全国のドクター9,287人の想いを取材
クリニック・病院 158,646件の情報を掲載(2024年4月19日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中村区
  4. 国際センター駅
  5. クリスタル歯科センター
  6. 三輪 晃資 院長

三輪 晃資 院長の独自取材記事

クリスタル歯科センター

(名古屋市中村区/国際センター駅)

最終更新日:2021/10/12

三輪晃資院長 クリスタル歯科センター main

近年、再開発が進む名古屋駅前の泥江町(ひじえちょう)交差点にある「クリスタル歯科センター」。ビルの5階にあり、院内は木目調のインテリアがシックな雰囲気。診療台の前面はガラス張りで大通りが見渡せ、明るく開放感がいっぱいだ。このクリニックで特に力を入れているのはインプラント治療と審美歯科治療。珍しい、嘔吐反射・歯科恐怖症の人のための専門外来もある。院長の三輪晃資先生は、愛知県がんセンターや名古屋掖済会病院などでしっかりと経験を積んで開業。丁寧かつ的確な診療が評判で、クチコミで訪れる患者が多いという。専任の歯科技工士が常駐しており、審美歯科のこまかな色調整や確認などにも素早く対応してくれる。得意とするインプラント治療で心がけていることややりがいなどを三輪院長に聞いた。

(取材日2017年2月23日)

歯周病治療の延長線上にあるインプラント治療

先生のご経歴をお伺いします。

三輪晃資院長 クリスタル歯科センター1

私は、父が歯科医師だったので、医療系に進むのが当然のような雰囲気の中で育ったんです。それで、愛知学院大学の歯学部に入りました。卒業後は愛知学院大学歯学部附属病院や、名古屋掖済会病院の歯科口腔外科、愛知県がんセンターの麻酔科などで研修を受けました。大学の附属病院では歯周病学講座に在籍していたのですが、歯周病というのは、歯を失ってしまった場合、最終的にインプラント治療か義歯のどちらかを選択することになるんです。それで、自分が学んでいた歯周病の延長線上にあるインプラント治療も勉強したいと思い、さらに名古屋メデント歯科センターなどでも学びました。ここを開業するまでに、大病院などでしっかりと研修を受け、数多くの症例を経験させてもらえたことが、私の大きな財産になっています。

開業のきっかけを教えてください。

将来のことを考えた時、いずれは父と一緒にやるか、それとも自分で開業するかのどちらかを選ばなくてはいけないと思っていました。ただ、父とは世代が違いますし、新しいことをやろうと思うのなら自分で開業したほうがいいと考えたんです。やがて自分のスキルや経験値から、そろそろ開業してもいいタイミングだと思ったので場所を探し始めました。最初は栄で探していたんですが、いい物件がなかなか出なくて……。たまたま、名古屋駅の近くにこのビルが建ったので、ここに決めました。多方面からアクセスの良い街の中心部で開業したかったので、ピッタリだったんです。今になってみると、名古屋駅は再開発で活気が出たので、ここで開業して良かったなと思っています。

内装など、こだわった部分はどこですか?

三輪晃資院長 クリスタル歯科センター2

全体にできるだけシンプルですっきりと、作業効率の良い環境にこだわりました。待合室は患者さんがリラックスして過ごせるよう、濃い茶色の木目とオレンジ色のソファで温かみのある印象に、逆に診察室は精度の高い医療を提供することが第一なので、無駄がなく作業に集中できるようにと考えて白でまとめています。診療台の色もあえて明るい色にせず、落ち着いたグレーにしてあるのはそのためなんですよ。また、衛生面は大切ですので特に気を配り、機器などもそろえて滅菌や消毒を徹底しています。そういう部分も自己流ではなく、きちんとした教育機関で研修を受けて行っていますので、安心してお任せください!

同じビル内の内科と連携。万全の準備で手術に臨む

インプラント治療に対し恐怖感のある患者も多いと思いますが、治療する上で心がけていることはありますか?

三輪晃資院長 クリスタル歯科センター3

まず患者さんにインプラント治療でできること、できないことをきちんと説明して、ちゃんと線引きすることですね。あとはどんなに注意して治療を行っても絶対確実ということはありませんから、万が一うまくいかない状況になったとき、次の一手があるかどうかということが非常に大事になってきます。もちろんできる自信のある治療を提供していくわけですが、人間のやることに100%ということはあり得ませんからね。そういうときのために、万一の準備をしっかりしておかなければいけないんです。治療の良い点だけを伝えるのではなく、リスクもきちんと説明することが大事だと思います。あとは患者さんによく理解してもらう努力をすることが必要ですね。最近の患者さんはよく勉強して来院される方が多いので、説明のしがいがありますよ。

診療する際に意識してやっていることはありますか?

当院では最初のカウンセリングのときに治療全体のお話をしますので、実際の治療が始まると「今日は、この部分をこういうふうにやります」という工程をお伝えして、患者さんが治療の進行具合を把握できるように気を付けています。治療期間が半年かかる場合なども、治療の区切りの良いポイントごとに、「今はここまで進んでいます。あとどれくらいかかります」ということを必ず確認しながら進めています。特にインプラント治療の場合など、虫歯の治療のように削って詰めて終わりというわけにはいきませんので、丁寧な説明がすごく重要なんです。そういったコミュニケーションについては、とても意識していますね。

同じビル内の内科とも連携されているそうですね。

三輪晃資院長 クリスタル歯科センター4

はい。インプラント治療をされるのは比較的高齢の方が多いんですが、糖尿病の方など全身疾患には特に注意が必要なんです。手術の前に血糖値をコントロールしないといけなかったり、いろいろあって。そうやって内科の先生とコミュニケーションを取って連携することが必要な場合も、同じビル内に内科があるおかげでとてもやりやすく、助かっているんですよ。事前に患者さんに内科で体調をチェックをしてもらうと、ちょっと血圧が高い場合などは、「それを治療してから手術しましょう」となります。歯科医師が問診しただけで手術が可能か判断するんじゃなく、医師から「問題ないですよ」と言っていただいた上で手術するということが大事だと思っています。どこまでも患者さんの安全が第一ですね。

患者の「変わった!」と喜ぶ笑顔が一番のやりがいに

健康な歯を長く保つためのアドバイスをお願いします。

三輪晃資院長 クリスタル歯科センター5

定期的にクリニックで検診を受けることが大切ですね。「歯を1日3回磨いている」と聞くと、皆さんすごくきれいになっているんだろうと思うでしょうが、そうとも言えないんです。「磨いている」のと「磨けている」のとはまったく別のことですから。1日に3回磨いていても、実際によく磨けていなければ、1日1回きちんと磨けている人のほうが、歯はきれいだったりします。頑張り方を間違えないように、正しいやり方を伝えるのも歯科医師の大事な仕事の一つです。患者さんの中には、なんと歯磨きの習慣がなかったという人もいますが、そんな人でも良い習慣を身に付ければ、歯の状態を改善することができるんですよ。

インプラント治療は恐いとか、ネガティブなイメージを持っている方もいますね。

確かにそういう方も多いですが、それはインプラント治療に対するネガティブな報道が多いせいだと思います。では、なぜそういった報道が出るのかというと、インプラント治療がとても高度な技術が必要な治療だからではないでしょうか。実際のインプラント治療は、たいへん素晴らしい治療法なんです。ただ、患者さんもしっかりとした治療ができる先生を選ぶことが大切になってくると思います。私もブログなどで、どんな医療機関でどういった研修を受けたとか、こういう手術をやっていますということを発信しています。今はどのクリニックでもホームページがありますから、患者さんも先生の経歴などをちゃんと確認して実際に説明を聞き、信頼できる先生に手術をお願いすることが大切ですね。

最後に、先生が歯科医師として一番やりがいを感じるときは、どのようなときですか?

三輪晃資院長 クリスタル歯科センター6

私が一番やりがいを感じるのは、患者さんが歯を治療していく中で、「変わった!」と感じて喜んでくれたときです。最もわかりやすいのは、審美的な治療でガタガタだった歯がきれいになったとか、インプラント治療で噛めなかったものが噛めるようになったとか、歯周病で言うと、歯茎が腫れて出血していたのがしなくなったとかいうことです。そういう良い変化で患者さんがうれしそうにしているのを見るのは、本当に幸せな気持ちになりますね。今後も患者さんたちの信頼に応えるためにも、ますます技術に磨きをかけていく決心です。この記事を読んでくださった皆さまの中には、自分や、あるいはご家族に、インプラント治療をお考えの方もいらっしゃると思います。そういう方はぜひ一度ご相談ください。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access