全国のドクター13,639人の想いを取材
クリニック・病院 157,066件の情報を掲載(2025年5月03日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛知県
  3. 豊橋市
  4. 豊橋駅
  5. 医療法人誠流会 まつば藤城歯科医院
  6. 藤城 直也 理事長

藤城 直也 理事長の独自取材記事

まつば藤城歯科医院

(豊橋市/豊橋駅)

最終更新日:2023/07/21

藤城直也理事長 まつば藤城歯科医院 main

豊橋駅からほど近いこの地で45年以上にわたり診療を続ける「まつば藤城歯科医院」。院長兼理事長の藤城直也先生は、愛知学院大学歯学部卒業後、九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座歯周病学分野で歯学博士を取得。その後は、へき地での歯科診療や口腔外科の研鑽を積み、大学病院の麻酔科で全身管理のノウハウを学び、各大学や講義に足を運び矯正治療の技術を修得するなど、一流の歯科医師をめざし歩んできた。藤城理事長は外来診療に携わるだけでなく、法人を束ねる立場から職員の勤務環境の充実・教育体制の構築にも注力。「職員がともに学び成長し、やりがいや生きがいを感じて仕事に励めれば、診療の質も向上し、患者さんの健康維持、ひいてはより良い街づくりに貢献できると考えます」と、力強く語る藤城理事長に、さまざまな話を聞いた。

(取材日2023年6月29日)

地域医療を通じて患者の健康と職員の笑顔を守っていく

こちらの歯科医院や周辺の地域の歴史についてお聞かせください。

藤城直也理事長 まつば藤城歯科医院1

当院は前院長である父が45年以上前に開業しました。当時から訪問診療にも応じるなど、患者さんのニーズに応える歯科診療をめざしてきました。昔は市民病院が近隣にあり、商店街にも活気がありましたが、市民病院移転後から空き店舗が増え、いわゆる“シャッター街”になりつつありました。私自身慣れ親しんだ土地ですし、2016年に院長職を継承した際には街づくりや地域活性に貢献したいと強く思っていました。それは当院を医療法人化し理事長職に就いた際も同じです。そして現在は「こども未来館ここにこ」という施設ができたこともあり、活気ある街へ変貌し始めている気配を感じています。

理事長はどのようなキャリアを積んでこられましたか?

勤務歯科医師としてのキャリアを積んだ後、母校の歯科口腔外科の医局に再入局して研鑽を積み、名古屋大学医学部附属病院麻酔科の医員として麻酔処置・全身管理のスキルを磨いてきました。当時はインプラント手術でのトラブルが問題になっており、緊急対応ができる体制下での治療が大切だと感じていたからです。そのほか、点滴ルートの確保や血圧などのバイタル、病気と全身管理について勉強し、救急蘇生にも関わってきました。その経験は、予期せぬ事態に迅速に対応できる当院の体制と、有病者の方やご高齢の方への往診に生かされています。その後は一宮市立市民病院の歯科口腔外科副医長を経て、2016年に当院の院長に就任し、2017年の医療法人化にあたり理事長職を拝命しました。

医療法人として、どのような理念を掲げていますか?

藤城直也理事長 まつば藤城歯科医院2

「患者の健康・職員の笑顔・地域の発展」です。患者さんの健康のためには、当院で働くすべてのスタッフが自分の家族にも自信をもって提供できる医療をめざし、法人理念を理解して目標を達成していく必要があります。一人ひとりが持つスキルを遺憾なく発揮し、整備された環境のもとで診療に励んでいく。そうして質の高い歯科診療が提供できると、子どもから高齢者までお口の健康を大切にする健康志向の高い方が増えていくと考えています。自分たちの仕事を起点に、良い循環をつくっていきたい。そんな思いで理事長職を務めています。

仕事への誇りとやりがいが社会貢献につながる

理事長がめざす歯科診療の在り方とは?

藤城直也理事長 まつば藤城歯科医院3

一つ一つの診療の精度を上げていくことは当たり前のこと。ではその先に何を見据えているのかといえば、職員への社会教育や地域貢献です。小児の歯科診療を通じて、生涯虫歯になりにくく健全な歯並びの口腔を育てていくことは、健康面でも精神面でもたくましい子どもを増やすことにつながります。また、全身の健康に関わる噛む機能を守り続けることで、生涯食事を楽しめる健康寿命の長い高齢者が増えます。そんな方が少しでも活躍できる社会が日本には必要だと私は確信しています。さらには、これら社会貢献につながる仕事に従事できることが、職員のモチベーションアップにもつながります。自分の仕事に誇りややりがいを持って臨める人がいる職場づくりが私の使命です。

良い職場環境を構築するために重視していることは何ですか?

質の高い歯科診療の提供が大前提ですが、治療だけでは今の時代は通用しません。良い治療を提供するためには、まず従業員の笑顔、つまり生活を守ることが大切です。現代は「ゆったり過ごせればいい」という若者の価値観もありますが、私の考える笑顔は、楽をした時に出る笑顔とは違います。患者さんからの「ありがとう」をはじめ、医療人としてやりがいを感じた時に出る笑顔。何のために今苦しいことをしているのかと、目的を考えながら継続することが、後の幸せにつながります。私の役割は現在生活雑貨の高騰が続いている中でお給料として結果を出すこと。仕事にやりがいが感じられ、プライベートが充実するよう休暇制度も整備しました。また、失敗ばかりだと挫折してしまうのが人というもの。努力すれば結果が出るという仕組みも作っています。

結果を出すためにはスタッフの教育も大切ですね。

藤城直也理事長 まつば藤城歯科医院4

変化が多く、先の読めない時代に患者さんへしっかりと医療を提供していくためには、骨太な職場づくりが必要です。そのためには「診療に全力を注げる環境の整備」と「志の高い医療人の育成と技術継承の仕組みづくり」が不可欠であると考えています。歯科に限らず、医療に携わる者が理想の医療を追求する上でネックとなるのは、設備投資と人材の問題ではないかと思っています。職員が安心して医療の高みをめざしていけるように、経営面で支えるのが私の役割です。また、診療報酬はどのように使うかが重要。より良い社会を実現するためには、「人のために」「環境のために」という心を育てることが大切です。そのためにも理事長である私が一番研鑽しなければならないと思っています。

社会に必要とされ続ける医療法人をめざす

健康寿命の延伸にも注力されています。

藤城直也理事長 まつば藤城歯科医院5

以前から往診に注力してきた当院では、リハビリテーションの知識を持つ歯科医師や言語聴覚士が、摂食や嚥下までを含めた往診を行っています。私が本当にやりたいのは、「生きたい」「働きたい」という意欲があるご高齢者を増やすこと。リハビリをして元気になり、人生が楽しめるようになっていただきたい。労働人口が不足する中、こんな高齢者が増え、子育て支援などに参加することができれば社会が円満にまわると思います。自分たちの地域は自分たちで作っていくということが重要です。健康寿命を延ばし、健全な社会を作るためにも、地域に根差した医療人でなければならないと思います。

理事長は地域への想いも強いのですね。

寂れかけていた通りもこども未来館にこにこができ、マンションの建設が進むなど、良い流れを感じています。再び活気を取り戻すために、まずは当院が見本になる職場となり、まわりのパン屋さんや服屋さん、居酒屋さんなどを巻き込んで、この通りから活性させていきたいと思っています。その次は松葉町、ひいては豊橋全体に広げていく、そんな気持ちを持っています。そもそも社会貢献できない企業は生き残れない時代になってきており、歯科医院も同様に必要とされなければ淘汰されるでしょう。時代の変化をとらえ、地域に必要とされる歯科医院であり続けたいと思います。

今後の展望についてお聞かせください。

藤城直也理事長 まつば藤城歯科医院6

労働人口が減少する日本では、女性が重要な存在です。当院では産休・育休の充実だけでなく保育援助も拡充しました。こうした環境の中で、切磋琢磨できる仲間とともに自分自身も成長していってほしい。一人では乗り越えられないことも、仲間への想いが働く原動力となり、力を合わせることで乗り越えられる場面があるはずです。そんな時間を長年ともにしたからこそわかる温かい絆があることを実感してほしい。そして、職場がいつまでも素直な気持ちで学ぶことができる場所であってほしいと願っています。地域の皆さんの健康を守り続けられる存在、社会に必要とされる医療法人となることで、いつの日か私やスタッフの夢をかなえられたら最高にうれしく思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/24万2000円~、部分矯正/7万7000円~、ホームホワイトニング/1万8700円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access