対応
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

口の健康をサポートし、患者に幸せになってもらう
大石 恒子 院長
医療法人 恒愛会 もとむら歯科医院
対応できる歯科治療
自由診療の料金表はこちら- 虫歯治療
- 根管治療
- 歯周病治療
- 親知らず治療
- 入れ歯/義歯治療
- PMTC
- クリーニング
- インプラント治療
- 訪問歯科診療
対応できる検査内容
- CT検査
- レントゲン検査
- 噛み合わせ検査・診断
- 歯科検診
アクセス情報
| 交通手段 |
|
|---|---|
|
診療時間
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
| 16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | - | - | - | - |
|
※診療時間は変わることがありますので、まずはお問い合わせください。 ※受付は午前が12:00まで、午後が18:00までです。 |
||||||||
施設情報
| 施設名 | 医療法人 恒愛会 もとむら歯科医院 |
|---|---|
| 診療科目 |
|
| 責任者 |
大石恒子院長 [学歴] 九州歯科大学卒業 [開業/勤務開始年] 1992年 |
| 電話番号 | 0942-43-8241 |
| 所在地 | 〒839-0862 福岡県久留米市野中町147-1大石ビル2F |
| 公式サイト | https://www.motomurashika.com/index.htm |
| 支払方法補足 |
クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express) モバイル決済対応可(PayPay) |
自由診療費用の目安
自由診療とは噛み合わせ機能検査・診断/3万円程度、ノンクラスプデンチャー/10万円~50万円、インプラント治療/49万5000円~

