全国のドクター9,201人の想いを取材
クリニック・病院 158,634件の情報を掲載(2024年4月24日現在)

  1. TOP
  2. 広島県
  3. 広島市佐伯区
  4. 佐伯区役所前駅
  5. あい歯科・こども矯正歯科クリニック
  6. 田中 宏尚 院長

田中 宏尚 院長の独自取材記事

あい歯科・こども矯正歯科クリニック

(広島市佐伯区/佐伯区役所前駅)

最終更新日:2021/10/12

田中宏尚院長 あい歯科・こども矯正歯科クリニック main

広島市のベッドタウン、佐伯区五日市の商店街の一角に「あい歯科・こども矯正歯科クリニック」がある。アロハシャツにジーンズとスニーカーという軽装で迎えてくれたのは、この地で生まれ育ったという田中宏尚(ひろなお)院長。少しでも明るい気持ちで受診してもらいたいと、最近ユニフォームを変えたそうだ。院内にはDIYも好きだという院長手作りの棚や装飾、照明などがあちこちに設けられ、小さな子から大人まで来院しやすい雰囲気をつくり出している。「子どもの歯並び」と「予防」を地域に根差した歯科医療のゴールに定め、極力歯を削らない治療をモットーに診療を実践している田中院長に、いろいろと話を聞いた。

(取材日2020年8月18日)

予防を重視した独自の診療システムを導入

まず歯科医師を志したきっかけから開業までの経緯をお聞かせください。

田中宏尚院長 あい歯科・こども矯正歯科クリニック1

僕自身は子どもの頃から虫歯が多く、ずっと歯医者に通っていたんですよ(笑)。歯科医師をめざしたのには、それが背景にあると思います。また、父が薬剤師だったので、医療系の職業は身近な存在でもありました。大学卒業後は兵庫県内の歯科医院に3年間勤務し、2001年に開業しました。この場所を選んだのは、やはり地元だったからですね。この辺りは子どもの頃によく遊んでいた場所で、この建物も当時からありました。勤務医になってからは早く一人前になりたくて、いろいろな勉強会などにも積極的に参加し、なんとか3年で開業することができました。

クリニックとしての診療方針に特徴はありますか?

田中宏尚院長 あい歯科・こども矯正歯科クリニック2

予防を重視し、必要以上に歯を削らない治療をモットーにしています。そのためにも対症療法的な治療ではなく、定期検診を重視した当院独自の診療システムを採用しています。具体的には、初診で応急処置をした後、唾液検査で細菌リスクや炎症の有無などを分析し、その結果を説明した上で本格的な治療に進み、治療後は予防のためのお掃除とカウンセリングを行います。患者さんは歯科治療の専門家ではありませんから、単に「歯磨きをしてください」とお願いしても、なかなかモチベーションが上がりません。そこで、口腔ケアの目的やその背景にあるリスク、将来への影響などをお伝えし、理解していただきながら治療を進めていけるようなシステムを考えました。

そういった診療方針を取り入れた理由を教えてください。

勤務医時代は、歯周病の外科的な治療やインプラントを積極的に行っていましたが、そうした治療の限界を感じ、診療スタイルを変えていく先にあったのが予防歯科でした。ただ、インプラントは他の歯を守るという予防的なことからも、必要な患者さんには信頼できる先生を紹介しています。体制も、私の方針に共感するスタッフが集まってくれるようになり、予防を重視した現在の方針を打ち出すことにしました。そのためにも毎週1時間ずつのミーティングを繰り返し、いろいろ話し合いながら全員で意識を高めていき、さまざまな壁を乗り越えた上で現在のシステムを確立しています。そういった過程を経たことで、スタッフの意識も大きく変わってきたと思います。全員の意思を一つにするのは大変でしたが、僕自身が一貫したメッセージを発し続けたことと、似たような意見を持つスタッフによって、僕の考えが反映されるようになっていったのが良かったのかなと思います。

口腔の発育を助けることで歯並びにつなげる筋機能矯正

小児歯科でも同じシステムで治療するのですか?

田中宏尚院長 あい歯科・こども矯正歯科クリニック3

お子さんの治療は、無理にしないことを鉄則にしています。無理強いをしてしまうと、治療を嫌がるようになってしまいます。まず問診と検診をした後、治療に慣れてもらうためにラバーダムの使い方や麻酔などを含む模擬的なトレーニングをします。虫歯があるときはその進行を止めるための薬を塗って、トレーニングが終わってから治療します。そういったやり方も最初に説明して、了解をいただいています。診察室に入ること自体を怖がるお子さんは、キッズルームや矯正ルームで診察することもあります。それに慣れてきたら「次に来たときは診察室に入ってみようか?」と誘導します。1人で診察室に入れたら、次は診療ユニットに座り、そこで診察できるようになったら「エックス線を撮ってみようか?」と、段階を踏んで慣れてもらうようにします。

力を入れられている小児矯正について具体的に教えてください。

田中宏尚院長 あい歯科・こども矯正歯科クリニック4

小さなお子さんには、筋機能矯正という方法を行っています。日本人は口呼吸をしている人が多いとされていますが、発育期の口呼吸は、顎の発達や歯並びに悪い影響を及ぼします。筋機能矯正では、専用のマウスピース型の装置を使って呼吸の仕方からトレーニングし、必要があれば上顎を広げる装置を併用することで口腔の発育を助け、口腔内の成長とともに歯並びが整っていくように誘導していきます。口呼吸は睡眠時無呼吸症候群のリスクを高めるともいわれていますが、それが集中力の低下や多動などADHDに似た問題行動の原因になる可能性も指摘されています。その場合も筋機能矯正を行うことで、行動に落ち着きが出てくる可能性もあるともいわれています。ただしこの方法は発育期のお子さんにしかできないので、混合歯列期を過ぎた患者さんには、目立ちにくいマウスピース型の装置を使った矯正を行っています。

大人の診療で何か特徴はありますか?

子どもの場合は、歯科医師が介入することで負の方向に傾いていた口腔の発育を正しい方向に修正していける可能性が高いのですが、大人の場合はそうはいきません。ですから現状としての最上の状態を維持することを目標に治療します。中でも重要視しているのが、虫歯や歯周病の予防です。また、口腔内の病原体は、血流によって体の他の部分に影響することが少なくありません。そういった病巣疾患を防ぐことも予防歯科の目的です。そのためには定期的な歯科検診が不可欠だと考えています。家庭でのホームケアも大事ですが、3ヵ月に1回はプロによるメンテナンスを受けていただきたいと思います。

「治療する必要のないクリニック」をめざしたい

休日はどのように過ごしていますか?

田中宏尚院長 あい歯科・こども矯正歯科クリニック5

休診日は娘と遊んだり、自転車バイクに乗ったり、本を読んだり、ここ最近はDIYですね。以前はトライアスロンもしていましたが、膝を痛めてしまったのでやめました。歯列矯正に力を入れるようになったのも、トライアスロンのトレーナーさんとの「歯科医師として何かスポーツに関わることはできないかな?」という話から、噛み合わせに興味を持ったのが発端でした。だから最終的には仕事が趣味だと言えるかもしれません。ここが自分の人生で出会えた中で、すごく良い場所なんですよね。だからずっと仕事に夢中です。まだまだ進化の途中なので、もっと上をめざしたいという気持ちで診療に取り組んでいます。

クリニックとしての今後の展望をお聞かせください。

田中宏尚院長 あい歯科・こども矯正歯科クリニック6

将来的には「治療する必要のないクリニック」をめざしたいですね。現在は4台ある診療台のうち2台を治療、2台は検診のために使用することが多いですが、理想を言えば全部検診に使えるようにしたいです。それも虫歯や歯周病だけでなく、病巣疾患まで視野に入れた全身的な健康維持のために来ていただけるクリニックにしたいですね。口内が酸性に傾くと虫歯菌が繁殖して虫歯になりやすくなるので、食生活を整えて口内の状態を良くすることで虫歯を防いでいくことも大切。そういったノウハウにも注目していきたいと思います。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

虫歯や歯並びなどを含む子どもの発育に関する問題が改善していくかどうかは、親子関係も大きく影響します。良くなっていくお子さんは、お母さんとの関係が良好なことが多いようです。「子どもは褒めて伸ばしていくもの」ということなのかもしれません。育児は大変だとは思いますが、教科書どおりの方法を押しつけるのではなく、子どもの興味を引き出すようなアプローチが望ましいのではないかと思います。例えば離乳食にしても「10倍がゆから始めましょう」と育児書にあったとしても、たまたま親が食べていた野菜スティックなどに興味を持って欲しがるなら、かじらせてみるのも1つの方法だと思います。そういった経験から、子どもは「食べる」ということを学習します。一方で育児書のとおりに進めようと無理に食べさせたりすると、親子関係が崩れていく原因にもなります。そういったことも含め、なんでも気軽に相談していただきたいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

唾液検査/2500円、小児の歯列矯正/40万円~、大人の歯列矯正/80万円~、マウスピース型の装置を用いた矯正/40万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access