全国のドクター13,891人の想いを取材
クリニック・病院 156,693件の情報を掲載(2025年7月29日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

川崎市高津区

川崎市のほぼ中央に位置し、溝の口駅を中心に商業施設が集積して賑わう高津地区と、さまざまな史跡など歴史資産を有する橘地区からなる表情豊かなまち。江戸時代には宿場町として発展し、人々の交流を通して早くから文化が根付き、数多くの文化人を生み出してきたことでも知られる。

「医師会」活動レポート

開業医など、住民の身近なかかりつけ医の集まりで、地域医療の重要な役割を担う「医師会」。地域のために取り組んでいる活動について、会長にお話をうかがいました。

高津区医師会

社会に求められる医療を充実させ
病診連携と福祉分野の多職種連携を強化

川崎市のほぼ中央に位置する高津区には、大規模病院や100を超えるクリニックが分布する。多くの医療現場で活躍する医療従事者が、常により良い医療を提供できるよう、高津区医師会では医療従事者の連携強化に努めてきた。医療情報のアップデートと、顔の見える関係性づくりの場として勉強会を開催。これが連携の基盤となり、クリニックでは難しい検査や治療、手術は病院で対処し、退院後はクリニックで経過をフォローするといった病診連携が日常的に行われているという。木下俊之会長は「強固な連携は、平時のみならず災害時医療においても、その力を大いに発揮します」と語り、同会では災害時緊急連絡システムを活用した連携体制も築いている。
また同会では、介護・福祉分野との連携の重要性にも注目。「医療と福祉を考える会」を発足し、年に数回開かれる会合を通じて、医師、歯科医師、薬剤師、看護師、ケアマネジャー、医療ソーシャルワーカーなど在宅医療に関わるさまざまな職種の交流を育み、医療知識・技術の向上をめざしている。会員医師を区内の学校医や保育所・幼稚園の園医として配置。地域で育つ子どもたちの健康維持・増進のサポートも担うなど、あらゆる年代の健康を支えている。令和2年には川崎市と協力し、新型コロナウイルス感染症に対するPCR検査専用の外来を市内に3カ所設置し、運用にも従事した。
「区民が健やかに安心して暮らせるよう、医療の充実に尽力してまいります」

(2020年8月時点の情報です)

木下 俊之
会長

(木下耳鼻咽喉科医院)

Profile

1995年日本医科大学大学院修了。勤務医時代は中耳炎や扁桃腺といった耳鼻咽喉科領域のさまざまな手術を手がけ、手技を磨いてきた。2001年に地元の高津区で木下耳鼻咽喉科医院を開業。2019年より現職を務める。

MY TOWN NEWS トップページに戻る
ドクターズ・ファイルをご活用いただく皆様へ
ドクターズ・ファイル特集

医療・健康に関する福岡市の取り組み

プロフィギュアスケーター 村上佳菜子さんに聞く「健康を楽しむこつ」

在宅医療とは?費用や準備について

緊張型頭痛、片頭痛など頭痛の原因・対処法、タイプ別の違いとは

もしもの時の救急時の相談先

外出先でもドクターズ・ファイル
Qr doctor

ドクターズ・ファイルの情報をスマートフォン・携帯からチェック!スマートフォン版では、GPS位置情報を利用した最寄りの病院探しができます。

関連コンテンツ
採用情報『ドクターズ・ファイル』では編集部スタッフを募集しております。 詳細