みちかぜクリニック

- 愛知県春日井市出川町8丁目13-16
-
- 内科
- 乳腺外科
- 泌尿器科
- 小児科
- アレルギー科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
春日井市の神領駅から徒歩15分、県道214号線沿いに立つ「みちかぜクリニック」は、2025年9月1日に建物を新築し、リニューアルした内科・乳腺外科・泌尿器科のクリニックだ。薄いグレーの壁に少し照度を落とした内装は、まるでおしゃれな飲食店のような印象。舟橋康人(ふなはし・やすひと)院長は「クリニックらしくない建物にしたかった」と語り、白い壁紙を一切使わず、落ち着いた雰囲気づくりにこだわった。院内はワンフロア設計で効率的な動線を実現し、特に広い受付スペースが印象的。広々とした駐車場も備えている。舟橋院長は2002年に名古屋大学医学部を卒業後、2度の米国留学を経験。2022年に開業した。内科・乳腺外科・泌尿器科の3科を一人で担当し、「内科のことがわかる泌尿器科、泌尿器科のことがわかる内科」という両方のアプローチで診療。乳腺外科ではマンモグラフィを設置するほか、胃内視鏡検査・バリウム検査、便潜血陽性後の大腸内視鏡検査、マンモグラフィでの異常後の乳がん細胞診など、検診から精密検査・治療まで一貫して行える総合的な診療体制を整えている。
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 予約可
- クレジットカード対応
- 健康診断対応
- 人間ドック対応
- 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
- 日本専門医機構 泌尿器科専門医
- 英語対応可
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

「クリニックらしくない」空間づくりへのこだわり
舟橋 康人 院長
みちかぜクリニック
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ウレアーゼ活性検出検査
- チェーン膀胱造影
- ツベルクリン反応検査
- 造影剤を用いた消化管のレントゲン検査
- ポリグラフ検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 胃生検
- 経鼻内視鏡検査
- 血清学的検査
- 骨密度検査
- 骨量測定
- 細菌検査
- 残尿検査
- 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)
- 上部内視鏡検査
- 心臓・腹部超音波検査
- 心電図検査
- 神経心理検査(認知症検査)
- 迅速抗原キット検査
- 精液検査
- 舌下免疫療法
- 造影検査
- 大腸生検
- 大腸内視鏡検査
- 聴力検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 内分泌学的検査
- 乳がん検診
- 乳房撮影検査(マンモグラフィ)
- 乳房超音波検査
- 尿検査
- 尿失禁治療
- 尿路造影検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 腹部超音波検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
- 膀胱鏡検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:00~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | みちかぜクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
舟橋康人院長 [学歴] 2002年 名古屋大学医学部卒業 [開業/勤務開始年] 2022年 |
電話番号 | 0568-52-1880 |
所在地 | 〒487-0025 愛知県春日井市出川町8丁目13-16 |
公式サイト | https://michikaze-cl.com/ |
支払方法補足 |
クレジットカード対応可(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club) モバイル決済対応可(デジスマ診療) |