虫歯治療後に重要な予防
予防的観点からの矯正やインプラント治療
福森歯科クリニック分院
(大阪市福島区/野田阪神駅)
最終更新日:2024/07/18


- 保険診療
- 自由診療
日本では歯科医院は歯が悪くなった時に行く場所という考え方が強い。そんな考えに対して、大阪市福島区にある「福森歯科クリニック分院」の院長を務める村井幹也先生は「虫歯や歯周病の予防には、歯科医院での定期的なメンテナンスが重要です。特に治療後は再発リスクを下げるためにも予防は欠かせません」と言う。また悪くなった⻭を治療するだけでなく、歯並びをそろえ日々のホームケアがしやすい形態へ整える目的で矯正を行うなど、「長持ちする歯や口腔内環境を手に入れるためのアプローチが大事」とも話す。今回は、村井院長に予防歯科の重要性や同クリニックが提供している診療内容について教えてもらった。
(取材日2024年6月19日)
目次
定期的なメンテナンスでリスク軽減を。手入れしやすい形態に整え長持ちする歯や口腔内環境を手に入れよう
- Q虫歯治療を行った後の予防の大切さを教えてください。
-
A
▲歯科衛生士が丁寧にメンテンンスを行う
治療により詰め物やかぶせ物をすると年月の経過とともに微細な隙間ができるようになります。そこに菌が入り込みやすいため、治療した歯の再発リスクが高くなります。再発を防ぐためにも定期的なメンテナンスでしっかり予防しながら管理することが大切です。また虫歯がないから安心ではなく、生涯健康な歯を維持するためには歯周病予防も大切。歯周病は痛みや自覚症状がほとんどなく進行していき、歯周病菌の温床となる歯石はホームケアでは取り除けないため、定期的に検査を受けて、歯のプロにしかできないケアを受けましょう。磨き残しや汚れを取り、歯ブラシや歯間ブラシが通しやすい形態に整えることで、毎日のホームケアもしやすくなります。
- Qメンテナンスには歯科衛生士の力も必要ですね。
-
A
▲良い治療やメンテナンスにはスタッフの力も重要と語る村井院長
ひいき目に見ているわけではありませんが、当院の歯科衛生士は、学校で講師を務めるメンバーもいるなど、専門的なスキルを持ったスタッフがそろっています。歯周病予防のための専門的な知識と技術を持っているのはもちろん、患者さんと楽しくコミュニケーションを取ってくれるため、非常に安心してお任せできます。患者さんに良いことがあれば、自分のことのように喜ぶなど、親身なコミュニケーションが患者さんの意識向上にも役立っているように感じます。定期的なメンテナンスを通じて、審美的にもっときれいになりたいと考えるようになった場合、当院ではホワイトニングや矯正なども提供しています。
- Q予防的観点から矯正も提供しているそうですね。
-
A
▲営業職や接客業の人にも勧められる見た目も気になりづらい矯正
虫歯になる基本的な原因は汚れと力で、その2つをコントロールできれば長期的に安定させることもめざせると思っています。そういう意味から矯正は汚れのたまりにくい環境をつくり、歯にかかる力のバランスを整え、日々のブラッシングをしやすくするための手段として非常に有用です。当院で提供しているマウスピース型装置を用いた矯正は、装置が透明で目立ちにくく、食事や歯磨きの際は外せるのがメリット。少し前はワイヤー矯正のほうが歯を動かしやすいと思っていましたが、今は差を感じていません。当院では患者さんがなりたいところと、自分たちができるところをきちんと話し合って、同じ像を共有し、納得を得た上で進めるようにしています。
- Q歯を失った場合の選択肢としてインプラント治療もあります。
-
A
▲インプラント治療はその後のケアも重要
インプラント治療の一番のメリットは、他の歯に負担をかけにくいこと。ブリッジなど他の方法だと、どうしても周囲の歯を削らないといけなかったり、負担をかけたりしますが、インプラントは1歯ずつ独立して立つため周りの歯を守るためにも有用です。当院では、他のクリニックで難しいとされる骨が薄いといった症例でも、骨を増やす目的の骨造成を行った上で治療を行うことができます。また手術を必要とする治療ですから痛みにも配慮します。例えば麻酔を打つ際は、注入する際に粘膜から迎えてあげるようにゆっくり入れることで、刺した際の痛みの軽減を図ります。安全性を重視しつつ患者さんが受けやすい治療を心がけています。
- Qセラミックを用いた治療にも予防面でのメリットがあるのだとか。
-
A
▲一人ひとりに合わせた治療法を中長期の視点から提案してくれる
虫歯を削った後の詰め物やかぶせ物として、保険診療で使われる白い歯はプラスチック素材のため、自費診療で選択できるセラミック素材に比べると劣化しやすく、吸水性があることから汚れが付きやすいというデメリットがあります。一方、セラミックは天然歯に近い審美性や耐久性が期待でき、汚れがつきにくいといったメリットがあります。費用は自己負担になりますが、長期的な安定という観点から考えた時に良い選択をしていただけたらと思います。当院では、適合や調和、歯茎への影響、患者さんの審美的な欲求に応えられているか、日々管理しやすい形態になっているかなどを注視し、基本に忠実かつ丁寧な治療を行っていきたいと考えています。
自由診療費用の目安
自由診療とはホワイトニング/5000円~(種類等によって金額異なります)、マウスピース型装置を用いた矯正/3万5000円~、ワイヤー矯正/20万円~(状況により金額は異なります)インプラント治療/35万円~、骨造成/3万円~、セラミッククラウン/5万円~、セラミックインレー/5万円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。