全国のドクター9,208人の想いを取材
クリニック・病院 159,001件の情報を掲載(2024年3月19日現在)

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 名古屋市中区
  4. 久屋大通駅
  5. 医療法人伸葉会 田島デンタルオフィス
  6. 田島 毅士 院長

田島 毅士 院長の独自取材記事

田島デンタルオフィス

(名古屋市中区/久屋大通駅)

最終更新日:2021/10/12

田島毅士院長 田島デンタルオフィス main

ビジネス街の中心、桜通と大津通が交わる交差点に面する中外東京海上ビルディング11階にある「医療法人伸葉会 田島デンタルオフィス」。白を基調としたシックな空間に田島毅士院長の爽やかな声がこだまする。「もともとおしゃべりが大好きなので、患者さんにはどんどん質問していただきたいですね」と語る姿は凛々しさと親しみやすさが同居する。2017年、先代院長である父が開業して25年余りになる同院の2代目院長に就任。新しい風と明るい未来を予感させる。大学院で口腔外科を学んだ上で、総合歯科診療への道をひたむきに進む田島院長の歯科治療への思いと素顔に迫った。

(取材日2018年6月19日)

目先の治療よりも10年、20年先を考えた治療を提案

患者さんの特徴やクリニックについて教えてください。

田島毅士院長 田島デンタルオフィス1

当院の患者さんは、近隣でお勤めされている人が約半数ほどということもあり、お住まいは名古屋市内外問わず特定の地域に偏っていません。父である先代院長が開院して四半世紀がたち、以前から通っていただいている患者さんの中には、会社員を引退された後も変わらずに通ってくださる方もいてありがたいですね。年齢層も偏りはなく、治療ニーズも幅広いです。全体的に見ると、ビジネス街という場所柄、お口の健康への意識は高い方が多いと思います。

先生の歯科治療に対する基本姿勢を教えてください。

私は患者さんの10年後、20年後の歯の状態を考えて、じっくり対話しながら患者さんの意向を丁寧にお聞きし、治療におけるゴールを設定して治療方法を提案しています。その際、必ず複数の治療選択肢を示しますが、私が培ってきた治療技術と理論に基づき、本当にお勧めと思われる治療方法は根拠を添えて説明し、患者さんの理解の度合いを確認しながら治療計画をつくっています。将来の健康を考えた私の提案は、保険外の治療が最適だと思えばそれをお勧めする場合もありますし、逆に、患者さんの意向が保険外治療でも、「この症状でしたら保険診療でも十分ですよ」とご説明するケースもあります。患者さんの意向に沿うことが基本ではありますが、将来のために、という視点を持って、最適だと思う治療提案はためらわずにお話しさせてもらっています。

その場その場の解決ではなく、10年後、20年後を見据えた治療を提供されているのですね。

田島毅士院長 田島デンタルオフィス2

とにかく一つ一つの治療に対してベストを尽くす、という思いで治療にあたっています。例えば樹脂を使った治療であれば、しっかりと接着していないと10年後に悪くなる可能性が出てしまいます。そのようなことが起こらないように、それぞれの治療の精度にこだわりますし、時間もかけます。治療に使う材料や方法についても常に自分が納得する品質の材料を使い、治療アプローチも数多い選択肢から患者さんと相談して決めています。より良い治療のため、必要な設備投資や技術向上を怠らずに自分ができる最善を尽くす、これは譲れない考え方とやり方ですね。また、歯周病治療の根治と、悪くなる前に食い止める予防歯科へのこだわりは、当院のスタンダードとして患者さんにお伝えし、取り組んでいます。

先進の設備で確実に、丁寧な治療を行う

患者とのコミュニケーションの面で心がけていることはありますか?

田島毅士院長 田島デンタルオフィス3

私はもともと話好きな性格ですので、それもあって、患者さんとの対話時間は長いほうだと思います(笑)。縁あって出会えた皆さんの大切な歯をいつまでも健康な状態に保ってほしいので、そのために必要な知識や情報をできるだけお伝えしたいと強く思っており、それが「時間をかけた十分な説明」となって表れるのかもしれません。極論ですが、もし私が提案する治療がさまざまな事情ですぐに始められなくても構いません。私の話を頭の片隅にでも置いていただき、患者さんにとって良いタイミングがきたら、その時に治療を開始する、それで良いと思っています。だから私はそのような患者さんには、「今すぐ治療できなくても、これだけは覚えておいてくださいね」と、いつか取り組んでもらえるように必要な情報を丁寧にお伝えしています。

力を入れられている歯周病治療や予防歯科治療について教えてください。

「1本の歯をどれだけ残していけるか」を念頭に置いた治療を行っています。そのためにはもちろん個別の歯の健康維持も欠かせませんが、土台となる歯茎の健康は無視できません。歯茎の健康を害するのは歯周病であり、成人も40歳を過ぎると、歯を失う原因の上位が虫歯から歯周病に変わってきます。だからこそ普段からの歯石除去などのメンテナンスは欠かせませんし、歯周病のケアは年齢が進めば進むほど必要になっていくことをお伝えしています。定期検診はおよそ3ヵ月に1度をお勧めしています。私も歯科衛生士も皆サージカルルーペを使用しており、肉眼では見えないような細かい部分も「見える」ようにして、歯石の取りこぼし、あるいは疾患の見落としが起こらないようにしています。これがあるとないでは治療の質が大きく異なりますので、私はもう肌身離さず持っていたいほど愛用しています(笑)。

こちらでは、他にも先進の設備や機器を導入されていますね。

田島毅士院長 田島デンタルオフィス4

歯科用CTやCAD/CAMシステム、さらに新しくマイクロスコープも導入しました。CAD/CAMシステムを用いた治療は1日でセラミックの詰め物やかぶせ物が作製できるもので、ブリッジにも対応するものも新たに追加導入しました。マイクロスコープは、数倍から四十数倍の倍率で見ることが可能で、光が直線的に入るので、患部の細かいところまでとても明るくよく見えるようになりました。主に根管治療に使用しますが、非常に細い根っこの先まで治療器具を到達させることができ、異物の除去なども格段に精度が上がりましたね。画像をモニターに映し出して、スタッフと情報共有したり、患者さんによりわかりやすく説明したりできるようになりました。あまりに大きくはっきり見えるので、皆さん驚かれますね。歯科治療の技術は日々進んでいますので、今後も、治療の精度を上げるために必要だと思われる設備は、積極的に導入していく考えです。

人に信頼され、人を思う、その先に成長がある

先生は学生時代に何かスポーツをされていたのですか?

田島毅士院長 田島デンタルオフィス5

大学時代はラグビーをしており、フランカーというポジションでした。ラグビーという競技は私にとって、仲間を思う気持ちをより一層育んでくれた素晴らしいスポーツです。当時の仲間たちとは歯科医師になった今でも交流があります。彼らとの時間は息抜きにもなり、刺激をもらうこともある大切なひとときです。ラガーマンだった当時と比べると、今の私は随分と体重オーバーですね(笑)。歯科医師になってからは忙しさもあり、少し運動不足です。

歯科医師になられてから、印象に残った患者さんのお話があれば教えてください。

私がまだ駆け出しの時代、どうしても私じゃなきゃ嫌だと私を信頼し、慕ってくれた当時小学生の男の子と、高校生の女の子の患者さんがいました。その2人が、私の歯科治療に対する意識や考え方に大きな影響を与えてくれましたし、自分自身を成長させるきっかけをくれました。その2人を治療するためには高い技術と経験が必要で、当時の私の経験値は十分とは言えませんでした。そんな自分への歯がゆさを感じながらも、2人の期待に応えたい、と強く思ったことにより、自分の技術も、治療への姿勢も必然的に良い方向へ変わることができたのです。そこから私は、一人ひとりの患者さんの期待に応えるために、どのような歯科治療であっても治療の大小に関係なく、真摯に丁寧に取り組めば、必ず良い結果となって患者さんに喜ばれるはずだという考えを持って日々の診療に向き合うようになりました。

最後に読者へのメッセージをお願いします。

田島毅士院長 田島デンタルオフィス6

お口の健康は、歯科医院で行うオフィスケアと、日々のブラッシングなどホームケアの両輪がしっかりと働くことによって成り立ちます。どちらかができていれば良い、というものではありません。お口の健康についてできるだけ興味を持っていただけるとうれしいですね。ご自身のブラッシングを正しい方法で行い、その上で歯科医院で歯石を除去しつつ、疾患の有無をチェックする、この良い習慣を年齢が若いうちから身につけていただきたいです。当院は人のいいスタッフがそろっていますので、雰囲気も良いのではないかと思います。髪が伸びたら美容院で髪を切るように、歯の手入れに歯科医院に通う、そのような状態を「当たり前」にしていただければと思います。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access