全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,056件の情報を掲載(2025年4月30日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市中央区
  4. 心斎橋駅
  5. 医療法人尚歯会 Wellness Dental Clinic
  6. 山田 理人 院長

山田 理人 院長の独自取材記事

Wellness Dental Clinic

(大阪市中央区/心斎橋駅)

最終更新日:2023/09/05

山田理人院長 Wellness Dental Clinic main

2017年12月の移転に伴い、クリニック名を「心斎橋山田兄弟歯科」から「Wellness Dental Clinic(ウェルネスデンタルクリニック)」へ改名。リニューアルした院内は都会のクリニックにふさわしく、スタイリッシュなデザインで統一されており、窓辺の個室からは街の景色を一望することができる。院長の山田理人先生が診療を通してめざすのは、歯科を通じて患者の健康、つまりウェルネスを守ること。得意とする審美歯科では、ただ美しく仕上げるだけでなく、歯を健康に長持ちさせることを目的とした精密な診療に努めている。また健康な歯を維持するため、予防歯科や矯正歯科にも力を入れている。質の高い歯科治療にこだわり、患者の健康を親身に支え続ける山田院長に、診療方針や歯科医師としての想いについて聞いた。

(取材日2023年3月15日)

口腔内の健康、ウェルネスをめざす

院名にはどのような思いが込められているのでしょうか?

山田理人院長 Wellness Dental Clinic1

「ウェルネス」は「健康」という意味の言葉ですが、ただ病気がないという狭い意味ではなく、心身ともに健やかに幸せな生活を送るといった広い意味での健康を指します。歯科においても悪くなった歯の治療にとどまらず、口の健康の大切さを伝えていき、患者さんとともに歯を守っていくというコンセプトを院名に込めました。移転を機に、歯科用マイクロスコープを導入するなど設備を一層充実させたほか、院内のデザインはモダンな都市型テイストに統一するなど、快適に治療が受けられるよう環境を整えました。

これまでの経歴をお聞かせください。

院長就任前は、医療法人尚歯会の山田兄弟歯科学園前院と千里院で勤務し、臨床経験を積みながら、咬合学やインプラント治療のスタディーグループに積極的に参加しました。海外留学も経験し、新しい技術を習得するだけでなく、一人ひとり時間をかけて治療を行う診療スタイルや、診療環境を整える大切さも学びました。そのため、当院では簡単な治療の場合を除き、基本的には個室で60分しっかり時間をかけて診察を行います。患者さんにとっては、自分の体を預けることになるため、しっかりと説明をし、コミュニケーションを取り、丁寧な治療を行うことをモットーにしています。

院内の設備や機器について教えてください。

山田理人院長 Wellness Dental Clinic2

当院は、祖父の代から約50年間、プライバシー保護と感染症対策のため、個室での診療を行っています。これによって飛沫感染防止にもつなげています。感染症対策としては、熱水消毒器や高圧蒸気滅菌器を用いるとともに、今まで不可能だった切削器具の内部まで洗浄できる機器も導入しています。治療機器においては、精密な治療に努め、歯を長持ちさせたいと考えており、なるべく先進のものをそろえるようにしています。例えば、歯科用CTは、噛み合わせ治療の際など、精密な診断をする上で役立てています。また、口腔内スキャナーは3Dデータを作製することができるので、型採り時の再現性、効率性に優れており、患者さんの負担軽減にもつながっていると思います。

審美性と機能性を高めるための精密治療の実践を

力を入れている診療は?

山田理人院長 Wellness Dental Clinic3

一つ挙げるとすると、審美歯科です。当院では審美性だけでなく、機能性にもこだわり、健康で美しい口腔内となるように精密な診療を心がけています。例えば、セラミック治療では、症例によって矯正を加えるなど、歯の土台部分や歯周病の治療を徹底して行ってから、セラミックの詰め物やかぶせ物を隙間のないようにはめ込んでいきます。このように精密な治療を行う上で、役立てているのが歯科用マイクロスコープです。マイクロスコープは視野を拡大できるため、健康な歯を削らずに虫歯部分を除去しやすくなり、細かな神経の治療など、精密な作業をする上で役立ちます。また、マイクロスコープは録画もできるため、患者さんの口腔内の状況を撮影し、見せながら説明をすることで、患者さんは自分の口の中がどういった状態なのかわかりやすくなると思います。

小児の矯正について教えてください。

私の考える、子どもの矯正のベストタイミングは、前歯4本が生え替わってくる6歳前後です。前歯がゆがんでいると、他の歯が並ぶスペースが足らなくなってしまうため、急速拡大装置を用いて顎を広げていくためのアプローチが必要になります。これはワイヤーのように固定しないため、気軽に装着することができます。子どもの骨は成長段階にあって、やわらかく歯を動かしやすいため、早いうちから始めることが大切です。将来、抜歯矯正しないためにも、この時期に矯正するのが望ましいと考えています。当院では、永久歯が生えそろうまでの数年間、さまざまな装置を使用して管理していきます。

グループ院と連携しているメリットをお聞かせください。

山田理人院長 Wellness Dental Clinic4

当院は都会の真ん中にいきなりできたクリニックではなく、山田兄弟歯科という20年以上の歴史のあるクリニックが基礎となっています。医療法人尚歯会にはさまざまな専門分野の歯科医師が在籍し、カンファレンスや勉強会を定期的に開催しています。治療技術の習得や情報交換を積極的に行っており、幅広い治療のニーズに応えられる点はグループで連携している強みだと思います。特に力を入れているのは予防歯科です。当院でも歯石除去やブラッシング指導を含む法人独自の予防プログラムを実践しているほか、説明を行う際は視覚的にわかりやすく話すようにしており、前回との比較や結果を数値化したものを紙に印刷してお渡しするなど、予防への意識を高めていきながら、患者さんご自身が主体となって取り組めるように努めています。

技術向上と患者との信頼関係の構築に注力

十分な説明を行う診療スタイルを大切にされていますね。

山田理人院長 Wellness Dental Clinic5

治療精度を上げ、満足いただける歯科治療を提供するために、質の高いコンサルテーションを重視しています。コンサルテーションとは検査結果をもとに適切な診断を行い、患者さんの要望を確認した上で治療計画の立案と、丁寧な説明を行うことです。当院ではコンサルテーションルームをご用意しており、患者さんからのご相談や診断内容の説明、治療のご提案などは、診療室とは別の落ち着いた空間で行っています。流れとしては、エックス線と写真の撮影を行い、口の中の現状を細かく分析、診断をします。その方のご希望をしっかり伺った上で、患者さんにも画像を確認してもらいながら、美しさや機能性を最大限に引き出すプランを立て治療を進めていきます。治療の途中でも、治療内容の確認を何度もしていただき、めざすゴールを患者さんと歯科医師が常に共有しながら治療を進めるようにしています。

どのような治療を心がけていますか?

患者さんに満足していただくことがすべてです。治療期間が短いことを望む患者さんから、時間はかかっても構わないからきれいに仕上げてほしいという患者さんまで、要望はそれぞれ異なるため、意向に沿った治療を心がけるようにしています。また、私としては、治療から時間がたっても満足してもらえる治療ができたらうれしいですね。というのも治療直後は当然、状態の満足感を感じやすいと思います。しかし、治療後5、6年たっても不具合がないと、あの時の治療が良かったと実感してもらえると思うんです。全体をしっかり治療すると2年ほどかかるのですが、それをするだけの価値はあったことが証明されることにもつながると思います。なお、当院には歯科衛生士が3人おり、治療後のメンテナンスについて指導しています。歯科医師が気づかないところにまで気づけるよう丁寧に対応してくれ、とても感謝しています。

今後の展望をお聞かせください。

山田理人院長 Wellness Dental Clinic6

私の理念は、0歳〜100歳までを診療すること、100年続くクリニックをつくること、そして、世界水準の歯科治療を地元で受けられるようにすることです。心斎橋という場所柄、遠くから来られる患者さんもいますし、開業時からずっと通院されている近隣の患者さんもいます。いずれにせよ、信頼して来てくださっていると思うので、その期待に応えられるようにしたいと考えています。技術の研鑽や、新鋭の機器の導入はもちろん、患者さんに安心していただくため、きちんと伝えることを今まで以上に大切にしたいと思います。当院は高齢者も多いのですが、年を取ると通院が困難になります。そのため、訪問診療も始めました。今は当院のみですが、今後はグループ全体で訪問診療チームをつくり、対応したいと考えています。長く治療を担当した患者さんの場合、同じグループで情報を共有しフォローするほうが患者さんも依頼しやすく、安心してもらえると思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント手術/28万円、ホームホワイトニング/3万円、オールセラミック冠/9万円~、成人矯正(唇側)/75万円、小児矯正I期/38万5000円(検査、診断、調整費除く)、小児矯正II期/44万円(I期を同院で行った場合で、調整費除く)、小児矯正II期/82万5000円(検査、診断、調整費除く)※小児矯正費用の詳細はホームページをご確認ください。

Access