上野毛眼科

- 東京都世田谷区上野毛3丁目4-17
-
- 眼科
- 感染症対策実施
特徴
2005年の開業から長きにわたり、地域に根差した診療を続ける「上野毛眼科」。東急大井町線・上野毛駅から徒歩2分、閑静な住宅街に位置し、れんがの壁に全面ガラス張りの外観は洗練された雰囲気。待合スペースは天井が高く開放的で、窓から見える小さな庭には季節の草花が咲き、入り口には観葉植物、診察室には大きなアンティークデスクが置かれるなど、温かみのある空間が広がっている。2018年からは鎌田芳夫前院長の娘で日本眼科学会認定眼科専門医の鎌田絵里子先生が院長を務め、小さな子どもから高齢者まで幅広い世代の患者を診療。ドライアイ、アレルギー性結膜炎、眼精疲労などの日常的な目のトラブルから、緑内障や白内障、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症などの疾患、網膜疾患のレーザー治療も行っている。特にドライアイと緑内障の治療に力を入れており、ドライアイでは涙点プラグ挿入術を実施。緑内障では網膜の断面を画像化する光干渉断層計(OCT)を導入し、早期発見と早期治療介入に努めている。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 往診可
- 訪問診療可
- 日本眼科学会眼科専門医
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

父の思いを受け継ぎ、ぬくもりのある診療をめざす
鎌田 絵里子 院長
上野毛眼科
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- シルマー検査
- パネル検査
- 角膜検査
- 眼圧検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼底検査
- 隅角検査
- 屈折検査
- 顕微鏡検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 視野検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 調節近点検査
- 網膜断面構造解析
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 上野毛眼科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
鎌田絵里子院長 [学歴] 2004年 東京慈恵会医科大学卒業 [開業/勤務開始年] 2005年 |
電話番号 | 03-5752-4111 |
所在地 | 〒158-0093 東京都世田谷区上野毛3丁目4-17 |
公式サイト | http://www.kaminoge-ganka.com/ |