全国のドクター9,103人の想いを取材
クリニック・病院 158,819件の情報を掲載(2024年3月29日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 海老名市
  4. 海老名駅
  5. 医療法人万友会 いしわた矯正歯科
  6. 石渡  靖夫 院長

石渡  靖夫 院長の独自取材記事

いしわた矯正歯科

(海老名市/海老名駅)

最終更新日:2022/11/30

石渡 靖夫院長 いしわた矯正歯科 main

海老名駅からほど近い場所にある「いしわた矯正歯科」。初診で行われるのは、基本的にカウンセリングのみなのだそう。カウンセリングでは患者の希望をじっくり聞き歯列矯正のメリットやデメリットについて話をし、その後ご自宅でじっくり考え、それでも矯正をしたいと思う場合は、再度来院し診療を進めていくのだそう。同院では院長の石渡靖夫先生、そして副院長の高橋一誠先生を含む3人の歯科医師が診療にあたっており、患者一人ひとりに合わせた矯正方法を提案してくれるのだそう。「医療の中心は常に患者にある」を方針に掲げる同院へは、歯科医院からの紹介のほか、遠方からも患者が訪れるのだとか。新しい知識や情報のインプットを欠かさず研鑽を重ね続ける石渡院長に詳しく話を聞いた。

(取材日2019年6月17日)

歯科医師だけでなく歯科医院全体が歯列矯正の専門家

こちらでは院長先生の他にも先生がお二人いらっしゃるそうですね。

石渡 靖夫院長 いしわた矯正歯科1

基本的には私が中心となって診療を行っていますが、担当制ではなく副院長の高橋先生と阿南先生も診療を行っています。3人の目が入るのでエラーが少なくより精度の高い治療を提供できます。高橋先生は大学院で専門的に矯正歯科を学んできていて、診療経験も積んでいますので、すぐに開業できるくらいの技術があるだけでなく、情熱もあり患者さんへの接し方もとても良い印象なんです。話すのが好きで、患者さんも彼がいると楽しそうにしていますね。障害がある方への歯科診療についても経験があります。大学で3年間の矯正専攻コースを修了した阿南先生も加わり、年齢の違う歯科医師が3人いるので、患者さんも安心されるようですね。将来的には高橋先生にここを引き継いでもらおうと思っているんですよ。

設備面を最近リニューアルされたと伺いました。

デジタル面を強化し、歯科用CTと口腔内スキャナーを導入しました。矯正を行う際に、場合によってアンカースクリューというネジのようなものを入れることがあるのですが、デジタルで撮影した三次元データがあると、このアンカースクリューをどのポイントに入れていけば良いのかが詳細にわかるようになります。また、取り外し可能なマウスピース型の装置を使用する際に、今までは印象材を使って歯型を作製し、それを航空便で海外に送って制作を依頼していました。しかしデジタル化により口腔内をスキャンし、そのデータを簡単に送信でき、装置が完成して届くまでの時間も短縮化されました。さらにデジタルデータを使うことで装置の精度向上につなげています。

来院される患者さんについて教えてください。

石渡 靖夫院長 いしわた矯正歯科2

クチコミでいらっしゃる地元の方が中心で、幅広い年齢層の方が来院されています。最近は茅ヶ崎や平塚、座間など少し離れた地域からも来院されますね。皆さん当院のホームページを見て来院されています。また、中学生や高校生の患者さんも増えています。矯正をしているお友達がいて「自分も矯正したい」と感じるようになったそうです。中高生の矯正で受験など大切な時期に重なる場合は、その期間は歯を動かさないようにするなど配慮していますが、勉強に差し支えるほどの治療ではないと思います。また、中高生だと部活もあります。スポーツなら問題ありませんが、吹奏楽だけは矯正治療と相性が悪いんです。吹きづらくなりますが、演奏できないわけではありません。

矯正を専門としているクリニックで受けるメリットを教えてください。

当院には、歯列矯正のスペシャリストがそろっています。専門に学んできた歯科医師が行いますので、今の状態の判断だけでなく、原因究明と矯正後の再発防止策についてお伝えができます。さらに、今後の成長予測をもとに治療した場合や治療しなかった場合の違いを検討するなど、分析と予測ができるのもスペシャリストだからこそ。その分析と予測をもとに、患者さん一人ひとりの口腔内環境や生活環境に合わせたアプローチの方法をご提案します。また、スタッフも歯列矯正のスペシャリストです。患者さんと常に接していますので、虫歯にならないような矯正中の歯磨きのポイントについて指導もしますし、しっかり患者さんのお話を伺って、行き違いやトラブルが発生しないように配慮してくれています。

初診では話だけをし、矯正の大変さをきちんと伝える

初診ではどのようなことをするのでしょうか。

石渡 靖夫院長 いしわた矯正歯科3

特別な事情がなければ検査は行わず、患者さんの悩みや不安をお聞きします。お話を聞いてから、その方の現状や矯正をするならどのような方法があるのか、そして矯正のメリットやデメリットなどをお伝えしてその日は終わりです。歯列矯正はやりたいという人に大変さを説明してから、それでもやりたいという人がやるもの。基本的に矯正は年齢に関わらずいつでもできるもので、急がなくても良いのです。矯正を希望されても、すぐに始めるとは限りません。部活に打ち込んでいるお子さんなら、それが落ち着く時期から始めることもできますし、もっと小さいお子さんは少し成長してからの治療が適する場合もあります。ただし成長期を控えたお子さんの場合はその際に適した矯正方法もありますので、相談だけは先にしていただくと良いですね。治療に適した時期はもちろん、患者さんの人生にとってのベストなタイミングまで考えてご提案していきます。

受診される方は、どういったことを気にされていますか?

噛み合わせなどの機能面と見た目、両方のご相談をいただきますが、やはり見た目を気にして来られる方が多いようです。矯正では見た目だけでなく噛み合わせも重視して行います。噛み合わせが悪いことで、将来歯を失うリスクが高くなります。全身の衰えは口の衰えから始まるといわれていますが、そのきっかけはやはり歯並びです。歯並びが悪いと歯の磨き残しがあったり、偏った部分に力が加わり続けたりするため歯がだめになりやすいんです。それを防ぐには歯並びを整えていくのが一番です。今は人生100年。50歳でも人生の半分です。もちろんご高齢の方に矯正を積極的に勧めるわけではありませんが、歯があって、歯茎やそれを支える骨が健康であれば、何歳からでも矯正を始められます。

矯正ではどのような装置を使用するのですか?

石渡 靖夫院長 いしわた矯正歯科4

当院では、歯の表面にブラケットをつけたワイヤー矯正が基本ですが、見た目を気にされる方の場合は、裏側にワイヤーをつけて行う裏側矯正にも対応していますし、透明なマウスピース型の装置を用いた矯正もご紹介しています。このマウスピース型の装置を用いた矯正は、目立たないですし、ワイヤーで引っ張ることがないため、患者さんの負担が少ない方法なのですが、すべての患者さんに適した方法ではないんです。もちろん、患者さんのご希望を最優先して、できるだけそれに応えていきたいのですが、口腔内の状況や患者さんの生活の環境など広い視野で考え、装置の限界などもお伝えしながら、しっかり相談して決めていきます。

健康で長く生きるために、歯科が果たす役割は大きい

地域歯科医療にも力を入れていらっしゃるそうですね。

石渡 靖夫院長 いしわた矯正歯科5

海老名市で高齢者の口腔の衰え、つまりオーラルフレイルの調査や改善プログラムへの取り組みが始まりました。2019年4月からは、オーラルフレイルの検診を始めています。これは、オーラルフレイルの人をなくし、健康寿命を長くすることが目標です。100歳まで長生きしていても、ご自分の口でお食事を召し上がれないのはご本人もつらいですよね。健康で長く生きるのがこれからのキーワード。そこに歯科が果たす役割は大きいと考えています。

休日はどのように過ごされますか。

夫婦で旅行することが増えましたが、旅行は年に数回で普段の休日は勉強会に参加していることが多いですね。大学や大学院を出た後、自分の治療のことだけを考えていても大きな成長は望めません。勉強会などで切磋琢磨すること、そして世の中のために活動するやりがいを知ることが成長につながると思っています。それに先輩後輩のつながりから新たな交流が広がるのも楽しいです。

最後に、読者へメッセージをお願いします。

石渡 靖夫院長 いしわた矯正歯科6

お子さんの場合、矯正歯科に相談に来ていただくと良いタイミングが2回あります。1回目は永久歯が上下の前歯4本ずつが生えそろったタイミング、2回目は永久歯がほぼ生えそろう中学1年生頃です。このタイミングでお口の中を見せていただき、矯正治療の必要があるのか、必要があるとしたらいつ始めたら良いかをご相談いただければと思います。成長期に治療をすることで骨の成長を良い方向に導けることもありますので、この2回のタイミングでご相談いただくのが理想的です。

自由診療費用の目安

自由診療とは

小児矯正33万円〜、成人矯正(中高生を含む)66万円〜もしくは77万円〜、
ワイヤー矯正66万円〜もしくは77万円〜、裏側矯正 上顎のみ裏側99万円〜 上下裏側110万円〜、マウスピース型の装置を用いた矯正66万円〜もしくは77万円〜

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access