全国のドクター9,109人の想いを取材
クリニック・病院 158,817件の情報を掲載(2024年3月30日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市千種区
  4. 覚王山駅
  5. デンタルオフィス増田
  6. 増田 丈浩 院長

増田 丈浩 院長の独自取材記事

デンタルオフィス増田

(名古屋市千種区/覚王山駅)

最終更新日:2021/10/12

増田丈浩院長 デンタルオフィス増田 main

覚王山駅から歩いて3分ほどの場所に「デンタルオフィス増田」がある。院内は絵画が多く飾られており全体的に落ち着いた雰囲気だ。患者が自分の希望や悩みを打ち明けやすいように、個室のカウンセリングルームも用意されている。院長の増田丈浩先生は、愛知学院大学歯学部を卒業後、最初に深く学びを得たのが、矯正歯科だったという。矯正歯科を学ぶことで、どんな治療をする場合でも、噛み合わせを考えた治療ができると考えたからだ。さらに、治療法を複数提案することを重視し、スタッフ一丸となって患者の不安やストレスを和らげようとしている様子が垣間見えた。今回は、増田先生に診療時に心がけていることや専門の矯正歯科について話を聞いた。

(取材日2018年11月2日)

矯正歯科を主軸とし、幅広い分野を診療する歯科医院

貴院は先生のお父さまが開業されたとお聞きしました。

増田丈浩院長 デンタルオフィス増田1

父が20年ほど前に開業し、私が院長に就任したのは2016年のことです。それ以前も近くの歯科医院に勤務しながらこちらの手伝いをしており、徐々に日数を増やしていったという感じです。今は父とともに歯科医師2人体制で診療しています。父を見ていると、やはり患者さんとの会話や声かけなどがうまいですね。そういった点はいつも勉強になっています。私は矯正歯科を専門に学び、それから一般歯科や歯周病、インプラント、噛み合わせなどを学んでいきました。一方で父は、さまざまな治療に幅広く対応していたので、当院を継承した際、私もその方針を引き継ぎました。

ご自身が院長に就任することで新たに気づいたことはありますか?

患者さんに伝える努力がとても重要だと感じました。自分の中では、こんな症状であればこの治療が適しているというのはすぐにわかります。でも、患者さんが正しく現状を理解しなければ治療を始めることはできません。そういった思いはあり、当院では特にカウンセリングを重視し、時間をかけるようにしています。カウンセリングで使うスライドをたくさん作ったり、歯科衛生士が話すパートを設けたり、いかに患者さんが理解できるかを重視してきました。カウンセリングは専用の個室で行いますが、これは患者さんが周りに気を使うことなくなんでも話せる雰囲気をつくるためです。時間をかけるとなると、1日で診られる患者さんの数にも限界があります。ですが、当院は患者さんの人数を増やすのではなく、治療のクオリティーを高めることに重点を置いています。

診療時に心がけていることは何ですか?

増田丈浩院長 デンタルオフィス増田2

治療の選択肢をいくつか提案して、患者さんに選んでもらうことですね。初診時に細かく検査し、その分析結果から治療方法を3つほど提案します。原因から根本的に治す方法、原因を少しだけ解決して治す方法、そして原因はそのままだけど痛みや現状の不満を取る対症療法といった具合です。患者さんによっては、治療に時間をあまりかけられない方もいます。ですので、それぞれの治療によるメリット・デメリットをお伝えし、患者さんに選んでもらっています。さらに、たとえ患者さんが気づかない部分でも妥協しないということ、それも診療における私のモットーです。自分が治療した部分が長い期間良い状態で保たれているのはうれしいことです。なので、セミナーや勉強会に定期的に出席し、歯科医師としてのスキルを高める努力は惜しみません。

患者が気軽に話しやすい雰囲気づくりに取り組む

先生が最初に矯正歯科を学ばれたのはどうしてですか?

増田丈浩院長 デンタルオフィス増田3

矯正歯科を最初に学ぶと、他のどんな治療をする場合でも噛み合わせを考えながら治療できるからです。例えば、当院では70代の患者さんも歯列矯正を受けているんです。その方は、インプラント治療をしたいということで来院されたんですが、調べてみると噛み合わせの状態が良くありませんでした。その状態でインプラント治療を行っても、すぐ悪くなってしまう可能性がある。それで噛み合わせを整えるために歯列矯正を行い、それからインプラント治療をしましょうと計画しています。私自身、子どもの頃に歯列矯正を受けていました。今思い出すと矯正によって嫌な思いをしたことはほとんどありません。子どもたちの中には矯正を嫌がる子もいますが、慣れてしまえばそんなに不自由はないと思います。

大人になってから矯正することは負担が大きいですか?

年齢を重ねるにつれて矯正器具に慣れるのに時間がかかってしまうかもしれません。人と接する仕事をしている人は見た目も気になるかと思います。ですが、今はマウスピース型装置を使った矯正方法があり、痛みも少なく見た目も自然に近いので、成人以降の矯正法として多くの人が希望されています。矯正歯科を専門的に研鑽し、噛み合わせ治療についても深く学んできました。このことは、マウスピース型装置を使った矯正をする上で大いに役立っています。マウスピース型装置による矯正は専用ソフトで歯の動きをシミュレートするんですが、実際の歯はシミュレーションどおりに動かない場合があります。そんなときにどうすればいいかという診断力、見極める力がこれまでの研鑽によって身につきました。これは私が行うマウスピース型装置を使った矯正の持ち味だと思います。

スタッフとの連携に関してはいかがですか?

増田丈浩院長 デンタルオフィス増田4

当院では歯周病治療にも注力しており、その診療をメインで担当するのが歯科衛生士です。初診時には、歯科衛生士が立てた治療計画をチェックしながら一緒に話し合っています。当院は1人の患者さんに同じ歯科衛生士が対応する担当制です。長い歯科衛生士だと15年も当院で働いています。患者さんも歯科衛生士が言うことに高い信頼を置いてくださっていると感じるケースが多いですね。クリニック全体で患者さんが気軽に話しやすい雰囲気をつくりたいので、こちらから「こんにちは」「お疲れさまです」と声かけすることは意識しています。歯科衛生士と患者さんが楽しそうに話しているのを見ていると、すごいなと感謝していますね。

歯科技工士が常駐し歯科医師との緊密な連携が実現

歯科技工士が院内に常駐するメリットは?

増田丈浩院長 デンタルオフィス増田5

患者さんにより精度にこだわった補綴物を提供することができるようになります。当院には2人の歯科技工士が在籍しており、1人は入れ歯の専門、もう1人がその他の補綴物を担当しています。補綴物の作製を外部の技工所に発注すると、どうしても完成までに時間がかかります。でも当院なら院内で補綴物を制作し、細かい修正もできるのでスピーディーです。さらに、歯科医師と歯科技工士がそれぞれアドバイスや意見を交換し合えるのも大きなメリットです。審美面にもこだわっており、患者さんごとに歯の写真を撮ってパソコンで見比べながら補綴物の色合わせをしています。セミナーにも定期的に通って、患者さんに良いものを提供したいという向上心があります。私も要望をすぐに伝えられるので助かりますね。

先生も育児中とのことですが、子どもの治療スタイルに変化はありましたか?

親御さんの大変さがよくわかるようになりました。また、子どもの歯をしっかりと治してあげたいという気持ちも強くなりましたね。子どもたちは一度でも怖い思いをすると、歯科医院に行くのが嫌になります。その中で子どもを連れてくるお母さんも大変です。なので、治療を無理に行わない方針で進めています。初診時は基本的に治療せず、道具を使って遊びながら場所に慣れてもらい、それから虫歯予防のシーラントやフッ素塗布で虫歯にならない環境を整えていきます。また、基本的に子どもの治療時にお母さんは同席しないほうがいいかなとも思いますね。子どもによってはお母さんが近くにいることで甘えてしまうこともありますから。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

増田丈浩院長 デンタルオフィス増田6

歯科医院は虫歯や歯周病を治す場所というのは当たり前のことですが、口腔内を原因からトータルで治したいという方は当院の治療方針が合っているのではないかと思います。治療後は、症状を繰り返さないためのメンテナンスの場として利用していただけると幸いです。歯は、一度治療すると二度と以前の状態に戻ることはありません。なので、天然の歯を守るという予防意識を多くの人々が身につけてほしいと願っています。歯列矯正は見た目だけの治療ではなく、噛み合わせや歯並びを良くすることで口腔内のトラブルを予防することができます。さらに、噛み合わせは肩凝りや頭痛と関連しているともいわれています。相談自体は無料なので、悩み事があれば気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/40万円~、マウスピース型装置を使った歯列矯正/95万円~(いずれも税別)

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access