全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,056件の情報を掲載(2025年4月30日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 横浜市港北区
  4. 綱島駅
  5. 矢吹歯科医院
  6. 虫歯の進行状態によっては神経を抜くことも精度の高い根管治療を

虫歯の進行状態によっては神経を抜くことも
精度の高い根管治療を

矢吹歯科医院

(横浜市港北区/綱島駅)

最終更新日:2022/08/10

矢吹歯科医院 虫歯の進行状態によっては神経を抜くことも 精度の高い根管治療を 矢吹歯科医院 虫歯の進行状態によっては神経を抜くことも 精度の高い根管治療を
  • 保険診療

根管とは歯髄の入っている歯の内部のことで、栄養や水分を歯に供給する役目をもつ。もしも虫歯菌が歯髄まで入り込んだ場合、歯茎からの膿や強い歯の痛みとなり、放置すれば歯の内部や骨が溶けてしまうという。その、内部に入った細菌を除去して膿を取り除いていくのが根管治療だ。幅広い患者のニーズに応え治療を行う「矢吹歯科医院」。虫歯がかなり進行してしまった患者に対し、根管治療の重要性を伝えている。矢吹司副院長は「根管治療とは、例えるなら家の地盤を整えるようなもの。土台がしっかりしていない限り、いくらいいかぶせ物を入れたとしてもすぐに駄目になってしまう」と話す。治療前のカウンセリングを丁寧に行い、患者が納得した上で治療を進める矢吹先生。根管治療がどんな内容なのか、その魅力を知るべくじっくりと話を聞いた。

(取材日2022年7月8日)

感染源を絶つことで虫歯の再発防止をめざす。丁寧なカウンセリングで患者の納得を得て根管治療を行う

Q根管治療が必要なのはどういった状態でしょうか?
A
矢吹歯科医院 根管治療を多くの人に知ってもらいたいと話す矢吹先生

▲根管治療を多くの人に知ってもらいたいと話す矢吹先生

激しい痛みが出る、しみる度合いが強くなる、何もしなくても痛い場合は、虫歯がかなり進行してきた合図です。歯にはそれぞれ神経と血管が入っている部屋がありますが、虫歯の進行状態によって、その部屋に近づいたり貫通したりして感染してしまいます。さらにひどくなると、歯茎からの感染で根の先に膿がたまってしまうことも。そうなると神経を取り除いたり、洗浄したりする根管治療がどうしても必要になってきます。ただ、神経を取ることで歯の土台がもろくなり、固いものを噛むと折れてしまうことがあり、なるべく保存したほうがいいのですが。この状態を放っておくといずれ抜かなくてはいけなくなってしまうため、早期の処置が大切でしょう。

Q根管治療のメリットは何ですか?
A
矢吹歯科医院 模型を用いながらわかりやすく説明

▲模型を用いながらわかりやすく説明

根管治療とは、例えるなら家の地盤を整えるようなものです。基礎や柱がしっかりしていない限りは、いくらいい屋根をかぶせたとしても、ぐらついて倒れてしまうかもしれません。これと同じ考え方で、かなり虫歯が進行しているにも関わらず根の治療をしないでいると、結果的には抜歯せざるを得なくなり、入れ歯かインプラント治療の選択肢に限られてしまいます。根っこが残っていれば、かぶせ物やブリッジなど選択肢が広がります。患者さんが生きていく中で、食べられないことが一番苦痛だと思います。入れ歯も今、進化をしてきていますが、やはりご自身の歯が一番。根管治療によって根っこの部分を大事にしていくことが何よりも大切だと思います。

Q短期間で終わる通常の虫歯治療とは違うわけですね。
A
矢吹歯科医院 精度の高い治療を提供するため、新しい機器も導入していく

▲精度の高い治療を提供するため、新しい機器も導入していく

虫歯が進行し、根の先に膿がたまってしまった場合、根管治療によってきちんと洗浄していく必要があります。削って詰める一般的な虫歯治療と違って、どうしても回数的には2~3回ほど増えると思います。患者さんの中には急がれる方もいらっしゃいますが、根管治療の大切さをわかっていただければ、多くの方がこの治療に同意していただけますね。根の治療を行う際には、空洞を残さないようお薬をしっかり詰めていくことに一番、気を配っています。そこがきちんとできていないと、中から再び感染を起こしてしまい、噛んだときに痛くなったり、歯茎から膿が出てきてしまうことにもなりますからね。

Q治療前のカウンセリングではどんなことをするのですか?
A
矢吹歯科医院 患者とのコミュニケーションを欠かさない

▲患者とのコミュニケーションを欠かさない

カウンセリングでは、「根管治療がどうして必要なのか、治すためにはどうしないといけないのか」など、模型やイラストをお見せして、患者さんにわかりやすいように説明し、納得していただくことを心がけています。さらに、患者さんご本人のCT画像をお見せしています。例えば、どの根っこから膿んでいるのかといった、ご自身の歯の状態が一目瞭然になりますからね。まさに一見は百聞にしかずです。いきなり「神経を取りますよ」ではなくて、「取った場合にはこのように治療を進めていきます」とお伝えするなど、カウンセリングの時間をきちんと取ることが、治療前の大事な準備の1つだと考えています。

Q先生は根管治療をはじめ、多様な経験を積まれているそうですね。
A
矢吹歯科医院 将来の健康のために、些細なことでも相談してほしい

▲将来の健康のために、些細なことでも相談してほしい

歯が痛い、入れ歯が当たって痛い、しみるなど患者さんの主訴は実にさまざまです。専門の治療だけを行うのではなく、オールマイティーに幅広く対応できるよう、これまでにいろいろな勉強をしてきました。その中で根管治療においては重要性を強く実感し、最も力を入れている分野となっています。治療の際に重要なのは、ラバーダムを使うこと。ラバーダムは、患部以外をゴム製のシートで覆うことで唾液が患部に流れて細菌感染を起こすことを防ぐのが目的です。ラバーダム防湿をしなかったことが原因で、後から再治療が必要になってきてしまうことは避けたいですね。またCTや精密機器を利用することで、より精度の高い治療の提供をめざしています。

ドクターからのメッセージ

矢吹 司副院長

神経の治療となると、単純な虫歯の治療と違い回数も多くかかってしまうのですが、根管治療がいかに重要な治療かを理解して、根気良く通っていただけたらと思います。神経は取らないで済むなら、当然残したほうがいいのですが、虫歯の度合いがかなり進んでしまった場合には、根管の中の汚れを除去し洗浄しない限りは感染は進む一方。早い段階で治療し、感染源を絶っていくことで将来的にはプラスになることばかりなんですよ。当院では保険診療で根管治療を行っています。痛みが治まらない、膿が出るなど気になることがあり、根管治療に興味のある方は、お気軽にご相談ください。

Access