三島歯科医院
- 岐阜県岐阜市岩田東3丁目365
-
- 歯科
- 小児歯科
- 感染症対策実施
特徴
岐阜県岐阜市岩田にある「三島歯科医院」。「命の入り口」である口元の健康を守るため、40年以上にわたって診療を続けてきた。高齢者を中心に、地域に暮らす住民が足を運び、何十年来の患者も少なくない。すぐ近くには国道新156号線が通っているため市内外からの車でのアクセスが良好だ。歯の診療履歴は、患者の人生の足跡の一つであり、「口の中は“自分史”である」と考える三島隆院長。口腔内の健康維持につなげるため、丁寧な診療を行うのはもちろんのこと、特に熱心に取り組んでいるのが、歯を守ることの大切さを伝える啓発活動だ。自ら執筆・制作を手がけた、絵本やアニメーション作品を通じて、歯を守ること、口腔内の健康状態を維持することの意義を発信。医療・福祉従事者の歯科医療に対する理解醸成につなげている。院長の著書をはじめ、多数の歯に関する書籍が置かれる「ははは文庫」は半個室仕様で、キッズスペースを兼ねている。診療では、虫歯や歯周病、入れ歯などの補綴治療と、予防歯科へのアプローチを重視。近年ではオーラルフレイルの予防にも注力し、噛む・飲み込む・話すといった口腔機能を守ることで、全身のフレイル予防につなげている。
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 往診可
- 訪問診療可
- 英語対応可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 受付時の検温の実施
ドクター紹介記事
口の中は過去・現在・未来を刻む“自分史”
三島 隆 院長
三島歯科医院
対応できる歯科治療
- 虫歯治療
- 根管治療
- 歯周病治療
- 親知らず治療
- 顎関節治療
- ドライマウス治療
- 入れ歯/義歯治療
- PMTC
- クリーニング
- 訪問歯科診療
対応できる検査内容
- レントゲン検査
- 噛み合わせ検査・診断
- 歯科検診
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
|
経路 | 最寄バス停 東岩田より徒歩三分 |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | - | ● | - | - | - | ● | - | - |
14:00~19:00 | ● | - | - | - | ● | - | - | - |
予約制 臨時休診あり |
施設情報
施設名 | 三島歯科医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
三島隆院長 [学歴] 1977年 岐阜歯科大学歯学部卒業 [開業/勤務開始年] 1980年 |
電話番号 | 058-241-2332 |
所在地 | 〒501-3154 岐阜県岐阜市岩田東3丁目365 |
公式サイト | http://mishima8020.jp/ |
著書・DVD紹介
【おばあちゃんは8020 お口のタイムトラベル2】
自分の歯を残すことの大切さ、人にも歯にもいろいろな歴史があること、これらをもう一度見つめ直しながら、ぜひ「これからの自分歯史」を作っていってください。またアニメーション化し、DVDや動画配信サイトなどでもご覧いただけます。
出版社:(一財)口腔保健協会
価格:1980円(税込み)
【おじいちゃんは8001 お口のタイムトラベル】
この絵本は、まだ歯科の知識が十分でないお子さまにも楽しい、スピーディーな冒険ものになっています。読んだ後にはきっと、自分のお口の歴史を重ね合わせ、“もっと歯を大切にしよう”と思っていただけるはずです。
出版社:(一財)口腔保健協会
価格:1980円(税込み)
【さいごの一歯】
物語は80歳のーご主人(歯主)のお口という時空間に最後に残った1歯(ハイチロー)を主人公に、 彼や兄弟の「歯乱万丈」の人生(歯生)を振り返るという内容です。
出版社:風人社
価格:2090円(税込み)