横浜市最西端に位置し、自然豊かな住宅地として発展した瀬谷区。「高齢の方が増える一方で、生産年齢人口は少なくなっており、独居高齢者や日中独居の方の支援は大きな課題です」と瀬谷区医師会の武岡裕文会長。同会では、医療・福祉・行政の連携をより強化し、誰もが安心して暮らせる地域の医療体制づくりに取り組む。同会は従来、各団体との顔の見える連携を大切にしてきた。「代々の会長がつないできた関係性のおかげで、薬剤師会や看護協会、行政などとスムーズに協力できる土台があります。困り事や情報の共有も即座に行えるのが強みです」と話す。
さらに近年は、介護事業所との連携強化にも注力。横浜市の事業としてスタートした「介護・医療連携推進会議」を軸に、同会と介護施設、訪問看護、薬剤師会などが定期的に集まり、現場の課題や困り事を共有。対面で情報を交わすことで、互いの不安や問題点を解消し、質の高い支援体制をめざす。
「ここ数年で特に力を入れてきたのは、相談先がわからずに悩む介護職員の方々のための情報整理。どこに、どのような相談をすれば良いのかを整理し、誤った対応で利用者の不利益とならないような体制をつくっています」
医師会会員への学びの機会の提供も課題だという。「コロナ禍で止まっていた学術活動もようやく再開の動きが出てきました。医師会は地域のためのものであると同時に学術団体でもあります。学術面にも力を入れ、地域医療の質向上に努めたいですね」と語った。