医療法人 いぶきクリニック

- 大阪府門真市幸福町1-37
-
- 内科
- 泌尿器科
- 放射線科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
2001年に慢性腎不全の専門クリニックとして開院した「いぶきクリニック」は、高い専門性を持ちながら、患者の目線に立ち、さまざまな患者の悩みに対応する地域密着型のクリニックである。患者の抱えるさまざまな合併症に対応するために、内分泌内科、泌尿器科、リハビリテーション科をはじめ、外科、循環器、整形外科、女性泌尿器科など、幅広い分野を専門とする複数の医師が協力して診療にあたる。またそれを支える看護師や臨床工学技士、看護助手、放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、薬剤師、ソーシャルワーカー、保育士、送迎ドライバーなど多様なスタッフも情報を共有して、連携の取れたチーム医療の提供に努めている。慢性腎不全の主な原因である糖尿病性腎症の予防と治療を目的として、内科・糖尿病を専門とする医師による患者への食事や服薬の指導にも力を入れる。また、女性にとって来院のハードルが高いとされる泌尿器科をより利用しやすくするために、女性泌尿器科を専門とする女性医師が診察を行うことも可能。ホームページでは病気や治療に関するトピックを掲載し、患者に伝わりやすい言葉で情報を提供している。
- 女性医師在籍
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- エレベーターあり
- 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
- 日本透析医学会透析専門医
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)
- 入院設備(有床施設)あり
- 理学療法士(PT)在籍
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 新型コロナウイルスのPCR検査
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
ドクター紹介記事

腎臓の疾患をメインに、一般外来にも広く対応する
金 卓 院長
医療法人 いぶきクリニック
対応できる検査内容
- CPAP療法
- CT検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウロダイナミクス検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 血管エコー検査
- 血管造影検査
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 残尿検査
- 心電図検査
- 超音波検査
- 透析療法
- 尿検査
- 尿流測定
- 病原体検査(感染症検査)
- 腹部超音波検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
- 膀胱鏡検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ○ | - | - |
※受付時間は12時15分まで 〇:再診予約制、第2、4、5土曜日は休診 |
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ○ | - | - |
14:00~17:00 | - | - | - | ● | - | - | - | - |
※午前診療の受付は11時30分まで、午後診療の受付は16時30分まで 〇:再診予約制、第1、3、5土曜日は休診 |
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~16:00 | ● | - | ● | - | ● | - | - | - |
※事前予約制 |
施設情報
施設名 | 医療法人 いぶきクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
金卓院長 [学歴] 1984年 大阪市立大学卒業 [院長就任年] 2020年 |
電話番号 | 06-6909-1110 |
所在地 | 〒571-0066 大阪府門真市幸福町1-37 |
公式サイト | http://www.ibukiclinic.jp/ |