全国のドクター13,661人の想いを取材
クリニック・病院 157,239件の情報を掲載(2025年4月12日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 兵庫県
  3. 神戸市東灘区
  4. マリンパーク駅
  5. ふるいち歯科医院
  6. メリットやデメリット、費用や時間インプラント治療の流れを知る

メリットやデメリット、費用や時間
インプラント治療の流れを知る

ふるいち歯科医院

(神戸市東灘区/マリンパーク駅)

最終更新日:2021/10/12

ふるいち歯科医院 メリットやデメリット、費用や時間 インプラント治療の流れを知る ふるいち歯科医院 メリットやデメリット、費用や時間 インプラント治療の流れを知る
  • 自由診療

虫歯や歯周病で失った歯を補う治療には義歯やブリッジがあるが、それらに次いで「インプラント」という新しい方法が登場してからというもの、その機能性や審美性から治療に関心を持つ人は年々増加傾向にある。しかし外科手術を行うことから、不安や恐怖を感じている人も依然として多いのが現状だ。「ふるいち歯科医院」の古市英史院長は、インプラント治療に力を入れ、これまで数多くの症例を手がけてきたインプラント治療のスペシャリスト。国内外の学会などで研鑽を重ね、「世界基準のインプラント治療を提供したい」と日々研鑽に励む古市院長と古市可苗先生に、インプラント治療のメリットやデメリット、実際の治療の流れなど詳しく解説してもらった。

(取材日2019年3月13日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Qインプラント治療のメリットは何ですか? またデメリットは?
A

【古市院長】インプラントのメリットは、義歯に比べて、噛む力に優れて、審美的に美しい点が挙げられると考えています。そして何より、残っている健康な歯を削る必要がないのも大きなメリットです。歯を削らずに済むということは、つまり歯の寿命を延ばすということですから。一方デメリットはというと、保険が適用されないので治療費が高額になってしまうこと。それから手術が必要となります。麻酔を使用しますので痛みを感じることはほとんどありませんが、体への負担は大きくなります。また、ブリッジなどに比べると治療期間が長く、手術をするためにもさまざまな準備が必要となります。そのため通院回数も多くなります。

Qインプラント治療はどんな人に向いていますか?
A

【古市院長】食べることが好きで「硬いものでも食べられるようになりたい」と思う人や、口元の美しさにこだわる人、入れ歯に限界を感じている人などにお勧めです。当院では、歯科治療は機能面だけでなく、審美面にもこだわるべきだと考えていますので、「噛めれば何でもいい」のではなく、歯の色から長さ、角度に至るまでこだわって治療をしています。見た目が自然であればあるほど、食べることも、話すことも、笑うことも積極的にできるはず。人生を豊かにしたいと思う人にぴったりの治療ではないでしょうか。

Q費用や期間について教えてください。
A

【古市院長】インプラントの費用は健康保険が適用されないので、歯科医院ごとに値段は異なります。高いと感じる人も多いと思いますが、体に人工物を埋め込む麻酔を使用した外科手術であることを考えていただければ、ご納得いただけるのではないかなと思います。期間に関しても、「1~2回通院した後、手術して完了!」というわけにはいきません。虫歯などの治療より長くかかります。外科手術ですから、おなかの手術をするときのように事前にさまざまな検査をしますし、せっかくお金をかけて手術するのですから、いい状態が長く維持できるよう、事前に口腔環境を整えることも重要です。ですので最短でも数ヵ月以上はかかると考えてください。

検診・治療START!ステップで紹介します

1問診・カウンセリング
ふるいち歯科医院 問診・カウンセリング

患者の主訴や要望をよく聞くことを大切にしている古市院長。患者の価値観や生活環境などを考慮した上で、適切な治療を患者とともに選択することを大切にしているため、やみくもにインプラント治療を勧めることはしない。患者が希望する場合やインプラントが適していると感じた場合は、ブリッジや入れ歯との違いを説明しながらメリットやデメリットについてしっかり説明。費用に関することや治療期間などにも丁寧に答えてくれる。

2術前検査・診断
ふるいち歯科医院 術前検査・診断

人工歯根を骨に埋め込むインプラント治療は、歯の周りの骨の状態を正確に把握することが何よりも重要となる。そこで、術前検査として歯科用CTやエックス線、口腔カメラを使用して口腔内の画像撮影を行い、骨や口腔内の情報を徹底的に収集。虫歯や歯周病の状態も含めた現在の正確な口腔状態はもちろん、全身の健康状態もしっかり把握した上で、インプラント手術が適しているかどうかを診断する。

3治療計画の決定
ふるいち歯科医院 治療計画の決定

インプラント治療を行うことが決定したら、手術に向けた治療計画を立てていく。治療後のトラブル回避のために、患者の希望を確認しながら、術前に必要な口腔環境整備のための虫歯や歯周病の治療計画から、実際の手術で使用するインプラントの素材や術式、手術後の計画まで、治療の流れを丁寧に詳しく説明。「わからないことや不安なことがあれば、どんどん聞いて、安心して治療に臨んでほしいと思います」と古市院長。

4治療スタート
ふるいち歯科医院 治療スタート

検査当日、来院したらまずは口腔内のクリーニングからスタート。術前の口腔内の写真撮影を行い、麻酔をして手術となる。手術の所要時間は、埋入本数にもよるが、少なければ15分程度で終わる見込み。手術後はエックス線写真や口腔内写真撮影などを行い、全身の状態と合わせて十分にチェック。麻酔によるふらつきなどなければ帰宅となる。手術時間と術前・術後の検査の時間も合わせ、3時間ほどみておけばよいだろう。

5術後は定期的なメンテナンスを
ふるいち歯科医院 術後は定期的なメンテナンスを

インプラントは人工歯のため虫歯にはならないが、歯周病にはかかりやすいため予防は重要。そこで、定期的なメンテナンスが必要になる。メンテナンスで埋入したインプラントの機能確認や噛み合わせの確認などを行うことは、インプラントだけでなく周りの健康な歯を守ることにもつながる。歯科衛生士による歯のクリーニングやブラッシング指導を受けながら、手入れに関する疑問など何でも気軽に質問してみよう。

ドクターからのメッセージ

古市 英史 院長、古市 可苗先生

【可苗先生】「インプラント」と聞くと「怖い・高額な手術」というイメージが先行し、勧められたことで不信感を持ってしまう人もいらっしゃるかもしれません。しかし、口や歯は毎日の生活の中で非常に多くの仕事をしている場所。口の健康は体の健康にもつながっています。金銭的なこと、全身の健康状態なども考えると、インプラントは必ずしもすべての人に適応するものではありませんが、まずはかかりつけの歯科医師に疑問をぶつけてみましょう。【古市院長】私はこれまで海外の学会に参加し、インプラントや審美歯科の分野で知られる先生方に師事しながら研鑽を重ねてきました。インプラント治療について悩んでおられる方は一度ご相談ください。

古市 英史 院長、古市 可苗先生 ふるいち歯科医院

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/1本30万円~

Access