全国のドクター13,757人の想いを取材
クリニック・病院 156,839件の情報を掲載(2025年5月19日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 岐阜県
  3. 岐阜市
  4. 細畑駅
  5. さわ歯科クリニック 
  6. 歯の白さは自信につながるホワイトニングの利点と流れ

歯の白さは自信につながる
ホワイトニングの利点と流れ

さわ歯科クリニック 

(岐阜市/細畑駅)

最終更新日:2025/05/09

さわ歯科クリニック  歯の白さは自信につながる ホワイトニングの利点と流れ さわ歯科クリニック  歯の白さは自信につながる ホワイトニングの利点と流れ
  • 自由診療

顔の中でも、特に他者の目が行きやすい口元は、その人そのものの印象にも深く関わるパーツだ。しかし、食生活などの影響から歯に色素が沈着し黄ばんだり黒ずんだりすることも。白い歯で見た目の印象を良くしたいとの思いから、ホワイトニングを希望する人は多いという。予防歯科を重視した診療を行う「さわ歯科クリニック」では、ホワイトニングにも柔軟に対応し、一人ひとりの理想をかなえるため施術の計画を立てているという。「オフィスホワイトニングとホームホワイトニングという2種類の方法を組み合わせることで、患者さんの理想とする色味をめざしていきます」と話す澤明院長。ホワイトニングの種類や異なる2つの方法を組み合わせるメリット、施術するにあたっての注意点や流れについて話を聞いた。

(取材日2025年4月4日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Qクリニックで行うホワイトニングについて教えてください。
A

歯科医院で行うホワイトニングをオフィスホワイトニングといいます。短い時間、少ない回数でケアが行えるため、時間がない方、旅行や結婚式などの行事がある方にお勧めの方法です。当院では、患者さんが希望する歯の色味をかなえ、かつ1回の施術でもご満足いただけるようなケアに努めています。ただ、このホワイトニング法には1回の施術だとすぐに元の歯の色に戻りやすいという弱点も。せっかく白くしても維持できなければもったいないですよね。そのため当院では、もとの歯の状態や患者さんが希望する色合いに応じて、必要とされる施術回数のご提示、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用など個別のプランを立案しています。

Qなぜホームホワイトニングを併用したほうが良いのでしょうか?
A

オフィスホワイトニングは短期集中的なケアなので、スピーディーに行えて効率性に優れていますが、その分持続性が低いのが短所となります。一方、ホームホワイトニングは、その名のとおりご自宅で患者さん自身で行っていただくホワイトニング法です。患者さんの歯型を採取して作製したマウスピース型のトレーに専用の薬剤を入れ、決められた時間トレーを歯に装着します。このホワイトニング法の特徴は、じっくりと時間をかけてケアすることと、それによって高い持続性がめざせる点にあります。オフィスホワイトニングと併せて行えば、それぞれの短所を補い合えるので、施術後の状態をより長く保つことが期待できるのです。

Q施術後の歯の色を保つために注意することなどありますか?
A

オフィスホワイトニングの施術後はカレーやコーヒー、ワインなどを控えていただき、さらに日常のブラッシングの際には着色汚れにアプローチする歯磨き粉を使うことをお勧めします。ただ、毎日のケアにも限度があり、歯の色味はだんだんと変わってきます。定期的なメンテナンスの際に、歯の色に関してご相談いただけたら、ホームホワイトニングで対処できるのか、あるいは再度オフィスホワイトニングを行うべきかなども判断できます。虫歯や歯周病などがあるとホワイトニングはできませんから、色合いはもちろん歯の状態を確認する上でも定期的に口腔内をチェックすることは重要といえます。

検診・治療START!ステップで紹介します

1カウンセリング
さわ歯科クリニック  カウンセリング

歯科衛生士からホワイトニングの種類や、かぶせ物など人工物は白くならないといったホワイトニングの特性、全体の施術の流れなどの説明を受ける。色見本を参考に、めざす色合いを歯科衛生士に共有し、施術の内容を決める。

2口腔内チェック
さわ歯科クリニック  口腔内チェック

虫歯や歯周病がある場合は、先に治療を済ませる必要があるため、事前に口腔内にトラブルがないか歯科衛生士がチェックする。問題がなければ、オフィスホワイトニングの日程を決める。オフィスホワイトニングの薬剤は高濃度で、歯にしみることがあるため、同院では施術前に1週間程度、知覚過敏用の歯磨き粉の使用を勧めている。

3オフィスホワイトニング
さわ歯科クリニック  オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニング1回の施術にかかる時間は30分程度。歯茎にホワイトニング剤がつかないように、あらかじめ保護剤が塗られる。その後、歯の表面へのホワイトニング剤の塗布、専用の光の照射へと進む。ホワイトニング剤の塗布と光の照射を1セットとし、合計2セット行う。施術後は、カレーやコーヒー、ワインといった着色しやすい飲食物は控える。

4ホームホワイトニング
さわ歯科クリニック  ホームホワイトニング

歯型をもとに作製したトレーとホームホワイトニング用の薬剤を用いて、1日2時間、2週間程度ホームホワイトニングを行う。同院の場合、知覚過敏を配慮し、オフィスホワイトニングを受けた日あるいは翌日からホームホワイトニングをスタートするよう指導する。ホームホワイトニングもオフィスホワイトニングと同様に実施後は着色しやすいため、夕食後などに行うケースが多いという。

5定期メンテナンス
さわ歯科クリニック  定期メンテナンス

3ヵ月程度を目安に受診し、歯や歯茎の状態、歯の色味の変化などのチェックを受け、追加でオフィスホワイトニングを再度受けるか検討する。着色が軽度であれば、再度ホームホワイトニングを行い、色味の維持をめざす。

ドクターからのメッセージ

澤 明院長

歯の着色など口元に悩みがあると、歯を見せて笑えない、笑うときに口元を隠すといった行動を取る方もいらっしゃるのではないかと思います。歯の見た目は顔全体の印象に深く関係しているといわれます。ホワイトニングによって歯の見た目の悩みを解消することで自分の表情に自信が持てるようになれば、その人の印象そのものが明るく、魅力的になっていくのではないかと考えます。また、歯を白くすることで「きれいな状態を保ちたい」という気持ちが強くなり、メンテナンスに対する意識も高まっていくと思います。健康面でも見た目の面でも「きれいな歯」を保っていくために、歯科医院を活用していただければ幸いです。

澤 明院長 さわ歯科クリニック 

自由診療費用の目安

自由診療とは

オフィスホワイトニング/1万9800円、ホームホワイトニング/1万9800円

Access